記録ID: 5797650
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山
2023年08月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 870m
- 下り
- 896m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道の破損ヵ所あり。 湧き水で、一部ドロドロです。 |
その他周辺情報 | 温泉は、【尾瀬ぶらり館】バス停の直ぐそこだよ。 そんなに広く無いから、タイミング悪いと待ちになるかも。 |
写真
感想
今回は、温泉がメインで登山はついで感。前回、立山で余裕かまして温泉入れなかったから、実はどの山でもよかった。高速バス、空席あるとこで、テキトウにアレだよ。
それはともかく、至仏山は尾瀬なわけで、湿原だから、登山道の一部はドロドロです。木道は濡れてるとかなりスベります。晴れてても、朝は草木からの雫でアレだよ。状況によっては下だけでも雨具装備してたほうが良いかも、上は着てると流石に暑い。
ハイカットで完全防水の登山靴じゃないと、エライ事になります。木道も一部破損してるところがあるので、注意。うっかりしてると、転倒骨折も…
下山して温泉入ってたら、救急車とレスキューが登山口方向に行ったから、遭難事故があったのかも…
2時間後位に救急搬送されて、戻って来たぞ。
(´・ω・`)登山者だよね、知らんけど…
高山植物マニアにはたまんないのかもしれないが、まったくもって興味が無いから、気が向いたら、色々ウンチク調べています。
ゆいつ分かったのは、トリカブト。今時期に咲くんだよね、
(´・ω・`)アレは分かりやすいよね。
てか、
笠ヶ岳も行こうと思ったんだけど、ドロドロ+虫で途中でやめました。稜線歩きは大好きなんだけど、藪漕ぎとか、虫(アブ)がいっぱいいるところは行きたくない。
ちなみに、たまに鹿の駆除をやるみたいで、発砲音がするかも。まぁ、登山道の近くでは流石にやらないみたいだけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する