記録ID: 5740198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳
2023年07月21日(金) 〜
2023年07月22日(土)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:51
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,058m
- 下り
- 1,966m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:03
距離 11.6km
登り 1,478m
下り 385m
14:43
天候 | 一日目、曇り 二日目、晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
下山、登山口からのバスの発車5分前に到着。駐車場まで歩かずに済んだ。 |
写真
センジュガンピ、初めて目にした人が、何ですか?と聞く。百回聞いても、怒らないよ、と応える。
私は北アルプスのツアーで初めて目にし、年配の男性から教えてもらった。珍しく、一度で覚えられた名前だ。
私は北アルプスのツアーで初めて目にし、年配の男性から教えてもらった。珍しく、一度で覚えられた名前だ。
こういうの、数えるタイプと数えないタイプの人に分かれる。私は後者。数えなくっても着くんだからね。
でも、前回は数えたような気がする。年取って、いろんなことが面倒になってきているのかな。
でも、前回は数えたような気がする。年取って、いろんなことが面倒になってきているのかな。
感想
夏山が始まり、グーグルニュースで山岳事故が多く入ってくる。
読んでいると、え、そんな所でと思うことがある。でも、落石だけはどうにもならない。
山頂から下りるときに、先頭を歩くメンバーが、音で落石に気づき指示してくれた。先頭の上部の岩を飛び越え、落ちて行った。
ヘルメット着用推奨山域で無くても、使うべきなんでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する