記録ID: 5715044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳(灼熱だった)
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:16
距離 13.7km
登り 1,323m
下り 1,324m
天候 | 快晴、気温高い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安定の登山道で危険箇所はないですが、行った日は桧枝岐村で29℃という気温の高さ、熱中症には注意でした。 |
その他周辺情報 | 登山口の駐車場は満車だったため、道路沿いのグラウンドに駐車。トイレあります。 下山後は道の駅でソフトクリームとコーヒーで休憩したあと、駒の湯で入浴。翌日の尾瀬に備え、車中泊で就寝しました。 |
写真
感想
7/17-18で仲間内で尾瀬予定。集合場所は見晴らしの山小屋で、自分は燧ケ岳を登ってから行くつもり、燧に登るなら早朝スタートするので桧枝岐に前乗りします。だったら早めに行って会津駒ケ岳に登ることにしました。
3連休は高温で桧枝岐に着いたとき温度計は29℃。スタートから日差しが強く、登山口に着いたときにはすでに汗だく、登りでは久しぶりに撤退を考えるくらいでした。
しかし、水場で顔を洗ってタオルを濡らして何とか回復。山小屋でお茶をがぶ飲みして何とか登りきることができました。
そして2回目の会津駒ケ岳、山頂付近の池塘は何度来ても素晴らしく、今回も花いっぱいの快適なハイキングが楽しめました。
山頂まで2時間でたどり着いて、家から片道2時間だったら通いつめたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する