ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5700162
全員に公開
キャンプ等、その他
槍・穂高・乗鞍

上高地で癒しのテント泊(小梨平キャンプ場2泊)

2023年07月10日(月) 〜 2023年07月12日(水)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
15.4km
登り
121m
下り
117m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
1:14
合計
6:10
距離 15.4km 登り 121m 下り 131m
7:42
5
小梨平キャンプ場
7:47
7:48
21
9:08
9:24
17
9:41
9:45
60
10:45
11:28
57
12:25
12:34
39
13:13
12
13:25
27
13:52
上高地温泉ホテル
天候 曇り時々晴れ夕方から夜に雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
クマの目撃情報が毎日のようにあり。
ビジターセンターで、15:00〜15:30にクマレクチャーがあります。無料。知らなかったことも結構あっておもしろかったです。
その他周辺情報 上高地温泉ホテルで入浴1000円。
上高地到着〜!穂高は雲の中。
2023年07月10日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/10 11:19
上高地到着〜!穂高は雲の中。
Iエリアにテント張りました。この時間は空いていて、まだ5張くらいしかテントは見えません。が、テントがないとどこが張っていい場所なのかイマイチよく分からず(笑)。張るのは久しぶりで結構手間取った。
2023年07月10日 12:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/10 12:34
Iエリアにテント張りました。この時間は空いていて、まだ5張くらいしかテントは見えません。が、テントがないとどこが張っていい場所なのかイマイチよく分からず(笑)。張るのは久しぶりで結構手間取った。
上高地食堂でお昼を食べて、岳沢湿原へ。
2023年07月10日 14:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/10 14:17
上高地食堂でお昼を食べて、岳沢湿原へ。
素晴らしい眺め。
2023年07月10日 14:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/10 14:19
素晴らしい眺め。
夕飯。フリーズドライのご飯と、じゃがりことサラミのポテトサラダ。つぶし切れてないけどまあいいや。
2023年07月10日 17:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/10 17:23
夕飯。フリーズドライのご飯と、じゃがりことサラミのポテトサラダ。つぶし切れてないけどまあいいや。
デザートに、ロールケーキとチャイティー。満足じゃ。
2023年07月10日 18:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/10 18:15
デザートに、ロールケーキとチャイティー。満足じゃ。
翌朝。まだ曇ってる。
2023年07月11日 04:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/11 4:54
翌朝。まだ曇ってる。
陽が差してきた。
2023年07月11日 06:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/11 6:34
陽が差してきた。
卵とほうれん草のスープに鮭おにぎりで雑炊。
2023年07月11日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/11 6:37
卵とほうれん草のスープに鮭おにぎりで雑炊。
カラマツソウ。線香花火みたい。
2023年07月11日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/11 7:46
カラマツソウ。線香花火みたい。
存在感。
2023年07月11日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/11 8:00
存在感。
岳沢湿原にまた来た。
2023年07月11日 08:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/11 8:05
岳沢湿原にまた来た。
何回見てもいいなあ。
2023年07月11日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/11 8:08
何回見てもいいなあ。
バイカウツギ。
2023年07月11日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/11 8:26
バイカウツギ。
明神池。しばし眺める。拝観料500円。
2023年07月11日 09:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/11 9:19
明神池。しばし眺める。拝観料500円。
何度来ても飽きない。
2023年07月11日 09:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/11 9:19
何度来ても飽きない。
2023年07月11日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/11 9:56
センジュガンピ。
2023年07月11日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/11 10:00
センジュガンピ。
カラマツソウはあちこちにたくさん咲いていました。
2023年07月11日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/11 10:26
カラマツソウはあちこちにたくさん咲いていました。
2023年07月11日 10:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/11 10:28
徳沢園に到着。
2023年07月11日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/11 10:43
徳沢園に到着。
4種のチーズと蜂蜜のピザ1680円。おいしかったです。混んできたので、食べたら移動してゆっくり休憩。
2023年07月11日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/11 10:57
4種のチーズと蜂蜜のピザ1680円。おいしかったです。混んできたので、食べたら移動してゆっくり休憩。
かわいいきのこ。
2023年07月11日 11:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/11 11:53
かわいいきのこ。
明神岳は見えそうで見えない。戻りは左岸コースを歩きます。
2023年07月11日 12:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/11 12:26
明神岳は見えそうで見えない。戻りは左岸コースを歩きます。
キバナノヤマオダマキ。繊細な形。
2023年07月11日 13:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/11 13:19
キバナノヤマオダマキ。繊細な形。
夕飯は食堂でおでん定食。
2023年07月11日 16:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/11 16:58
夕飯は食堂でおでん定食。
翌朝、一瞬だけ雲が取れました!
2023年07月12日 05:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/12 5:28
翌朝、一瞬だけ雲が取れました!
アップで。大きいなあ。
2023年07月12日 05:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/12 5:29
アップで。大きいなあ。
明神岳の横から朝陽が。
2023年07月12日 05:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/12 5:35
明神岳の横から朝陽が。
朝ごはんはパンと、サラミを投入したかぼちゃスープ。
2023年07月12日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/12 6:32
朝ごはんはパンと、サラミを投入したかぼちゃスープ。
いいキャンプ場だなぁ。
2023年07月12日 06:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/12 6:57
いいキャンプ場だなぁ。
雨が降る前に、テントを撤収。ベンチが横にあるのは便利だ。ここで寝ていたと思うと不思議な感じ。
2023年07月12日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/12 8:52
雨が降る前に、テントを撤収。ベンチが横にあるのは便利だ。ここで寝ていたと思うと不思議な感じ。
見納め。また来ます。
2023年07月12日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/12 10:46
見納め。また来ます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 携帯トイレ 調理用食材 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター テント テントマット シェラフ ランタン 椅子 眼鏡 洗面道具

感想

4回目のテント泊。今回は初の2泊にチャレンジ。
出発前のテントの重さは9,6Kg。う、前より重くなってしまった。2泊だから?ストック1本入れたから?サングラスも入れたから?と思いを巡らせつつ上高地へ。
なぜか上高地線もキャンプ場もすいていて、理想的な場所にテントを張れました。こんないいところでテント泊できるんだ〜と感激。キャンプ場推奨のクマレクチャーを受けて、お風呂。たまたま貸切でした!お風呂もトイレもきれいに掃除されていて、快適。お風呂にはドライヤー2個あり。行動食も含め食べ物はすべて、夜間や外出時には食糧庫に保管。この食糧庫の重い扉をしめるのにちょっとコツがいり、それをつかむまでガチャンガチャンとうるさかったと思います、すみません。
翌日は西穂丸山まで登ろうと思って来たのですが、予報があまりよくありません。迷いつつ横になると、まもなく土砂降りの雨が降り始めました。線状降水帯が来たかと思うほどの大雨。風の音は聞こえるけど、樹林がテントを守ってくれています。あまりの雨音に眠れない時間が20分くらい続いたでしょうか。手で確認してみると、足元のテントの下が水でぷかぷかしています。最悪、テント移動かと恐れつつ、意を決して雨が弱くなってから外に出ました。テント周りをヘッデンで照らしてみると、水たまりは小さく、目の前の小川も変化がないように見えて一安心。さあ寝ようと思ったものの、この後も雨の音や風の音が続き、寒く、トイレに行きと途切れ途切れにしか眠れず朝になってしまいました。早朝、やっぱり西穂方面の予報が悪いのを確認し、睡眠不足で大雨直後のきつめの登山道を歩く気になれず、徳沢園往復に予定を変更。
上高地エリアの天気はよく、正解でした。お気に入りの眺めを堪能し、静かな道を歩き、西穂らーめんはピザになってしまったけど、上高地温泉ホテルまで歩いてゆっくり入浴。次善のプランとは言え結構歩いた。2日目の夜は、寒さ対策としてカイロを出し、レインウェアを寝袋の上からかけたおかげか、熟睡。
翌朝は、ほんの一瞬だけ雲が途切れ、見たかった景色が見られました。バスの時間までのんびり、テントを片付け、散歩し、山と流れる雲を見ていました。上高地まで来たら、予定を詰め込んであっちにもこっちにも行きたいけど、時間に追われずに過ごすのも至福でした。ああ幸せな3日間。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら