ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5698352
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ

グリンデルワルト(2)ユングフラウヨッホ+アイガートレイル

2023年07月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
イチマル その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
17.7km
登り
291m
下り
2,754m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:19
合計
5:05
距離 17.7km 登り 291m 下り 2,754m
11:40
34
ユングフラウヨッホ
12:14
12:33
142
14:55
75
アルピグレン
16:10
35
グルント
16:45
グリンデルヴァルト
天候 曇り(ユングフラウヨッホは快晴)
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
グリンデルワルト→クライネシャイデック→アイガーグレッシャー→ユングフラウヨッホ→アイガーグレッシャー
コース状況/
危険箇所等
アイガートレイルは中級コースとのことですが、今の時期(7月初旬)は、特に危険な個所もなく、多くのハイカーが歩いてました。むしろ、アルピグレンからグルントまでの下り道が、急傾斜でキツかったです。アルピグレンまたは、その次のブランデックから電車に乗るのが正解でしょう。
その他周辺情報 アルピグレン、ブランデックの駅の近くにレストランがあります。
グリンデルワルトからベルナーオーバーランド鉄道に乗り、クライネシャイデックに向かう。アルピグレンを過ぎたあたりの車窓。
2023年07月03日 09:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7/3 9:06
グリンデルワルトからベルナーオーバーランド鉄道に乗り、クライネシャイデックに向かう。アルピグレンを過ぎたあたりの車窓。
クライネシャイデックに近づき、アイガーが見えてきた。
2023年07月03日 09:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 9:14
クライネシャイデックに近づき、アイガーが見えてきた。
クライネシャイデック駅で乗り換え。日本のメディアが取材中だった。あとで分かったが女優の岸井ゆきさんとNHKの撮影隊だった。
2023年07月03日 09:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
7/3 9:20
クライネシャイデック駅で乗り換え。日本のメディアが取材中だった。あとで分かったが女優の岸井ゆきさんとNHKの撮影隊だった。
ユングフラウ鉄道
アイスメーア駅
5分間停車します。
2023年07月03日 09:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 9:58
ユングフラウ鉄道
アイスメーア駅
5分間停車します。
ほとんどの乗客は電車を降り、景色を見に行きます。
2023年07月03日 09:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 9:56
ほとんどの乗客は電車を降り、景色を見に行きます。
アイスメーア駅からの景色
氷河とシュレックホルン4078m
2023年07月03日 09:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/3 9:55
アイスメーア駅からの景色
氷河とシュレックホルン4078m
ユングフラウヨッホに到着
まずは、メンヒ 4110m
2023年07月03日 10:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
7/3 10:31
ユングフラウヨッホに到着
まずは、メンヒ 4110m
魚眼レンズで撮ったメンヒ
2023年07月03日 10:35撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
7/3 10:35
魚眼レンズで撮ったメンヒ
記念写真用
2023年07月03日 10:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/3 10:37
記念写真用
ユングフラウ 4158m
2023年07月03日 10:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 10:39
ユングフラウ 4158m
魚眼レンズのユングフラウ
2023年07月03日 10:41撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
7/3 10:41
魚眼レンズのユングフラウ
アレッチ氷河
広〜いです。
2023年07月03日 10:41撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
7/3 10:41
アレッチ氷河
広〜いです。
アレッチ氷河、もう1枚
2023年07月03日 10:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 10:43
アレッチ氷河、もう1枚
Snow Fun Park
ユングフラウヨッホの東側
雪の上を散策します。
2023年07月03日 11:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 11:01
Snow Fun Park
ユングフラウヨッホの東側
雪の上を散策します。
振り返って、ユンフラウヨッホ駅側
2023年07月03日 10:59撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
7/3 10:59
振り返って、ユンフラウヨッホ駅側
ユンフラウヨッホ駅側の岩山です。
2023年07月03日 11:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 11:01
ユンフラウヨッホ駅側の岩山です。
氷のトンネル
ツルツル滑ります。
2023年07月03日 11:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/3 11:17
氷のトンネル
ツルツル滑ります。
TOP OF EUROPE です。
2023年07月03日 11:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 11:20
TOP OF EUROPE です。
目の前の山がユングフラウ
標高 4,158 m
2023年07月03日 11:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/3 11:27
目の前の山がユングフラウ
標高 4,158 m
西側の出口を出ると、プラトーテラス
2023年07月03日 11:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/3 11:28
西側の出口を出ると、プラトーテラス
雪の上を歩けるけど、ロープの外に出ると危ない!
2023年07月03日 11:30撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
7/3 11:30
雪の上を歩けるけど、ロープの外に出ると危ない!
こんなもの発見!
2023年07月03日 11:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
7/3 11:38
こんなもの発見!
ユングフラウ鉄道に乗ってアイガーグレッシャー駅で下車
2023年07月03日 12:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 12:31
ユングフラウ鉄道に乗ってアイガーグレッシャー駅で下車
線路に沿った道を進む
2023年07月03日 12:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 12:32
線路に沿った道を進む
ユングフラウ鉄道の線路を渡る
2023年07月03日 12:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 12:38
ユングフラウ鉄道の線路を渡る
アイガーの北側山腹を真っすぐ下りる
2023年07月03日 12:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 12:44
アイガーの北側山腹を真っすぐ下りる
アイガーエクスプレス(ゴンドラ)の下を通る
2023年07月03日 12:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 12:55
アイガーエクスプレス(ゴンドラ)の下を通る
クライネシャイデックまでの道が見えます。
2023年07月03日 12:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 12:56
クライネシャイデックまでの道が見えます。
アイガー北壁
お天気が良ければ迫力満点でしょう
2023年07月03日 12:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/3 12:58
アイガー北壁
お天気が良ければ迫力満点でしょう
P2286付近、ここでお昼休憩にしました。ほかのハイカーも休憩してます。
2023年07月03日 13:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 13:19
P2286付近、ここでお昼休憩にしました。ほかのハイカーも休憩してます。
ヴェッターホルン
2023年07月03日 13:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 13:20
ヴェッターホルン
斜面を真っすぐ下りていきます。
2023年07月03日 13:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 13:33
斜面を真っすぐ下りていきます。
雪渓を通過
2023年07月03日 13:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 13:51
雪渓を通過
ここは雪がだいぶ融けてます。
2023年07月03日 13:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/3 13:55
ここは雪がだいぶ融けてます。
グリンデルワルト、グルント遠望
2023年07月03日 14:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 14:19
グリンデルワルト、グルント遠望
ランゲネック・グロース
立派な滝がありました。
2023年07月03日 14:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 14:24
ランゲネック・グロース
立派な滝がありました。
さっきの滝の下流、
氷河渓谷です
2023年07月03日 14:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 14:39
さっきの滝の下流、
氷河渓谷です
もうすぐアルピグレン駅
2023年07月03日 14:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 14:53
もうすぐアルピグレン駅
アルピグレンのレストラン
2023年07月03日 14:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 14:56
アルピグレンのレストラン
ベルナーオーバーランド鉄道の線路をくぐる。
2023年07月03日 14:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 14:59
ベルナーオーバーランド鉄道の線路をくぐる。
電車がやってきた。
2023年07月03日 15:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 15:04
電車がやってきた。
再度、線路をくぐる。
2023年07月03日 15:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/3 15:21
再度、線路をくぐる。
フィルストの西の山々
リーティ(Reeti)2757mと
Naterwengli 2381m
2023年07月03日 15:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/3 15:32
フィルストの西の山々
リーティ(Reeti)2757mと
Naterwengli 2381m
グルントまで20分、
グリンデルワルトまで40分
2023年07月03日 15:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 15:39
グルントまで20分、
グリンデルワルトまで40分
だいぶ下りてきました。
2023年07月03日 15:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/3 15:45
だいぶ下りてきました。
川の向こうがグルント駅
2023年07月03日 15:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
7/3 15:59
川の向こうがグルント駅
グルント駅とターミナル駅の
間、この辺りでカメラを紛失!
2023年07月04日 14:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
7/4 14:59
グルント駅とターミナル駅の
間、この辺りでカメラを紛失!
グリンデルワルト
ドルフ通り
2023年07月03日 16:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
7/3 16:48
グリンデルワルト
ドルフ通り
撮影機器:

感想

今日もグリンデルワルトは曇り空。ライブカメラの映像を確認すると、フィルストもメンリッヒェン(Männlichen)も霧で視界不良。ところが、ユングフラウヨッホは雲1つない快晴。雲の上は晴れてるんですね。ということで、さっそくスマホでグリンデルワルトからユングフラウヨッホの切符を購入して出かけることにしました。

電車でグリンデルワルトの隣のターミナル駅まで行ってゴンドラ(アイガーエキスプレス)を使うアプローチもありますが、乗り継ぎを調べると、グリンデルワルトからグルント、クライネシャイデック経由電車で行く方が速いので、電車で行くことにしました。

途中までは曇っていたけど、地下駅のアイスメーア(標高3160m)以上は快晴でした。ユングフラウヨッホは、世界最高地点の鉄道駅ですが、テーマパークのようになってました。駅からエレベーターで展望台に登り、迷路のような地下通路を通って建物の外に出て、雪の上を歩きました。帰ってから調べてみると、最初の出口は東側(Snow Fun Park )、2つ目の出口は西側(Plateau)です。

帰りはユングフラウヨッホからアイガーグレッシャーで下車し、アイガートレイルを歩きました。本来は、アイガー北壁を間近に見られるコースなのですが、残念ながら、雲に隠れて、アイガー北壁はほとんど見えませんでした。しかし、グリンデルワルト方面の景色はよく見え、雪渓、滝などキレイでした。

アルピグレンまで下りたところ、前を歩くハイカーは、グリンデルワルト方面に下りて行ったので、私たちもグリンデルワルトまで歩いて下りることにしました。途中までは、ベルナーオーバーランド鉄道に沿って下りる「のどかな」ハイキング道でしたが、次の駅のブランデックを過ぎると、結構、急勾配の道でシンドかったです。

グルント駅の手前の橋を渡ったとき、相当疲れてたんでしょう。ここで、カメラの入ったウェストポーチを置き忘れてしまいました。私はミラーレスのデジカメ2台を持っていて、1台は標準系ズーム、もう1台は広角系ズームを装着してました。ユングフラウヨッホでは、めったに使わない魚眼レンズを使いました。アイガートレイルでは魚眼レンズは使わないので、ザックの奥に入れました。ところが、グルント駅前でザックの奥の地図を出したときに、カメラの入ったウェストポーチを出して、しまい忘れたようです。カメラの紛失に気付いたのは、翌朝になってからです。

ということで、もう1台のカメラで撮った写真は、ユングフラウヨッホで撮った写真はもちろん、ツェルマットで撮った写真も、カメラと一緒になくなってしまいました(泣)。

アイガートレイル

https://www.jungfrau.ch/en-gb/summer-sport/hiking/hiking-trail/eiger-trail-eigergletscher-alpiglen-23429533

グリンデルワルト 3日目↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5698194.html

***追記***
紛失したウェストポーチとカメラは、3ヶ月後の10月になって見つかり、無事、手元に届きました。スイスの人たち、スイス国鉄の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
日記↓
https://www.yamareco.com/modules/diary/1262-detail-312187

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら