記録ID: 5676706
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地から徳本峠往復
2023年07月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 776m
- 下り
- 780m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
徳本峠への登山道、最初は太くて歩きやすいです。橋を二つ渡ったあたりから細くなり、傾斜がキツくなります。小さな沢を渡りましたが、水量はそれほどでもなく渡れましたが、昨日は激流だったと聞きました。ハシゴが何箇所かありましたが、二連になっているところは足場が悪くて怖かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
最終のシャトルバスで上高地入り、小梨平で今季初のテント泊。夕御飯は小梨平食堂でいただきました。夕方から雲が出てきて少し心配でしたが翌朝は晴れて絶好の登山日和。
明神館の先の分岐から徳本峠に向かう登山道に入ります。最初のなだらかな区間は広くて歩きやすかったです。橋を二箇所渡ると道は細くなり傾斜もキツくなります。葛折りに高度を上げていき、小さな沢を何回か渡りました。途中で何箇所か展望できる場所があり、穂高連峰がよく見えてよかったです。
ちょっとマイナーな徳本峠への道、下山中に二人の登山者とすれ違いました。一人はご高齢の上品な女性の方で「まぁ、人がいるとは思わなかったわ。」と驚かれてしまいました。ちょっと立ち話をしたのですが、「何十年も前、学生の頃に島々から徳本峠を越えて上高地まで歩いたこともあるのよ。」とおっしゃられていました。「その時はねぇ、やっと上高地に着いたら目の前でバスが出てしまい、駅まで30キロ歩いたのよ。うふふ。」なんかいいなと思いました。
現在、島々から徳本峠までの荒廃したクラッシックルートを整備しようと言う動きがあるそうです。整備のあかつきには、私も歩いてみたいなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人