記録ID: 5598636
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
気晴らしに奥入瀬渓流散策
2023年06月11日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 164m
- 下り
- 29m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はとくにありません。観光地ですし。 |
その他周辺情報 | 石ヶ戸・子ノ口には軽食コーナー&お土産売り場がありますので飲食物の入手が可能。 ハイキング終了後、道の駅おいらせに立ち寄りました。道の駅内にある奥入瀬ビールレストランで少し遅いランチを頂きました。もちろん樽生ビールも。私はハンドルキーパーでしたが…。https://oirase.beer/restaurant/ |
写真
感想
久しぶりに奥入瀬渓流へ行ってきました。
今回はコロナ禍になって以来初めて母が同行。絶対にコロナに罹りたくないと三年間引きこもっていたのですが、さすがに飽きたようです(笑
久々の奥入瀬渓流は観光客の姿も戻っていて、そこそこ賑わっていました。新緑でも紅葉でもない半端な季節で、天気も曇から雨予報とイマイチの中では、まぁまぁの人出なのかなと。
以前来たときは日本人の中高年ハイカーで埋め尽くされていたように記憶しているのですが、今回は老若男女様々な年代の人が来ていて、半分くらいは外国人だったように思います。国籍も様々っぽいし観光客なんでしょうね。
もう何度も歩いて目新しさが無いなぁと途中までは思っていましたが、この日は野鳥天国で写真に撮れないまでも多くの鳥たちとの出会いがありました。アカショウビンの声も聞こえたんですよね〜。姿も見たかったですが、残念ながらそれはかないませんでした。ツートン的には、今までちゃんと見たことがなかった花を見ることができたようです。
このところ色々あって山から遠ざかっていて体も鈍っていたので奥入瀬渓流はちょうどよいリハビリになりました。また少しずつ山にも行きたいなぁと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する