記録ID: 5542853
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
【電車・バスで百名山】阿蘇山 九州遠征3
2023年05月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 567m
- 下り
- 552m
コースタイム
天候 | 晴 標高1400mより上は小雨・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
肥後大津-阿蘇 8:57-9:46 1,130円 豊肥本線 阿蘇駅前-阿蘇山上ターミナル駅 9:55-10:30 660円 産交バス阿蘇火口線 阿蘇山上ターミナル-阿蘇駅前15:00-15:33 阿蘇駅前-熊本空港 16:23-17:14 1,220円 九州横断バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが百名山。よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 前泊: エクストールイン熊本銀座通 全国旅行支援で4,800円/人 くまもと再発見の旅(地域限定クーポン)2,000円/人 楽天トラベルで予約 |
写真
感想
九州遠征最後は阿蘇山。何度か登ったけど、電車・バスで行くのは初めてです。
当日は熊本駅から豊肥本線普通電車に乗り、肥後大津乗り換えで阿蘇へ。阿蘇駅からは産交バス阿蘇火口線で山上ターミナルへ。それにしても阿蘇火口線てすごい名前だ。阿蘇火口線のバスは、補助席を使うくらい満席でした。
山上ターミナルから歩き始めると、ミヤマキリシマが咲いています。気温は高く、風が強い。
山を登るにつれ雲の中に入ってしまい、雨が降ってきました。風は相変わらず強い。高岳山頂で、写真だけ撮影。当初は仙酔峡に下山するつもりだったけれど、天気がよくないこともあった来た道を折り返し。
でも、標高が下がったら晴れてきました。曇ってるのは山の中だけなんだ。
阿蘇山上ターミナルから乗った阿蘇駅前行きのバスは満席。乗客の半分くらいは外国人観光客です。阿蘇駅前から阿蘇くまもと空港を経由する熊本行きバスで帰りました。
【福岡県最高峰】釈迦岳 九州遠征2
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5536824.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人
熊本は最高峰ではなく、阿蘇でしたか。
山上は天気が良くなかったようでしたが、ミヤマキリシマが咲いていて、九州らしい雰囲気を味わって頂けたのではないでしょうか。
私の知り得る限り、関西以西ですが、外国人観光客が非常に増えていますよね。関西のマイナーな低山でもよく見かけます。以前に京都の大文字山で外国人観光客らしい人と話したら、オーストラリアの人でした。
良くも悪くも気持ちよく受け入れていきたいですね。
そうです。阿蘇でいちばんびっくりしたのは外国人観光客ばかりだということ。熊本の居酒屋では見なかったので、突然たくさんの外国人に囲まれてびっくりしました。
今日は阿蘇高岳ですか!天気がいまいちみたいですね。
私は大山で曇りですがキリマンジャロじゃなかったです。
明日から自宅に向け観光しながらかえります。
山上ターミナル付近は晴れていたのですが、中岳-高岳は曇・雨でした。下山したらまた晴れてきました。山ではよくある天気だけど、差があり過ぎ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する