記録ID: 5519092
全員に公開
ハイキング
中国
観光【東広島 福富町】クロボヤ峡でシャクナゲを楽しむ
2023年05月21日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:00
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 82m
- 下り
- 125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:00
距離 3.9km
登り 87m
下り 129m
12:28
60分
スタート地点
13:28
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GoogleMap↓ 34.54662247371709, 132.7051616478836 |
コース状況/ 危険箇所等 |
以前より道が整備されており、泥濘なかった。 メマトイ?が多かった |
その他周辺情報 | ■牛飼い農場「Cadore」 牛、ヤギ、羊、ウサギに出会えます。 乳製品(シュークリーム、チーズケーキ、アイス等)やピザなど食事も。 http://www.cadore.jp/ ■福富物産しゃくなげ館 販売施設、新鮮野菜の直売所、おみやげ、食事 https://shakunagekan.wixsite.com/home |
写真
装備
個人装備 |
私服
|
---|
感想
駐車場:10台程度。第2駐車場もあり
トイレ:仮設トイレ有り
docomo電波:駐車場問題なし。園内はほぼ無い。
観光客:多数
入場料:300円
シャクナゲを見にクロボヤ峡に行ってきました!
ホームページのコピペ↓
沼田川支流の火打坂川上流にある峡谷で、さらに上流にはクロボヤ池があります。クロボヤとは「炭を焼くところ」を意味します。近くにはシャクナゲの群生地があり、5月上旬から6月上旬の開花時期には多くの観光客が訪れます。
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/kanko/kanko/4/2/7354.html
樹齢は50〜100年以上、500本のホンシャクナゲが湿地帯に自生しているのは国内でも希少。
場所によっては蕾や枯れている花もありましたが、見頃でキレイでした。花を見るとツツジ?のようです。葉っぱ大きくツツジとは異なってます。
日差しも木々で遮られ、涼しく雰囲気の良い場所です。
今日はメマトイ?が多く、足早で見て周りました。
完
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人