記録ID: 5510480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
皇海山
2023年05月20日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,931m
- 下り
- 1,953m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:02
距離 24.9km
登り 1,995m
下り 1,973m
12:22
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お昼頃下山したら第一駐車場は満車でした 駐車場にトイレ無し 第二駐車場は余裕有りました 庚申荘のトイレは使えそうですが、下山時に修理していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から4km林道歩き 庚申山荘までは川沿いの気持ち良い登山道 庚申山までは梯子やら鎖場が少しでてきます(難易度低め) 庚申山から鋸山までは梯子と鎖場が山頂まで連続して出てきます(鎖場は足掛かりが有るので落ち着いていけば大丈夫です) 庚申山から皇海山は激下り後の登り返しがキツかったです 6林班峠 稜線の笹が腰くらいまで有るので倒木に注意が必要です。前日の雨でズボン、靴も中までびしょ濡れだったのでゲイターが必要でした。 長いですが,ほぼ下りで歩きやすい。 |
写真
感想
午前3時30分ヘッデンスタートしました。
あわよくば午前中に戻る予定でしたが間に合いませんでした😅(皇海山の登り返しで足が止まりました)
林道歩きは余計でしたが、庚申山と鋸山までの登山道は結構楽しめました。(ここはまた歩きたい)
庚申山荘に前泊すれば楽に登れそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人
コースタイム早すぎて、普通の人が勘違いしてしまいそうです😆
雲海の写真、とても綺麗ですね!
ワイルドだけど自然溢れる綺麗な山々ですね。ところで、
写真15枚目は登山道なのですか?😆😆😆😆
いつも有り難うございます。
鋸山までワイルドな雰囲気で本当に楽しかったですよ😄
15枚目の梯子も登山道です。この辺りは高度感も有って結構スリリングです。
鎖場好きなメロンソーダさんもきっと楽しめますよ😆
さすがに速いです!
3時に出れば午前中下山できましたね😁
あんなハシゴありましたっけ😅
トシボーさんこの際だから栃百やってみては?
あっという間にクリアしちゃいそうだよなぁ😅
いつも有難うございます。
4時出発予定だったのですが、皆さん出発(2時台)が早い😅ので慌てて準備しました。
梯子グラグラするし、右下が切れ落ちてなかなか怖かったですよ。まどかさんにはセーフティーすぎて、忘れたんだと思いますよ😆
栃100は少しずつやる予定ですが、何年先になることやら😅
庚申の湯に入るの諦めているのですが挑戦してみっかな😅
明日ですか⁉︎是非会いたかったです😭
タイムなど気にせずに、庚申山の迫力と鋸山の鎖を楽しんできて下さい。
山荘に向かう多くの登山客とスライドしたので、鎖場は渋滞しそうです。
それから、6班林道の笹藪は濡れ対策必要です。
明日は温泉セット忘れないでください😁
皇海山は憧れの山。親切に詳細をレコ頂き有難いです。
みんな言ってるけどホントに早いなぁ…💧。ここは全然参考にならないス👺😅。
ほぼ一人で歩いているので、最後になると有事の際に発見してもらえないのでいつも必死です。
皇海山は庚申山荘前泊をオススメします。楽してその分楽しんでください。
私は山荘で一人っきりだったら怖いので、車で前泊しました😅(今日だったら絶対に山荘前泊でした)
写真のイワカガミ、きれいですね。
晴れ間にガスがかかり始めて、幻想的、
おつかれさまでした!
いつもありがとうございます。
走ってないですよ(笑)
最後の林道は駆け抜けようかと思いましたが、山荘へ向かう方のラッシュアワ―で恥ずかしいので止めました。(ヘルメット&45Lを背負っていたので、走ると馬鹿だと思われそうだったので^^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する