記録ID: 5495368
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山 〜五月雪〜
2023年05月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:01
距離 9.9km
登り 1,291m
下り 1,288m
13:55
天候 | 雨→みぞれ→曇→雨(私が居た場所の天気) ※9合目〜山頂は吹雪だったとのこと。(私が9合目に付いた時点では曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のため、土と岩の部分は滑りやすい。 |
写真
下山者に「山頂は吹雪いているから、気を付けてね」とアドバイスをいただきました。え〜!と思いつつも、ヤマテン(山の天気予報)で雪マークで風速10mとなっていたので・・・予報通りでした。チェーンスパイクや防寒具は用意していました。
AM6:00からでないと入山できないのですが、早くも3名ほど下山者とすれ違いました。その度に、吹雪いていることを教えていただきました。雨と吹雪の男体山を軽装で軽快に行動する猛者の方々・・・フィジカルとメンタルのレベルの違いを感じました。
感想
今年1回目の日本百名山ピークハントとなりました。雨天決行で当日を向かえましたが・・・やはり雨で二荒山神社中宮祠に到着した時点で登山中止にするか迷ってしまいました。未知の登山道、駐車場に1台も車がない・・・チャレンジ意欲より不安感が勝りました。なのですが・・・中止にするとやることがないので、だったら雨の散歩と思い・・・歩いて心地良くなかったら引き返せば良いと考えて登山を開始しました。いざ、渦中に身を置くと修行のような感覚でしたが、不安感よりワクワク感が勝り結果として楽しい山行となりました。男体山からの景観は望めませんでしたが、5月中旬での雪景色は貴重な体験となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する