記録ID: 5485204
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
新緑とニリンソウ咲く『上高地〜徳澤園』
2023年05月11日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:54
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 166m
- 下り
- 144m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:46
距離 19.0km
登り 172m
下り 169m
13:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場1日:700円 ・さわんど〜上高地往復:2400円 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆遊歩道を歩いています ・早朝はかなり冷えます。フリースなど持っていくとよい。 ・トイレ、チップ制(100円) ・ニリンソウが遊歩道沿いに咲いています。特に明神池〜徳澤園の遊歩道、徳澤キャンプ場が多かった。 🌺花情報 ・ニリンソウ:見頃 ・サンカヨウ:咲き始め |
その他周辺情報 | 〇上高地のお土産 https://www.kamikochi.or.jp/enjoy/souvenir_shops/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
フリース
雨具
帽子など
|
---|
感想
上高地のニリンソウ、沢山咲くと噂は聞いていた。
先週、根本山で会った人も上高地のニリンソウが良いと話していた。
私にとって上高地は通過点でしかなかったが、興味が湧いてきた。
ニリンソウ最盛期には少し早いですが行ってきました。
自宅を2時に出発、さわんど始発6時の便で向かいます。
大正池で下車。
初めて間近でみる大正池、そこから河童橋へまだ見ぬ景色。
新緑の梓川と穂高連峰の美しいこと。
明神館から徳澤園へ、ニリンソウが沢山、想像以上の多さでした。
上高地、観光地ながら自然豊か。
新緑の季節がこんなに素敵とは思わなかった。
神秘的で童話の中にいるような気分。
また来年も来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2934人
こんなふうに、ゆったりと上高地を歩いた事はありません😅
ゆっくり、のんびり歩くことで見えて来るものってありますよね✨
素敵なことだと思います😌
お疲れ様でした❣️
「上高地は通過点」ピーク目指すと、どうしても通り過ぎてしまう。
蝶ヶ岳とセットも考えましたが、そうするとニリンソウをゆっくり楽しむ時間もなぁ。
なので上高地メインで行ってきました。
新緑とニリンソウ咲く上高地、素敵でした。
特にニリンソウの多さと言ったら😍
噂は本物でした。😊
春の上高地は二輪草ほか春の花がいっぱいでいいですね。だいぶご無沙汰しているので、徳澤園のカッパがあるコロッケとか面白いネタがあってびっくりです。
今年の夏は、北か南アルプスどっちか縦走したいな〜。特に南は10年ぐらいはご無沙汰してますんで。
お疲れ様でした。
”河童コロッケ” 河童橋の売店で買いました。
数年前、涸沢の帰りに買おうと思ったら売り切れで。一度食べてみたかったのです。
味は・・・
ちょっそ油っぽかったかな
河童の絵が可愛いです。
明神館から徳澤園までニリンソウロードも予想以上でした。
今年はアルプス縦走計画中ですか?
南は何方かな。
白根三山縦走、荒沢岳〜赤石岳、鳳凰三山縦走
私は花目当てで北アを狙いたいと思います。
俺達も上高地だけでお良いな〜と思い始めていた所ですよ、
ニリンソウの緑色を探しにね、咲き始めのニリンソウ、しかも朝が早いので皆さんオネムちょっとガッカリしたのではありませんか、青空の似合う梓川、見上げる先にはお邪魔したことある山々、懐かしく通り過ぎるだけのポイントだったですね・・・お互いにに、道中サルがあの歩道を一緒に歩く光景もあるましたけど今回は近寄ってきただけですか。
お疲れ様でした。
写真集やポスターで見る「ニリンソウ咲く新緑の上高地」
根本山で会った人も良いと言っていたので、この目で確かめてきました。
新緑の先に穂高連峰、夏や初秋に見る景色より遥かに素晴らしかった。
ニリンソウ、始発便で行ったので、行きは寝てましたが、徳澤園まで行くと寝覚めてくれました。
天気も良かったので、新緑に映える穂高連峰も素敵でした。😍
いつもは早足で通り過ぎる上高地ですが、ゆっくり楽しむのも良いですね。
お猿さん、親子連れは近くまで来てくれなかったです。
遠目ですが、可愛い赤ちゃん猿抱っこしてた姿も可愛いかったです。
こんばんは
上高地はいいですね。
早朝から大正池から徳澤園まで歩いて楽しむとは
さすがヤスベさんです。
特に早朝の上高地の景色が気に入りました。
いつか行ってみたいです。
早朝、しかも平日は人も少なく静か。
河童橋もゆったり撮影できました。
新緑の上高地、癖になるほど素晴らしい。
なにせニリンソウの多さには驚きました。😍
徳沢園まで距離が有りますが、明神館まででもサンカヨウ有りと十分楽しめると思います。
噂通り、それ以上に素敵な場所でした。(*^^*)
初めまして!
来週上高地に行く予定です。とても参考になるレコをありがとうございます😊
クマの目的情報、ちょっと怖いですが、穂高連峰を眺めながらの、ニリンソウロードやお猿さんに会えるのを楽しんできたいと思います。
ちなみに、私も山以外の趣味は「猫🐈」です😊
来週、上高地ですか😊
ニリンソウが最盛期になっていると思います。
サンカヨウも見頃になると思います。サンカヨウ、探さなくても遊歩道沿いに普通にありました。
お猿さん、赤ちゃん猿抱っこしてる母猿も見ました。(^_-)
新緑とニリンソウ、楽しんできてください。
kawamidoさん、猫好きですか。
プロフの写真、可愛い〜😍🐱
今ごろ家のニャンはアクビしながら昼寝しています。
徳沢園周辺のニリンソウは素晴らしかったですね。あの2日前にはそれほどではなかったんですよ。
なんと、私も13:45の沢渡バスターミナル行きのバスに乗ってました。笑
槍ヶ岳のレコ拝見しました。
ニリンソウ、私が行った日から見頃になった感じでしたか? 9日も考えましたが11日にして良かったのかな。
帰りのバス、同じでしかた?
皆さん素晴らしい景色を思い出に。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する