記録ID: 5425530
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
D<涸沢カール>横尾テン泊
2023年04月29日(土) 〜
2023年04月30日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:21
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 3:35
- 合計
- 10:21
距離 22.1km
登り 955m
下り 843m
15:36
天候 | 晴れ、雨 29日の横尾は18時頃から雨が降り始め、翌日3時から4時にかけては暴風雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本谷橋は雪の中。 アイゼンは本谷橋から装着。 以後、完全な雪道でした。 |
写真
感想
一泊二日で涸沢カールテン泊の予定で計画は立てていましたが、30日の天気予報が悪くなりさあどうしようということに・・・・。
前日予報で29日夜からの雨は翌日9時にあがるということだったので、とりあえず決行ということで決定。
しかし、当日予報で雨がずれ込む予報に代わり、翌日30日は12時まで雨の予報に・・・・。
30日の涸沢カール撤収下山が大変になりそうな感じだったので、急遽29日横尾テン泊で涸沢カールピストンの予定に変更。
30日の12時頃に雨がやむ予報でしたが、そこまで待てなかったので、雨が弱くなる6時過ぎに下山開始。
30日は雨の中の下山でしたが、29日の涸沢カールでの晴れ天気とまったりした時間が過ごせたので、結果的には100点の山行点数をあげる〜(*^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
ただ、隊長に全て(ピッケル⛏や防寒具等々)あずけて、自身は身軽でやっとこ辿り着いたので、体力の無さに反省しきりです❗️
弛まぬ努力が大切♪
この年になると健康一番よ!
運転、料理長その他サポート感謝してます(*^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する