九重日帰りピストン(長者原〜雨ヶ池〜坊ガツル〜大船山〜御池)


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,000m
コースタイム
天候 | 晴れのちガスガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
以前来た平日の牧ノ戸峠も7時の時点でガラガラだったので、長者原も全然車ないだろうなぁと思ってましたが、意外と多くて(それでも場所はけっこう空いてました)驚きました(*´-ω-) ちなみに今回も大分インターより大分自動車道に乗り、湯布院インターで降りてやまなみハイウェイを抜けました あと、この登山口には乗合バスも来てるみたいですのでアクセスもなかなか良いと思います 登山口横にはトイレもあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に見受けられませんでしたが、岩が予想してたよりゴロゴロしてました 今回行った時は雨が降った後だったみたいで、泥にぬかるみが発生してるとこが多々あったり、岩がとても滑りやすくなってたので、その点注意です |
その他周辺情報 | 長者原登山口周辺にはホテルもありますし、登山口のすぐ横に定食屋もありますし、その2階部分には大浴場も揃っていましたので、登山後はそのまま温泉に入るのもアリです マイカーで来てる方向けですが、ガソリンスタンドもありました |
写真
装備
備考 | 大船山山頂付近で風が強くなりましたので防寒着は持ってきてよかったです |
---|
感想
九重連山2度目の登山です!
前回は久住山と中岳、天狗ヶ城と3つ登ったのに対し、今回は大船山1つだけということになりました(日帰りきつい!(´・_・`))
朝、駐車場に着いた時も寒い寒い!他の登山者の方も今日は特に冷えてるって仰ってました
防寒着装着でいざ登山開始です!
大船山へ本当は先週くる予定だったのですが、雨ということで先延ばしということで本日ということに…!(紅葉がッ…見たかった…!)
朝の内は写真見てもらえれば分かる通り「お!今日天気いいのかな!!」って期待できる感じの天候でしたが…
やっぱ山頂とかの天気は分かりませんね(´・_・`)
登山者は土日に比べるとやはり少ないのかなって印象でした(帰りとかほとんどすれ違いませんでしたし)
雨の降った影響でしょうけども泥は滑りやすいですし、ぬかるみありますし岩滑るしで、けっこう注意して歩いてました
滑ったのは滑ったんですけども転ばなくて良かったです(o・д・)b
坊ガツルではキャンプしてる人も居ましたし僕もいつかやってみたいです(いつの話になるかわかりませんけども…あとバーナーとかも使ってみたいです)
大船山を登り始めるとずっと同じような傾斜の岩場が続いてきつかったです(´・_・`)
もっと体力つけなきゃなぁ…
山頂付近に着くと風が冷たいし強いで休憩してると体がすぐ冷えちゃいました
今度から「寒いっ」って思ったらすぐ追加で着るようにします(風邪だけはひきたくないですし!)
御池に降りて写真を撮り終わった直後にガスガスそしてガスって状態になったのでほんとギリギリだったと思います!w
出来れば鏡面の御池を見たかったんですけども、あれってやっぱり早朝でないと見れないんですかねー(´・_・`)
風のせいだけかもしれないんですけどもっ!
帰りの景色はお察しの通りガスのせいで遠くの景色は全く見えませんでした( つω;`)ちょっと楽しみにしてたんですけども…
また天気の良さそうな日を狙って九重には来たいと思います
(大船山遠いですね…)ボソッ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する