多摩湖自転車歩行者道(多摩湖一周)。


- GPS
- 05:58
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 171m
- 下り
- 147m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 6:06
天候 | "晴れ"で持ち堪えてくれました! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
武蔵大和 → 吉祥寺 39分 片道398円 乗換1回 武蔵大和 | 14:56 | 西武多摩湖線・国分寺行 | 15:12 [7番線] 国分寺 | 15:18 [3・4番線] | JR中央・青梅線快速・東京行 | 15:35 [4番線] 吉祥寺 |
コース状況/ 危険箇所等 |
普通にアスファルト。 狭山湖に差し掛かるところが土道でした。 |
写真
感想
今日は来月の関西エクストリームウォークの練習も兼ねて多摩湖まで歩いてきました♪
前々日まで雨予報だったので呑気にしてましたが、前日に天気予報を見るとあらまぁほどほどの晴れ時々スコール的な予報に変わってました・汗
少し気後れしながらの出発でしたが(部屋の掃除に気持ちがいってました)、やっぱ歩き出すと気持ち良いもんですね・笑
今回のルートは吉祥寺から"多摩湖自転車歩行者道"を経由して多摩湖&狭山湖一周を目指してみました♪
左足首があまり調子良くないのでしっかりテーピング、ストレッチもしっかり、そして関西エクストリームウォーク用にチョイスした"ブルックス・ゴースト15"の履き慣らしも兼ねてのウォーキングでしたが、久々のウォーキングということもあって足裏まで意識が回らずでした。
そうですよね、久々なので足裏の皮が薄くなっちゃってますわよね、ワセリン塗らずだったので前半でマメが出来、ヒリヒリ痛ててでした・涙
吉祥寺駅からしばらく歩いて武蔵境、五日市街道辺りからが自転車歩行者道の始点となるようで、ライダーさん達が自転車を降りて、自分の自転車と景色的なポエム的な写真を至る所でパチパチしてました・笑
自転車歩行者道自体は見事な直線でとても歩きやすく、夜は照明が無くて怖いとのことだそうですが、日中は緑溢れてとても雰囲気も良い道だと思いました、近場にこんな素敵な道があったなんて✨
今日は日曜なのでランナーさんもライダーさんもワンサカいらっしゃいました。
小平駅を境にピタッと人数が減りましたが…一体何かあったのでしょうか?・汗
目標の一つでもある武蔵大和駅手前の武蔵野うどんの"きくや"にも寄ることも出来ました…このお店はランチタイムしかやってないので歩速によっては寄れないかもと思ってましたが、かなり良いタイムだったので余裕で寄れました、ミックス(天ぷら+のり)2L食しました、コシがあって美味かったです♪
お腹もほどほどに、とりあえず多摩湖一周…を楽しみにしてましたが、着いてみたら多摩湖の周りの…多摩湖が見えない距離のフェンスの外側を周るコースだったんですね、ここは…しかもアスファルト。
もうね、楽しくない上に、マメ痛い。
以前の奥多摩湖一周はそれはもう湖の周りの土&落ち葉道を気を抜くと湖に転げ落ちる距離で歩けたのに…。
ヒリヒリと格闘しながら多摩湖を通り過ぎ、狭山湖に差し掛かる道で、道が、通行止めという…何でですの?
やっと山道ライクなところに差し掛かったのに引き返さざるを得ず、近くのトイレスポットで落胆の中…ワセリン塗りました・涙
あとは無言で多摩湖を一周するベクトルに切り替えて、西武ドームを眺めながら多摩湖のダムを目指しました。
一応、ここが"多摩川自転車歩行者道"の終点らしく、意図せず自転車歩行者道を踏破することとなりました、良かったのかよく分からないですけど・汗
そんなわけで今回はこんな感じで終了しました、結果は約45000歩、約2500kcalでした♪
来月にもどこかでもう一回ロングウォークいれてから本番を迎えたいと思いますー☺️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する