棒ノ嶺 VR花満開*山頂野点からの〜棒八尾根(ぶらりあん姉妹の山さんぽ その20)


- GPS
- 06:29
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 6:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
河又🚏で降りたのは半分くらい、後の皆さんは名郷まで?🙄蕨山でアカヤシオだったのでしょうね(蕨のレコ見たら結構綺麗に咲いてたことが判りました💗) |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山の北東尾根(棒八尾根)はVRですが道は明瞭です 出だしと、道路との接続点の斜度がキツイ😵 |
その他周辺情報 | やませみ ノーラ名栗の売店 晩飯突入 バーガーカフェhonohono 川越市役所向かいのハンバーガー屋さん 食べログ👇 https://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11037142/ |
写真
感想
オクムサLOVERの春の最大の関心事。それは棒ノ嶺山頂の🌸がいつ咲くか、いつ満開になるか🤩そしてそれが自分の休みの日と好天にシンクロするかどうか…🤣
去年は棒の🌸には行けなかったから、今年は茶道具持って、snpお姉ちゃんと野点山行しようって決めてました。
17日とどっちがいいかな〜🤔思案のしどころでしたが…
17日は天気に不安要素あり😿13日だと黄砂の影響があるかもだけど🌸の状態はこの上ないだろうから…🌸ファーストで、13日でGo🎵
結果、これが大正解🤩(後になって17日の予報が悪い方に転向した😨)
ちびは確かこれが11回目の棒ノ嶺ですが、🌸と天気のコンディションは今回が最高でした😹山頂🌸を目指して行くとアカヤシオには遅いのですが、イワウチワは見ごろのものも多く、第二ゴルジュと棒八(北東)尾根では佳い花見が出来ました😻特に、第二ゴルジュ玄関口の👸が咲いてるのを初めて目撃でき、感激でした😹
下山は権次入や滝の平の根っこ地獄をさけるべく、VRの棒八(北東)尾根で💨
snpお姉ちゃんのオクムサVRデビューとなりました。先日YY姐さんが設置した、お手製の「棒八ノ頭」の山名板を確認してくる、のも大切なミッションでしたが、なぜか一度は通り過ぎてしまって💦途中ルートを確認しなかったら、もっと先まで行っちゃってたかも🙀(早めに気づいてよかったぁ😹)
この上ない天気と満開の🌸 とびっきりのお膳立てで観桜野点
そしてイワウチワをはじめとする沢や尾根の可憐な花の数々💗
春の奥武蔵満喫のぶらりあんコラボで🌸し🍵た💃
☆ぶらりあんコラボのカウントが高川山の辺りからまちがっていたようで、今回の棒ノ嶺で20回目になってました🤩キリ番にふさわしい、充実のレコになって嬉しいです😹
ナイスタイミング。一本桜が満開すばらし。
まだまだイワウチワきれいですね。棒八は、林道に降りる所がう〜ん、なんですよ。気をつければ問題ないですけど。ミッションクリアお疲れ様でした。
午前中は🌞持ったのでどこかアカヤシオなどお出掛けだったでしょうかね😽
さて。今年は棒の山頂🌸の頃にぶらりあんコラボで野点ハイクしよう🎵って狙ってました🤩
いままでに一番いい天気の山頂🌸となりました😹
棒八も久しぶり、センセに連れられ初めて歩いたのは4年前…😹あん時のレコ👇
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1776611.html
今回はちびがお姉ちゃんを案内して、YY姐さんお手製の棒八のプレートを見てきました🤩
長沢背稜から直接尾根に入ってみました💨林道への下降点が…確かに🙀でしたが💧
お姉ちゃんも棒八が気に入ったようで「秋にも来て見たい」と言ってましたよ🎵
棒八ではイワウチワ沢山見れました💟この尾根を教得て頂き🙇
& 一コメ🍓🍙さんきゅう べり 抹茶〜🍵
僕は棒ノ嶺には5月に登ったので新緑は素晴らしかったものの花
隷書体の「和」も素晴らしいです。僕の名前にも「和」が入っています
そして、くぼやんさんやniiniさんとYY姐さんは元からの知己ではなく、棒ノ嶺でナンパ(?)して山仲間になったんですか
そういうことってあるんですねぇ。面白い縁ですね。
姉妹シリーズもちりめんシリーズも末永くつづくようお祈りします。
また楽しいレコをよろしくお願いします
そうそう、貴殿も遠方から登りに来てくださいましたね🎵でも🌸の時期ではなく。
棒ノ嶺、そして白谷沢は奥武蔵(都県境なので奥多摩でもあり)の至宝と思います😽
4年前の台風以来、沢の様相がちょっと変わってしまったようで残念ですが😿
くぼやんさんとniiniさんがYY姐さんと出会って、姐さんが「かげろうお銀」としてちりめん隊にメンバー入りするきっかけとなったのがこの、白谷沢なんです😸あ、「出会いの滝」は、正確には第二ゴルジュの滝だったようですね😅そん時のレコがこちら👇2017年の三月でした
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1087751.html
ちりめん隊は一部メンバーの生活パターンが変わって(転勤Uターンとか結婚とか)なかなか全員集合が出来なくなってますが、このチームでコラボしてきたことは正に稀有な経験となっています🎵コラボの機会は減りましたが、いつまでも大切にしたい仲間です😹
姉が平日山に行けるようになってからは、経験値が似通った姉とのコラボが増えてます👩❤️👩こちらも続けて行きたいです。夏山ハイシーズンはそれぞれ別の計画になるので、春・秋が中心ですが。
続編もどうぞお楽しみに🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する