ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5323933
全員に公開
ハイキング
東北

弁天山〜花見山〜生け花の里*みちのくの桃源郷は百花繚乱

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:15
距離
22.3km
登り
1,115m
下り
1,099m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
1:43
合計
9:09
距離 22.3km 登り 1,115m 下り 1,116m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆弁天山中央駐車場
・無料、トイレあり
・10台程度駐車可能

※この時期、花見山周辺はマイカー規制のため、シャトルバスまたは徒歩でのアクセスとなります
コース状況/
危険箇所等
◆花見山公園特設サイト
https://www.hanamiyama.jp/
・開花状況、混雑状況が発信されています

◆花見山を守る会
https://hanamiyama-fukushima.com/
・生け花の里マップあります
その他周辺情報 ◆高湯温泉共同浴場 あったか湯
http://www.takayuonsen.jp/attakayu/
・日帰り入浴250円
・白濁の硫黄泉の源泉かけ流し、露天風呂のみ
・ボディーソープ、シャンプー・リンス、ドライヤーなし(ドライヤー以外持込可)
・法律上洗い場が設置できないため、シャワーでなくカランが3つあります

◆喜多方らーめん 会津屋 吾妻PA(上り)
https://shusui.com/ramen-aiduya/
・一般道から利用可能です
最高のお花見日和
今年は弁天山公園からスタート
桜はほぼ満開
2023年04月01日 06:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/1 6:21
最高のお花見日和
今年は弁天山公園からスタート
桜はほぼ満開
弁天山はあっさり登頂
2023年04月01日 06:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
4/1 6:22
弁天山はあっさり登頂
大平配水池の桜も見事
吾妻連峰も見えました
2023年04月01日 06:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/1 6:33
大平配水池の桜も見事
吾妻連峰も見えました
しのぶの細道はとても歩きやすい
2023年04月01日 06:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
4/1 6:43
しのぶの細道はとても歩きやすい
途中カタクリもいる
まだおねむです
2023年04月01日 06:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/1 6:48
途中カタクリもいる
まだおねむです
ショウジョウバカマもいる
2023年04月01日 06:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/1 6:50
ショウジョウバカマもいる
一部民家の私有地を通るので静かに歩きましょう
2023年04月01日 07:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
4/1 7:09
一部民家の私有地を通るので静かに歩きましょう
花見山分岐からいよいよ桃源郷へ
2023年04月01日 07:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/1 7:44
花見山分岐からいよいよ桃源郷へ
色彩の洪水が始まった〜
2023年04月01日 07:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
4/1 7:46
色彩の洪水が始まった〜
まずは山頂広場へ
ソメイヨシノ咲き始めです
2023年04月01日 07:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/1 7:48
まずは山頂広場へ
ソメイヨシノ咲き始めです
ヒュウガミズキ
2023年04月01日 07:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
4/1 7:50
ヒュウガミズキ
鮮やかなツバキ
2023年04月01日 07:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/1 7:53
鮮やかなツバキ
ハート出来上がってました
2023年04月01日 07:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/1 7:54
ハート出来上がってました
キュートな花桃
2023年04月01日 07:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/1 7:59
キュートな花桃
妖艶なユキヤナギ
2023年04月01日 08:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/1 8:01
妖艶なユキヤナギ
今年も来ました桃源郷
2023年04月01日 08:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
4/1 8:01
今年も来ました桃源郷
雪割草はまだおねむ
帰りが楽しみ
2023年04月01日 08:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/1 8:08
雪割草はまだおねむ
帰りが楽しみ
クリスマスローズ
2023年04月01日 08:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
4/1 8:08
クリスマスローズ
百花繚乱
2023年04月01日 08:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/1 8:19
百花繚乱
混み合う前に撮影スポットへ
咲き具合カンペキです
2023年04月01日 08:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
29
4/1 8:22
混み合う前に撮影スポットへ
咲き具合カンペキです
みちのくの桃源郷
2023年04月01日 08:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
4/1 8:24
みちのくの桃源郷
春まっさかり
2023年04月01日 08:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/1 8:35
春まっさかり
サンシュユが青空に映える
2023年04月01日 08:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/1 8:36
サンシュユが青空に映える
登り直した山頂から吾妻小富士の雪うさぎ
そして一切経山の噴気がよく見える
2023年04月01日 08:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
4/1 8:45
登り直した山頂から吾妻小富士の雪うさぎ
そして一切経山の噴気がよく見える
山頂の桜とヒュウガミズキ
2023年04月01日 08:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/1 8:46
山頂の桜とヒュウガミズキ
花のトンネルをくぐる
2023年04月01日 08:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
4/1 8:51
花のトンネルをくぐる
ここを歩ける幸せを噛みしめる
2023年04月01日 08:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/1 8:55
ここを歩ける幸せを噛みしめる
花桃のピンクが映える
2023年04月01日 09:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/1 9:08
花桃のピンクが映える
木蓮は少しピーク過ぎた感じかな
2023年04月01日 09:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/1 9:20
木蓮は少しピーク過ぎた感じかな
そして大好きな生け花の里
お気に入りのトトロの花トンネルへ
2023年04月01日 09:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
4/1 9:32
そして大好きな生け花の里
お気に入りのトトロの花トンネルへ
登り切ったところの桜がほぼ満開
昨年は咲いていなかったので、今年はタイミングよかった
2023年04月01日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/1 9:33
登り切ったところの桜がほぼ満開
昨年は咲いていなかったので、今年はタイミングよかった
希望の鐘展望台
ここの桜もいい感じ
2023年04月01日 09:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
4/1 9:34
希望の鐘展望台
ここの桜もいい感じ
撮影スポットは大人気
2023年04月01日 09:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/1 9:37
撮影スポットは大人気
雪残る吾妻連峰と安達太良山を一緒に
2023年04月01日 09:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
4/1 9:38
雪残る吾妻連峰と安達太良山を一緒に
菜の花も鮮やか
2023年04月01日 09:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/1 9:43
菜の花も鮮やか
キッチンカーが出ていたのでコーヒーをいただく
この前には仮設トイレもある
2023年04月01日 09:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/1 9:44
キッチンカーが出ていたのでコーヒーをいただく
この前には仮設トイレもある
この景色を見ながらのコーヒー、最高です
2023年04月01日 09:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/1 9:59
この景色を見ながらのコーヒー、最高です
雪山も恋しいけど、やっぱり花もいいね
2023年04月01日 10:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
4/1 10:01
雪山も恋しいけど、やっぱり花もいいね
古峯神社へ向かう途中のカタクリの群生
2023年04月01日 10:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/1 10:07
古峯神社へ向かう途中のカタクリの群生
キレイに咲いていました
2023年04月01日 10:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
4/1 10:09
キレイに咲いていました
ここもいい感じ〜
鉄塔も景色のひとつとして。。。
2023年04月01日 10:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/1 10:14
ここもいい感じ〜
鉄塔も景色のひとつとして。。。
古峯神社からの景色
クリアに見えました
2023年04月01日 10:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
4/1 10:21
古峯神社からの景色
クリアに見えました
やっと見つけたシュンラン
ずっと探していたのです
2023年04月01日 10:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/1 10:25
やっと見つけたシュンラン
ずっと探していたのです
別の道にもカタクリ
2023年04月01日 10:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/1 10:36
別の道にもカタクリ
谷間は花で埋め尽くされてる
2023年04月01日 10:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/1 10:38
谷間は花で埋め尽くされてる
花の密度がすごい
2023年04月01日 10:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
4/1 10:39
花の密度がすごい
どこを見ても感動する
2023年04月01日 10:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/1 10:43
どこを見ても感動する
枝垂れ桜も美しい
2023年04月01日 10:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/1 10:43
枝垂れ桜も美しい
圧巻のホトケノザの群生
2023年04月01日 10:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/1 10:47
圧巻のホトケノザの群生
雪山と街と花の山
なんと素敵な場所なんでしょう
2023年04月01日 10:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/1 10:53
雪山と街と花の山
なんと素敵な場所なんでしょう
ここで羊毛フェルト作家さんに遭遇
私も写真撮らせていただきました
こちらはロシアンブルーを岩合さんっぽく
2023年04月01日 10:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
4/1 10:56
ここで羊毛フェルト作家さんに遭遇
私も写真撮らせていただきました
こちらはロシアンブルーを岩合さんっぽく
こちらはにゃらん(幼少期)、カワイイ〜♡
素晴らしい作品に感動でした
ありがとうございました!
2023年04月01日 11:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
4/1 11:00
こちらはにゃらん(幼少期)、カワイイ〜♡
素晴らしい作品に感動でした
ありがとうございました!
ムスカリ
2023年04月01日 11:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/1 11:08
ムスカリ
ハナズオウ
2023年04月01日 11:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/1 11:10
ハナズオウ
お天気がよくて気持ちいいので生け花の里をぐるぐる
2023年04月01日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/1 11:13
お天気がよくて気持ちいいので生け花の里をぐるぐる
光の入り方によって見え方も変わる
2023年04月01日 11:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/1 11:23
光の入り方によって見え方も変わる
桃源郷ここにあり
2023年04月01日 11:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
4/1 11:24
桃源郷ここにあり
かわいらしい彼岸桜
2023年04月01日 11:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/1 11:25
かわいらしい彼岸桜
春らんまん♪
2023年04月01日 11:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/1 11:26
春らんまん♪
薬師堂方面の道から展望台を見上げる
2023年04月01日 11:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/1 11:32
薬師堂方面の道から展望台を見上げる
そしてまたキッチンカー発見
今度は桜と梅の入った爽やかなドリンクで喉を潤す
2023年04月01日 11:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/1 11:40
そしてまたキッチンカー発見
今度は桜と梅の入った爽やかなドリンクで喉を潤す
ニッポンの春
2023年04月01日 11:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/1 11:50
ニッポンの春
こんなに華やかな里山はなかなかない
2023年04月01日 11:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
4/1 11:51
こんなに華やかな里山はなかなかない
菜の花と桜は春の象徴
2023年04月01日 11:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/1 11:51
菜の花と桜は春の象徴
トトロの花トンネルは大人気
2023年04月01日 12:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/1 12:18
トトロの花トンネルは大人気
展望台は年々黄色が増してる気がする
2023年04月01日 13:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/1 13:01
展望台は年々黄色が増してる気がする
斜面が花だらけ
2023年04月01日 13:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/1 13:02
斜面が花だらけ
生け花の里は期待を裏切らない
2023年04月01日 13:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
4/1 13:04
生け花の里は期待を裏切らない
丁寧に育てられたお花たちに、心があたたかくなる
2023年04月01日 13:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/1 13:05
丁寧に育てられたお花たちに、心があたたかくなる
ハートいっぱいの展望台
ハートの花壇もある!
2023年04月01日 13:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
4/1 13:09
ハートいっぱいの展望台
ハートの花壇もある!
麓の花壇に色んな色のクリスマスローズ
2023年04月01日 13:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
4/1 13:14
麓の花壇に色んな色のクリスマスローズ
天空コースふたたび
2023年04月01日 13:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/1 13:19
天空コースふたたび
このあたりはお昼過ぎの方が色が映えるかも
2023年04月01日 13:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
4/1 13:24
このあたりはお昼過ぎの方が色が映えるかも
色彩のシャワーを浴びる
2023年04月01日 13:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/1 13:25
色彩のシャワーを浴びる
ベンチでしばしのんびり
贅沢なひととき
2023年04月01日 13:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
4/1 13:32
ベンチでしばしのんびり
贅沢なひととき
天空コースの立派な桜
2023年04月01日 13:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/1 13:34
天空コースの立派な桜
今年も楽しませてもらいました
2023年04月01日 13:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/1 13:50
今年も楽しませてもらいました
また来年も元気に来られますように
2023年04月01日 13:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/1 13:51
また来年も元気に来られますように
朝は見つけられなかったピンクの雪割草
2023年04月01日 14:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/1 14:06
朝は見つけられなかったピンクの雪割草
しっかり花開いた
2023年04月01日 14:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
4/1 14:06
しっかり花開いた
こちらも元気いっぱい
2023年04月01日 14:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/1 14:08
こちらも元気いっぱい
名残惜しく桃源郷を振り返る
2023年04月01日 14:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/1 14:12
名残惜しく桃源郷を振り返る
行きはさっぱりだったけど、帰りはいくつかシュンランを見つけられた
2023年04月01日 14:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/1 14:50
行きはさっぱりだったけど、帰りはいくつかシュンランを見つけられた
途中の竹林
2023年04月01日 14:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
4/1 14:57
途中の竹林
最後まで桜まみれ
2023年04月01日 15:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/1 15:21
最後まで桜まみれ
弁天山に帰ってきた
楽しかったなぁ
2023年04月01日 15:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/1 15:29
弁天山に帰ってきた
楽しかったなぁ
高湯温泉の共同浴場で汗を流す
すぐ下には源泉があるので新鮮な源泉かけ流し
2023年04月01日 16:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/1 16:20
高湯温泉の共同浴場で汗を流す
すぐ下には源泉があるので新鮮な源泉かけ流し
一般道から吾妻PAのラーメン屋さんへ
2023年04月01日 17:45撮影 by  SC-53B, samsung
15
4/1 17:45
一般道から吾妻PAのラーメン屋さんへ
撮影機器:

感想

花見山が見頃とのことで、今年もみちのくの桃源郷へ。
快晴予報の週末で混み合いそうなので、弁天山から歩いて早い時間に花見山を回り、その後大好きな生け花の里をゆっくり歩くプランにしました。

昨年はまだソメイヨシノが咲いていなかったので、今年はタイミングを待っていましたが、他の花たちが満開の間にほぼ満開近く(公式では五分咲き)まで来てくれて、まさに百花繚乱。
真っ青な空の下で色とりどりの花を楽しめました。
今年は生け花の里にキッチンカーが出ていて、こちらも人気が出てきていることがうかがえます。
私有地を解放してくれ、地元の方のあたたいおもてなしに心から感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら