記録ID: 53211
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩・小金沢連嶺縦走(熊瀬川フォローワンダリング)
2009年11月27日(金) 〜
2009年11月29日(日)


- GPS
- 30:55
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
・11/27
高田馬場=塩山(SB)
・11/28
塩山=6:15裂石6:45―7:20登山口7:30―9:00上日川峠9:15―10:25大菩薩峠11:00
―12:35小金沢山12:50―賽の河原(C1)
・11/29
(C1)6:45―7:35黒岳7;45―湯の沢峠8:35―9:05大蔵高丸9:15―10:30米背負峠 10:40―11:30大蔵沢大鹿林道―12:50やまと天目温泉=甲斐大和駅
高田馬場=塩山(SB)
・11/28
塩山=6:15裂石6:45―7:20登山口7:30―9:00上日川峠9:15―10:25大菩薩峠11:00
―12:35小金沢山12:50―賽の河原(C1)
・11/29
(C1)6:45―7:35黒岳7;45―湯の沢峠8:35―9:05大蔵高丸9:15―10:30米背負峠 10:40―11:30大蔵沢大鹿林道―12:50やまと天目温泉=甲斐大和駅
天候 | ・11/28 晴れのち曇り ・11/29 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・賽の河原 笹原。快適な幕場。水もちょろちょろ流れていたようである。 ・小金沢山以降 一部分、軽い笹薮でやや踏み跡が錯綜していたものの、赤テープもあり分かりづ らいというほどではなかった。 ちなみに、富士山、南アルプスの展望が非常によかった。 ・交通 やまと天目温泉(ふれあいセンター)からの今年のバスの運行は終わっていた。 温泉からのタクシー代は2700円程度。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3031人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する