記録ID: 5315954
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鳩ノ巣渓谷ハイキング 廃墟の旅館群にインパクト受ける❗️
2023年03月30日(木) 〜
2023年03月31日(金)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:03
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 145m
- 下り
- 159m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全 |
その他周辺情報 | ・白丸ダム エコっと白丸 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/hatsuden/prkan/ ・白丸ダムに設置された魚道 開放日 土日祝日( 4月〜11月) 駐車場の端にある建物から入って、螺旋階段をひたすら下まで降りて行くと、ダムに作られた魚道を間近に見る事ができるようです。次行ってみたい。 ・はとのす荘 http://www.okutamas.co.jp/hatonosu/top.html 築浅できれい イタリアンのお食事がおいしい 二つの源泉をもつ掛け流しの温泉 白丸ダムのダムカードこちらでもらえます。(もらっている方がいたので、知りました) 元国民宿舎だったそうで、数年前に全面改築したそうです。 ・そば・うどん丹三郎 茅葺屋根のおしゃれ古民家の手打ちそば ・・・1日目のランチ使用 長屋門は東京都選定歴史的建造物に選定されているそうです ・カフェ山鳩 鳩ノ巣駅すぐ近く・素敵な外観と店内・・テイクアウト利用 ・弘美堂製菓 古里駅近く御岳山ケーブルカー駅で人気のきびもち大福のお店 駐車場はなし(近くの奥多摩町文化会館の駐車場に少しとめさせていただいた) |
写真
行きたいところが浮かばず、宿泊地のはとのす荘へ早々に到着してしまいました。15時チェックインですが、14時15分ころならお部屋に入って良いといわれ、それまで近所の散策へ。ホテルでもらった鳩ノ巣散策マップを片手に。
2日目です。
ホテルの朝食美味しかったです!久しぶりにバイキングでないので、うれしかった。正月前後はバイキング好き孫と一緒だったので。
本日目指す白丸ダムが見えます。青梅街道を歩いた方が楽に行けるということで、青梅街道を歩きます。。でも車怖いです。 山には桜が咲いています。
ホテルの朝食美味しかったです!久しぶりにバイキングでないので、うれしかった。正月前後はバイキング好き孫と一緒だったので。
本日目指す白丸ダムが見えます。青梅街道を歩いた方が楽に行けるということで、青梅街道を歩きます。。でも車怖いです。 山には桜が咲いています。
鳩和荘さん 鳩和荘は1970年代から開業し、2000年頃に閉業した廃旅館だそうです。お値段13,000円からは強気の値段設定。
なお、駐車場がこの玄関近くにないのも、廃業の一因なのかなあ?
なお、駐車場がこの玄関近くにないのも、廃業の一因なのかなあ?
防犯カメラ作動中です。こちらは一心亭さんでは。
ネット情報によると2007年の9月の台風9号の水害により1階部分が全て水没、畳は壊滅、そして、テーブルや座布団。食器類などは全て流されたそうですが、2010年ころまでこちらで営業されていたようです。しかし、移転して丹三郎という地名のところでお蕎麦屋さんをされているようです。
ネット情報によると2007年の9月の台風9号の水害により1階部分が全て水没、畳は壊滅、そして、テーブルや座布団。食器類などは全て流されたそうですが、2010年ころまでこちらで営業されていたようです。しかし、移転して丹三郎という地名のところでお蕎麦屋さんをされているようです。
装備
個人装備 |
スニーカー
|
---|
感想
あまり体調の良くない夫とゆっくりするのに、奥多摩冬の宿泊割引キャンペーンを利用してはとのす荘に宿泊。一人3,000円引きでした。友人から良いホテルと聞いていたので、是非泊まってみたかったところなので、とてもお得でした。
夫からは連れて行ってくれてありがとうと言ってくれました。蕎麦もイタリアンもとても美味しかったそうです。早めに到着したので、お風呂もすいていて、一人独占できたようです。
なお、山には登っていませんが、思いかけず、また、あまり下調べしていなかったにも関わらず、廃墟群やおいしいグルメにも出会えてよかったです。ダムの施設や魚道は閉鎖日で残念でした。
車窓から見える桜は今満開で、少し桜吹雪があり素晴らしかったです!奥多摩は近いし、今平日に動けるようになったので、良いお泊りとドライブできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1661人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する