記録ID: 5242631
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳
2023年03月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレと登山届ポストあり 休日だったので6時前で登山口近くは満車 下山時は国道を挟んだ待避所まで満車でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口すぐから積雪あり シャクナゲ平をすぎてもちがかべ辺りから頂上まではお守りとしてピッケルはあっても良かったと思います 雪は固めで沈まず、ワカン・スノーシューは必要なさそう |
その他周辺情報 | 国道158号大野市方向へ10分ほどで「道の駅 越前おおの 荒島の郷」 モンベルが併設されているので登山食や備品の買い出しに便利 中部縦貫自動車道が登山口の勝原ICが2023.3.19に開通予定、関西方面からのアクセスが容易に 2023年秋に九頭竜ICまで、2026年春に北陸自動車道から東海北陸自動車道まで全線開通予定 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
トレーニングがてら夏山は登ったことのある荒島岳へ
厳冬期も考えていましたが、休日と荒天が重なり3月上旬となりました。
問題なく登れましたが、厳冬期だったら、コロナを言い訳にした外出控えでトレーニングを少し、いや結構サボっていたので、体力・筋力ともに多分無理だっただろうと。
夏山で登ったときに頂上付近はササ原だったので雪山はおもしろいのではと考えてましたが、実際とても良い景色でした。登っている人たちがみな楽しそうだったので自分も楽しく登山を満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する