ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5206933
全員に公開
講習/トレーニング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山👮山岳警備隊🧗2月遭難救助2件を受けて雪山訓練

2023年02月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
Phakding1377 その他10人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
5.7km
登り
356m
下り
514m
MarkerMarker
1 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
2:59
合計
4:40
距離 5.7km 登り 356m 下り 514m
9:05
24
スタート地点
9:29
9:43
6
9:49
9:53
6
9:59
10:12
5
10:22
10:26
15
13:10
13:11
4
13:15
5
13:20
6
13:26
19
13:45
ゴール地点
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
米原署管轄の霊仙山。
2023年02月24日 07:46撮影 by  SCG14, samsung
4
2/24 7:46
米原署管轄の霊仙山。
米原署管轄の伊吹山。
なんとか雨はもって欲しい。
2023年02月24日 07:46撮影 by  SCG14, samsung
4
2/24 7:46
米原署管轄の伊吹山。
なんとか雨はもって欲しい。
今日は伊吹山での啓蒙活動。
2023年02月24日 07:59撮影 by  SCG14, samsung
4
2/24 7:59
今日は伊吹山での啓蒙活動。
滋賀県警マスコットけいたくん事ポンタではなく、
米原署マスコットマッスル鱒原さん!
シュール過ぎ💦
2023年02月24日 08:00撮影 by  SCG14, samsung
5
2/24 8:00
滋賀県警マスコットけいたくん事ポンタではなく、
米原署マスコットマッスル鱒原さん!
シュール過ぎ💦
総勢14名の山岳警備隊、本日は10名が参加。
市役所からもどら焼き配り。
貰えなかったが、、、
2023年02月24日 08:01撮影 by  SCG14, samsung
4
2/24 8:01
総勢14名の山岳警備隊、本日は10名が参加。
市役所からもどら焼き配り。
貰えなかったが、、、
2/4(土)の尻セードで滑落骨折、BCの道迷い
2件の遭難、ヘリコプター救助を受けての
啓蒙活動と訓練。
2023年02月24日 08:01撮影 by  SCG14, samsung
5
2/24 8:01
2/4(土)の尻セードで滑落骨折、BCの道迷い
2件の遭難、ヘリコプター救助を受けての
啓蒙活動と訓練。
京都新聞の取材
今日は登山者極少・・・💧
2023年02月24日 08:04撮影 by  SCG14, samsung
3
2/24 8:04
京都新聞の取材
今日は登山者極少・・・💧
続いて中日新聞の取材。
署長も啓蒙活動に参加。
2023年02月24日 08:27撮影 by  SCG14, samsung
4
2/24 8:27
続いて中日新聞の取材。
署長も啓蒙活動に参加。
雨予報でしたがなんとか雪がちらつく程度。
2023年02月24日 10:45撮影 by  SCG14, samsung
1
2/24 10:45
雨予報でしたがなんとか雪がちらつく程度。
昨年の雪崩到達地点で訓練開始。
2023年02月24日 11:04撮影 by  SCG14, samsung
4
2/24 11:04
昨年の雪崩到達地点で訓練開始。
外部講習を受けた隊員が
ゾンデ棒捜索の指揮を取る。
2023年02月24日 11:06撮影 by  SCG14, samsung
3
2/24 11:06
外部講習を受けた隊員が
ゾンデ棒捜索の指揮を取る。
ポールを使った雪アンカーを踏み固め。
2023年02月24日 11:34撮影 by  SCG14, samsung
1
2/24 11:34
ポールを使った雪アンカーを踏み固め。
山頂雪庇踏み抜き滑落の救助山頂降下、
直登ルート安全に担架ソリを降下させる訓練。
2023年02月24日 11:40撮影 by  SCG14, samsung
3
2/24 11:40
山頂雪庇踏み抜き滑落の救助山頂降下、
直登ルート安全に担架ソリを降下させる訓練。
6合目でお昼休憩。
啓蒙活動も忘れない。
2023年02月24日 12:56撮影 by  SCG14, samsung
4
2/24 12:56
6合目でお昼休憩。
啓蒙活動も忘れない。
伊吹山麓のトレイルカメラ
3
伊吹山麓のトレイルカメラ
48時間の記録中、このネズミ1匹だけでした💦
4
48時間の記録中、このネズミ1匹だけでした💦
ごっつぁんタヌキは子作り中?
2
ごっつぁんタヌキは子作り中?
伊吹山全景
greenriverさんのを参考に1から作り、後赤ペン記入も、丸パクりはしてませんよ🫡
2023年02月24日 21:15撮影 by  SCG14, samsung
5
2/24 21:15
伊吹山全景
greenriverさんのを参考に1から作り、後赤ペン記入も、丸パクりはしてませんよ🫡
特性要因図を仕事中1日で仕上げた。
これを元に対策を進めて欲しいとお願い。
重要項目の強調が出来なかったので隊長と詰めていきたい。
2023年02月24日 21:16撮影 by  SCG14, samsung
6
2/24 21:16
特性要因図を仕事中1日で仕上げた。
これを元に対策を進めて欲しいとお願い。
重要項目の強調が出来なかったので隊長と詰めていきたい。
ニュースの記事です。
2023年02月25日 21:09撮影
1
2/25 21:09
ニュースの記事です。
2023年02月25日 21:09撮影
1
2/25 21:09
撮影機器:

感想

おふざけ厳禁🔞の緊張の中、
周りは全員警察官、口を滑らす訳にはいかない。
調子こいたら即現行犯逮捕されてしまう🤢

2月4日のヘリ救出2件の遭難事故を受けて、伊吹山と霊仙山を管轄とする米原署山岳警備隊の訓練に同行した。ボランティア団体からの要請でど素人丸出しのおっさんが恥ずかしながら全経験と知識をフル動員してお役に立てるよう奮闘した。

隊員14名リーダーは同世代っぽいが他の隊員は20代と若者ばかり、各部署から選抜された体力自慢。
このおっさんなんなん?のアウェイ感漂う中、登山口ゲート前で安全登山、事故注意の啓蒙活動がスタート。平日、雨予報の為登山者は少なく残念ではあったが、署長、副署長、隊員達、市役所職員、ボランティア団体理事メンバー、登山者より大所帯の活動となった。

山頂ガスになる前に3合目で、伊吹山雪山全景の写真を見ながら解説。今回21ページに及ぶ伊吹山資料をB4サイズに印刷し4部作成持参した。隊員に写真を見て貰いながら直登ルート、BCルート、崖エリアを説明、救助が必要となる事例や抑止、防止、注意喚起に繋げて欲しい持論を展開。隊員も徐々に質問してくれるようになった。

今回の連絡やり取りはラーメン屋で受けてかけ直した電話1本のみ、本当に今日の8時にあるのか?の半信半疑の中、仕事より一生懸命資料を準備、パッキングもザイル40mハーネス8カン雪アンカースコップ、アイゼンアックスピッケル、ツェルトガスエマージェンシーキットのフルフル装備といつものライトパッキングの2つを準備。自分一人空回りは恥ずいので、皆の装備を見てから入れ替えを考えていた。民間では考えられないほど希薄な連絡。でも当日はバリバリに皆集まるし官公庁はこんなんなん?と疑問も。

雪は極少過ぎて残念だったが7合目で訓練、普段署内で鍛えているが雪山ではほぼ初めて、アイゼンは外れまくるし、スノーシューもおぼつかない。数々の踏み抜きでびっくり仰天、我々が救助される側やと冗談も混じり各隊員の個性も見られ楽しめた。来季は9合目の斜度50°で訓練してもらいたい。ヘリ救助できないを想定して救助担架をロープ降下させてみたいな~。まさか9合目で尻セード?ヒップソリをする気は起きないだろう。Hideくんブラダのグローブ落とし物に無かったよ、米原署に遺失届けしたかな!?



お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

お疲れさまでした。
テレビ取材のガイドの次は、山岳救助隊の雪山訓練案内と続きますね。次回は何でしょう。

確認ありがとうございました。
8割あきらめてます~(T_T)
2023/2/24 23:21
Hidehisaさん
師匠どら焼き貰いに来ませんでしたが、サイクリングですかね?
そうですね~今ごっつぁんタヌキと魚肉ソーセージの関係性の論文書いてるので、信楽焼き大使になるか、盗撮容疑でポンタがきデカに👈👈刑ですかね。
2023/2/24 23:40
こんにちは😀
先日のラーメン出たところのくだりがこちらの伏線だったのですね!
中日新聞にいつ掲載されるのでしょう😆
山岳救助隊の訓練のお手伝いとは、さすがPhakdingさんです。
しかし、救助隊の方 すごいですよね。100キロのおっさんでも担いで歩かれるとか。
2023/2/25 8:32
asuka_akiさん
おはようございます!
え?中日ラジオで放送ありませんでしたか?
どうも消防のレスキュー隊はバリバリに訓練してるそうですが警察の方は発足1年これから鍛えたいみたいですよ😲伊吹霊仙ラウンド55kmをパトロールコースにしてもらい、最終的には電話1本で救助に来て貰えるデリバリー警察にしたいですね🤣それまではナイトハイクを武器に伊吹霊仙なら深夜捜索にも協力すると言っときました🫡
2023/2/25 9:06
Phakding1377さん、おはようございます
遭難救助訓練指導員の大役、お疲れさまでした。
なかなか知ることの出来ない訓練の裏側、興味深く拝見しました。
山岳警備隊の技術がこの程度と少し不安になりましたが、結成1年ということで納得です。
地元警察の取り組みに感謝しかないですね。でもお世話にならないのが一番!
実際にシリセードで骨折事故があったとのこと、かねがね心配してましたがやっぱりねという感じです。これを機にムチャをしないようしたいですね。
ところで「マッスル鱒原さん」、初めてお目にかかりましたが確かにシュール
日本武尊くんの方が良かったんでは~
2023/2/25 9:35
Ham0501さん
おはようございます!
若手隊員に突き上げられていた、ちょっと頼り無い隊長が心配になりました😅若手は勢いのある警官!と言う感じだったので隊長をうまく導けば不測の事態に対応ではなく、リスクマネジメント、ケーススタディに基づいた訓練で一気に仕上がると思います。とにかく山に登ってくれと頼みました。
米原市は伊吹町(伊吹山)、山東町(霊仙山)、米原市(醒ヶ井養鱒場)の合併で出来たのですが、滋賀県は都に近い大津草津彦根方面が栄えており、米原市は滋賀県辺境の地、それでもやっぱり米原の方が都に近い勢力図があったと思います。醒ヶ井の鱒と米原のハラなんでしょうね~
登山者にとっては伊吹山は有名でも滋賀県の中では辺境、琵琶湖の方が目立ちますからね~😅
2023/2/25 10:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!