記録ID: 5113587
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【竹寺*子ノ権現】福寿草探しと登山守りを買いに&浅見茶屋でうどんを食べに!
2023年01月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 594m
- 下り
- 651m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
飯能駅から約50分。IC692円。現金700円になります、 小殿のバス停にトイレあります! |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪今回歩いたコースに特に危険な所はありません。 【小殿〜竹寺】 小殿のバス停から名郷方面に少し歩くと登山口があります!序盤は九十九折にそこそこ登りますが急登は無いので歩き易いです。登り切って平になってきたらもう竹寺になります。 【竹寺〜子ノ権現】 竹寺に降りてしまうと子ノ権現への分岐が分かり辛いですが本堂の上に分岐があります。その後大凡の登りは竹寺迄で後は緩やかで歩き易い道。 分岐が幾つかありますがしっかり標識があるので問題ありません。 【子ノ権現〜浅見茶屋】 駐車場の先の車道を歩いてもその手前の階段下ってもOKです。車道に出て少し歩くと吾野駅へ標識があるのでそちらに進みます。九十九折りに暫く下ってあとは車道歩きに。 【浅見茶屋〜吾野駅】 全て車道歩きです。東郷神社のところで国道299号線に出る橋の手前を曲がり吾野駅へ向かいます。あとは線路沿いを歩いて吾野駅に到着。 ■登山ポスト・・・未確認。コンパスで提出しました。 ■トイレ・・・小殿のバス停、竹寺、子ノ権現、吾野駅にあります。 |
その他周辺情報 | 昼食は「浅見茶屋」でうどん頂きました! うどんはもちろんですがデザートの天草きな粉黒みつアイスは絶品です! 水曜日が定休日なので注意!あとは第2、第4木曜も休みになります。 遅い時間になると人気の肉汁うどんなどはなくなっていきますので注意! Twitter: https://twitter.com/g55hbo8hmcwdedm 食べログ: https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11004154/ |
写真
デザートに「天草きなこ黒みつアイス」も!
寒天にアイスのシャリシャリ感ときなこと黒みつの絶妙なハーモニーが堪らない。
甘党じゃない自分も大絶賛のデザートなので是非食べてみて下さい。
寒天にアイスのシャリシャリ感ときなこと黒みつの絶妙なハーモニーが堪らない。
甘党じゃない自分も大絶賛のデザートなので是非食べてみて下さい。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
マスク
アルコール消毒液
チェーンスパイク
|
---|
感想
雪山と迷いましたが福寿草を見たかったのと登山と足腰のお守りを買いにそして何より浅見茶屋のうどんを食べに竹寺と子ノ権現へ行って来ました!
思えば2年ちょっと前ミツモチ会&クリスカさんで行ったちーすけさんと最後に歩いたコースでもあります。
ただこの時期に竹寺に来たことはなかったので福寿草がどこに咲いているかわからず探しましたか時期がちょっと早いのか寒かったからか綺麗に開いている福寿草は見つけられず。
そして子ノ権現でも福寿草咲いてはいましたが全部崖側向いて咲いていたので写真を撮りづらく・・
でも久々にお花が咲いている景色は見られたので満足。
となれば残りは浅見茶屋うどん!
そして1年ちょっとぶりのうどんそして「肉汁うどん」美味しかった〜!
更にコロナになって休日はしばらくデザートの提供は無くなっていましたがこの日は頼めました!こちらも久々の「天草きなこ黒みつアイス」は甘すぎない絶妙な甘さとアイスの食感が本当美味しい!
目的とりあえず全部達成して満足満足。
折角電車で来たのでちょっと飲んでから帰ろうかと思いましたがまだ営業していないところも多くまた電車もちょうどよく来たのでそのまま帰りました^^;
この先雪山も行きたいけど事情があり暫く遠出が出来る日にちも限られ近場か時間短めな山に行けるかな?来月くらいまで山も減るかも・・
今回も無事に家まで帰ることが出来ました。
今日も神様ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
竹寺から子ノ権現、福寿草を見ると春が近づいて来る感じがしますよねー(今日明日は最強寒波とは言ってますが・笑)。ご両親にも足腰お守り、優しいなぁ。
浅見茶屋で肉汁うどん、天草きなこ黒蜜アイス、美味しそう〜。久しく浅見茶屋さんに行けて無いので、食べに行きたくなりました。
お仕事も忙しそうですね。ぼちぼち山歩きを楽しんでください〜(^^)
伊豆ヶ岳回って浅見茶屋でも良かったのですが竹寺にも福寿草が咲くとの情報を得てこのコースにしました!
普通?はもうちょっとあとだと思いますがここの福寿草はちょっと早い感じがします。
なのでちょっと早めに春を感じることが出来ました!
と言っていたら最強寒波来るらしいですね!
強烈に寒かったり雪がドサっと降らないで欲しいですね^^;
浅見茶屋のうどんそして天草きなこ黒みつアイスは本当美味しいですよね〜
暫く休日は提供していなかったので今回食べられて良かったです!
久々ならば一層美味しいと思うのです是非うどん食べに行ってみて下さい!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
最強寒波が来るというニュースの中、とてもあったかいレコ。 ご両親へのお守りや花を見る目の優しさ。心まであったかくなるレコ。 色のあるレコもいいですね〜。
私も目的が 食べる!!とか温泉!!とか買い出し!!とか そんな登山も大好きです。 うどんもいいけど天草きなこ黒蜜アイス 気になるなぁ。
今回は福寿草と登山守りそしてうどんが目的だったので!
子ノ権現は足腰の神様なので御守りついでに両親の分も買いました!
近年少しづつ弱くなっているので少しは治ってくれると良いのですが・・
これで最強寒波和らぐともっと良いですが(笑)
そうなんです!まだ少ないですがお花の色が入るとやっぱり良いですよね〜
最近朝にやる気が出ない事が多いので行くきっかけが増える様にご褒美増やしてなんとか山に向かえてます^^;
行ってしまえば普通に楽しめるんですけどね^^;
でも色んな楽しみあっても良いですよね!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
お守りに浅見茶屋のうどん、いい感じですね
そして今回の行き方、バス電車を駆使して行くのはいいですね〜
飯能駅に自家用車でなく、最初から交通機関だったのですね
お土産のお酒ないから冷蔵庫のストックがなくなってしまいますね〜
コシがある肉汁うどんおいしそうですね
コシがあるのに鍋焼きうどんを食べて失敗した思い出があります
いつか食べに行かねばと思います〜、肉汁うどん
お疲れさまでした〜
最強寒波ですね、暖かくして下さい〜
何か一つだけだと山に行く動機がちょっと柔いのでうどんも足して来ました!
実は飯能まで車あとはバス・電車も考えたのですが行き帰り寝れますし今回は飲みませんでしたがチャンスがあれば飲んでいたかもなので全て公共交通機関を使いました!
冷蔵庫のストックは増えないですがまだ何本かあるので大丈夫です^^;
浅見茶屋のうどんはコシありますね!
うどんももちろん美味しいですがデザートの天草きなこ黒みつアイスがまた絶妙に美味しいです!
甘党じゃ無い自分も大絶賛なので是非機会があれば!ですがそれだけでまきびとさんのところから来るにはちょっと遠いですよね^^;
今回は肉汁うどん食べましたが鍋焼きうどんも期間限定でありますよ!ただ値段は倍位になりますが^^;
僕は以前食べた時があってもちろん美味しいですがシンプルな肉汁うどんがやっぱり好きです!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
福寿草が開花! 関東はお花が早めですね。三重ではまだまだ蕾とのレコが上がっています。
明日からの寒波でますます遅くなりそうです。
不要不急のお出かけを見合わせるようにとの天気予報に、またまたお休みになりそうです。
春よ来い、体力維持に努めて、花だよりに備えたいと思います。うどんとデザートとお花の登山近くだったら、行きた〜い!
80,81より
種類なのか日当たりなのか子ノ権現に咲く福寿草は他より早く咲く様な気がします!
同じ地域の福寿草はまだこれからですよね〜
でも春は少しづつ近づいてはいますね!
その前に最強寒波来てますね・・
主に西日本から新潟あたりの日本海側がに雪降りそうですがそちらも降ったりするのでしょうか?
でもまだお花も少ないですし不要不急のお出かけしなくとも良いかもですね。
これからお花も増えて写真に色が増えて来たときに沢山出かけて下さいませ!
この時期に御守り買ってお花とうどんのセットにデザート食べられるコースが近くにあったら本当いいですよね!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
2年ちょい前のみつもち会&クリスカさんレコは良く覚えてますよ!
クリスカさんがいたので、抗議のコメントだ!と思い、最後に辿り着いたら、コメント欄が閉じられていたので…(涙)
この時がちーすけにとっては、最後のパーティー山行(ちーすけのレコによると)になってしまいましたね!
きっと、ちーすけも楽しさいっぱいの歩きと飲みを良く覚えていると思います。
さて、浅見茶屋に11時16分に着いたようなので、混雑状況はどうだったのかと思いましたが、やはり50分程待ちましたか!
今は席が半分程になってしまったので、結構待つようになってしまいましたね。
まぁ、美味しいうどんとデザートを無事に食され何よりです。
お疲れさまでした。
そうです2年前にミツモチ&クリスカさんでこのコース歩きました!
すみませんコメント閉じてしまいましたがその後のあやもえさんのコメント面白かったです(笑)
みんなで期待裏切らないよね〜なんて話してましたよ^^;
そしてその時のレコが最後のコラボになっちゃいました・・
本当良く歩き良く飲みましたね。
浅見茶屋は混むのでなるべく早く行ったのですが席が少なくなってる??
開店と同時に入った方々の回転が遅く結局50分待ちました。
最初こそ寒くも無かったですが段々底冷えして店内に入れた時はストーブにかじり付いてました^^;
でも待った甲斐あって美味しいうどんにデザート食べられて良かったです!
やっぱり美味しいですね〜!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
こんにちは!
足腰守りいいですねー
福寿草の時期ですか
浅見茶屋サイコーですよね!
美味しいですよねー
肉汁うどんと黒蜜きなこアイス
最強です!!
登山守りは去年行かなかったにで2年振りになっちゃいました。
そして両親用に足腰守りも買って来ました。
福寿草の季節ですね〜
ここは他より早い気持ちしますがこれから他場所でも咲いて来ますね。
そしてここまで来たら浅見茶屋行かないと!ですよね。
肉汁うどんはもちろん天草きなこ黒みつアイスは絶品でした!
本当これ最強ですよね〜
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
ふわりさんと同じ第一声です。
足腰守りいいですね〜😃
私、是非欲しいです!
以前からここには興味あったんですが、なかなか思い切れなくて、腰が上がりません😅
あったかくなったら行こうかな。
福寿草、水仙、春がちょこっと感じられて大寒を忘れさせてくれますね(( ^∀^ ))
あっグリンデルさんも足腰守り必要ですね!
買わないでも良くなれば1番良いですけど^^;
子ノ権現だとグリンデルさんの所からだとちょっと遠いですよね〜
周りの地味なので僕もこの時期か紅葉の時期にしか行った事無いです^^;
まぁ無理して行くこともないので行きたい山が出来たらその時行って下さいませ。
寒いと余計に腰重くなりますよね^^;
まだまだ寒いですが春も確実に近づいてますね!
やはり花があると華やかな気分にもありますよね!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する