登山初心者と燕岳 中房温泉からピストン



- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 3:41
- 合計
- 10:32
天候 | 快晴!(安曇野方面はガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有明から中房温泉まで狭い道路が続くので運転に注意です。 3:30に駐車場に到着。8割程度埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース上において危険個所なし。 途中、クサリ場がありますが使いません。 |
その他周辺情報 | 登山口に温泉あり。 宿泊者と日帰り入浴のみ目の前の駐車場に停められます。 登山者で日帰り入浴されるかたはザックに風呂準備をしておくか、下山後に改めて車で上がってくるかになります。 |
写真
感想
無謀にも無装備でヤビツ峠からニノ塔に立ち向かったK.Tの一言、『山に連れてってほしい』の一言で始まったこの企画。
参加者はYUKIと登山歴1年のS.A、初心者のM.DとK.TとT.Tの計5名。
≪山=北アルプス≫という方程式を幼少の頃から叩き込まれているため、燕に初心者を連れて行くことに何も不安はありません。(笑)
不安は天気。台風の影響があるかないか月曜当日の朝まで悩んでましたが、西に問題なし、絶景確実と踏み決行としました。
さてさて今回は初っ端からアクシデント。
談合坂SAで待ち合わせをしていたM.Dが突然のリタイア。体調不良です。
『じゃあなんでここまで来ちゃったの?』というツッコミを受けながら、カロリーメイトとエネルギー飲料を託しUターンして帰っていきました。残念・・・。
気を取り直して再出発。
高速道路も快調に進むことができ、3:30に中房温泉の登山者用駐車場に到着。
駐車場が7割、いや8割程度埋まってる・・・。さすが人気の山です。(反対側の駐車場は見ていませんが)
1時間の仮眠をとって5時に駐車場を出発。
5分程度で中房温泉登山口に到着し、登山届、水、トイレ等の準備を済ませ5:26にいざ燕岳アタック開始。
最初から高度を稼ぐようグングンと登っていきます。T.Tは想定外の模様。
そりゃそうだ。『小学生でも登れる山だし^^』としか言ってませんので。
しかしさすがデータ収集家K.T。ここが北アルプス3大急登の一つと知っていた。しかも足取りも軽いためペースも早い。
それにT.Tも引き寄せられ、コースタイムより30分も早く合戦小屋に到着。
だがここで事件発生!
なんとT.Tのズボンの尻が破けているではないか!(大笑w)
お分かりいただけただろうか?
合戦小屋に着く前の写真では尻は破けていません。それまで尻を付くことはなかったので、足を高く上げたときにでも破けたのでしょう。恐るべし北アルプス3大急登(笑)
合戦小屋での休憩はトイレと笑いで終了。生ビールを求め再び歩きだしました。
合戦小屋を出てしばらくし森林限界を超え視界が開けると燕山荘が捕捉できます。
稜線の西側の空は快晴!絶景の期待大!
逸るテンションを抑えつつ、ついに稜線に出る。
YAHHHHHHHHHHHH!!
北穂近辺は雲がかかっているが、槍から裏銀座、立山まで雲一つない快晴。最高です!
そんな中『ここ(燕山荘)で飯?向こう行っても景色変わらないでしょ?』とK.T。
いやいやいやいや変わるのだよ、K.T君。だから山は面白いのだ。
ということで山頂アタック開始。
とはいっても砂地を歩いていくだけなので楽々ピークハント。
先行したK.Tに山頂から『T.Tさん、ここすごいよ!全部見えるよ!』という声がうれしかったですね。
さあ燕山荘に戻って本日のメインイベントとしましょう。
調理チームと生ビール買い出しチームに分かれて昼飯開始。
本日のメニューはホットドッグ&ペペロンチーノパスタ&アラビアータパスタの豪華3本立て。
しかもね、来ていないM.Dの分もあるから豪華すぎるほど豪華(笑)
おかげでT.Tの腹は130%充填されました。
絶景と絶品山飯と絶好の仲間たち、いつも思うが山は贅沢の宝庫だよなぁ。
なんて思いながら、2時間半も昼飯に費やしたおかげで30分遅れに。
帰りたくないけど、暗くなっちゃうので北アの山々に別れを告げ下山しましょう。
下山でもアクシデント発生。一番心配がないと思っていたS.Aの右ひざ裏に痛みが出てきてしまいました。
早急にテーピングで応急処置。第3ベンチで再度応急処置。
この頃からK.T、T.Tもひざの痛みが出てきましたが、無事?登山口に戻ってきました。
みんな、よく頑張りました!!
下りは練習すれば大丈夫。また行こう!
行っただけで練習になるんだから!
で今回、サポートタイツを購入し履いていきましたが、
なんの恩恵もわかりませんでした!(笑)
だってもともとどこも痛くならないんだもん!
じゃあなんで買ったんだよって??
なんとなくです・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する