記録ID: 5045510
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【2023年】今年も弓立山で初日の出【山初め(歩き初めとは言ってない)】
2023年01月01日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:21
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 50m
- 下り
- 44m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温-4℃くらいかな |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉で滑りやすかった |
写真
嫁氏いないなら三波渓谷の方から歩いて上がろうかとも思ったのですが、あまりの眠さとめんどくささが勝ってしまって、またしても電波塔林道終点に駐車して最短距離で行きました。
マルっと1年ぶりの弓立山です。
マルっと1年ぶりの弓立山です。
撮影機器:
感想
皆様、改めまして、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
大晦日から夜通し起きてたのでめちゃくちゃ眠かったけど、初日の出は見たいし目を擦りながら弓立山へ向かいました。
嫁氏が来られないなら三波渓谷側から歩いて上がるのもありだなーと思ったけど、渓谷駐車場は夜中は開いてないぽいから、ときがわ町第二庁舎から犬の散歩がてら歩いて登山口からは犬抱っこして上がろうかと思ったけど、本当に眠くてそれどころじゃなくて最短距離ポイントまで車で行ってみることに。
するとどーでしょうか。
登山口駐車場はほぼ満車でしたが、去年停めてたポイントは空いてました。すかさず、駐車しましたねw
弓立山、年々人が増えてる気がしますね😱笑
下山時、ベイビー(愛犬)が抱っこを催促してきたので抱えながら歩いてたんですが、このまま三波渓谷まで下りる事を考えたら今回は最短距離での登頂が最良の選択だった気がします。
去年は渋ったけど、今回はコレを『山初め』としちゃおうかなという気持ち…笑
『歩き初め』はまた後日で😆
2023年もご安全に楽しみましょー✊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本年もよろしくお願い致します!
弓立山初日の出!良いですねこれ!
冬は日光の山並みがめちゃくちゃカッコよくて、この辺りの展望の効く山はホント良ですね...!
僕は今年は未だ初日の出も山初めもできてないので羨ましい!ww
良い写真ありがとうございます!
そしてベイビーちゃん、シーズー!!(ですよね?)
めっちゃかわいいー!!
以前は野末張見晴台から見てたのですが、知名度がどんどん上がっちゃって、年々人が増えて狭い見晴し台がさらに狭くなっちゃってここ数年は弓立山から初日の出を眺めることにしてますが、ここもまた人が年々増えている気がします😂
でもまだまだ余裕あるし、山頂だだっ広いからまだまだ行けそうです✊笑
com-souさん、なかなか忙しそうな感じですよね😭
はい、ベイビーはシーズーです😻
ちょーーかわいいです😻(親バカwww)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する