記録ID: 5016957
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
三内丸山遺跡まで散歩(観光です)
2022年12月20日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 33m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 7.1km
登り 46m
下り 20m
10:24
0分
スタート地点
10:24
ゴール地点
天候 | 雪時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
世界遺産登録されたことで有名な三内丸山遺跡が冬でも開いていると聞き、青森駅から歩いて行ってみることにした。青森市内は歩道もしっかり除雪されていて歩きやすいが、逆にアスファルトが見えるまで除雪してあるとチェーンスパイクでは歩きにくい。
郊外にでると、ラッセルを強いられる部分は車道を歩かせてもらった。
三内丸山遺跡、冬は冬でそれなりに面白いが、雪のない時にも再訪したいものだ。
特別史跡三内丸山遺跡
https://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私の家は、ここ三内丸山遺跡に近く、
この記録に表示される地形図の範囲にガッチリ入っています。
子供の頃すでに、この辺りで土器の欠片や矢じりを拾って遊んでいました
展示館で展示されている矢じりより、はるかに立派な物もありましたが、
その頃は遺跡も世の中にはマダ知られていなく、全て母親に捨てられてしまいました
青森(特に津軽地方)の冬は、道路が雪のために狭くなり、これから更に歩行者には厳しい環境になっていきます。
それは車を運転する側も同じで、歩行者が転んで車の前に来たらヤバいと思いながら運転していますが、
そこまで除雪を完璧にする予算も追いつかず、お互いに気をつけながら、何とか通行しているのが実情です。
(青森市だけでも令和3年度は、約59億円の予算を注ぎ込んでいます)
ですから、本当に気をつけて歩いていただき、
青森の冬(まだまだこれからですが
お庭にお邪魔しました。青森の方々は冬は除雪で大変だということが身に染みてわかりました。道中電話を取るにしても吹雪では出るに出られず大変でした。
除雪に59億ですか!未明から除雪車の音が響いていました。各地で除雪作業しているので致し方ないことですが、すごい金額です。青森市1人当たりにすると2万円ですか!勉強になりました。除雪された道は心して通行したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する