記録ID: 494965
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山〜三ノ塔(山頂はどちらもガスで展望なし)
2014年08月16日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:38
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,679m
- 下り
- 1,704m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ。山頂はガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉バス停から小田急線 渋沢駅までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
大山ケーブルバス停から阿夫利神社までは石段が多いです。 大山からヤビツ峠(イタツミ尾根)の山道はそれほど急登でもなく、ケーブルカーを 使わないで大山を目指すなら、ヤビツ峠から登った方が楽です。 |
その他周辺情報 | バス停からケーブルカーの駅までは土産店や食事処が並んでいます。 |
写真
撮影機器:
感想
大山の阿夫利神社までは石段の連続でスタミナを削られました。
阿夫利神社から先はガスで展望はゼロ。
期待していただけにちょっとガッカリ。
ヤビツ峠に下山して、今度は二ノ塔、三ノ塔に向かいます。
二ノ塔から見た三ノ塔はガスがかかっていて、展望は期待できないなと
考えながら歩いていきました。
展望は予想通りでした。
三ノ塔から見る表尾根を楽しみにしてたのにこちらもガッカリ。
どうも前々回の男体山(下山後)、前回の富士山(山頂)と
天候には恵まれていません。
その日を選択した自分が悪いんですけど・・・。
山登り自体は楽しむことができました。
(今日はほとんど休憩していなかった・・・)
展望は次回のお楽しみということで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する