記録ID: 4939493
全員に公開
ハイキング
奥秩父
徳波山(徳並山)・古部山(JR甲斐大和駅〜田野の湯)
2022年11月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 855m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■復路:田野の湯(福祉センター)からバスで甲斐大和駅へ。 甲州市民バスと栄和交通バスがあります。後者の時刻表には福祉センターの記載はありませんが、停まってくれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートの多くで落ち葉が積もっていてその下の状況がわかりません。 急斜面で岩も多いため危険を感じることも多くありました。 紅葉は美しいのですが、この時期はあまりおすすめできません。 道迷いが多く報告されていたため慎重にGPSマップを見て歩きました。 最初の柵越え直後以外は道を外すことはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 大和福祉センター 田野の湯。市外大人610円。 https://www.travel.co.jp/guide/article/24287/ 内湯1、露天1。脱衣所に貴重品ロッカーあり。100円で戻ってくるタイプ。 コロナのため休憩所は閉鎖されていました。 受付の方が親切で、また行きたくなる温泉でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
季節は紅葉真っ盛り。きっと高尾山をはじめ人気の低山は人があふれているだろうな・・・。ということで以下のポイント3つを念頭にルートを設定しました。
1.人が少ないこと
2.バスを(ほとんど)使わないこと
3.下山後に温泉があること
これらを満たすルートとして選んだのが、徳波山、古部山、大天狗山を巡る甲斐大和駅周回ルートです。
ほぼ全行程バリエーション(破線)ルートですが、危険箇所が無いことはヤマレコで調査済み。だったのですが、この季節は落ち葉の堆積がすごくて足元がわかりづらいことと、想像以上の急坂で登りも下りも慎重にならざるを得ませんでした。
それでも美しい紅葉と山頂で飲むコーンスープ、pHの高い温泉、なによりすれ違った人がたった2名という静かな山は期待通りでした。
低山は奥が深いですね。これから冬になっていきますが、低山を楽しんでいきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する