記録ID: 4901872
全員に公開
アルパインクライミング
関東
表妙義山
2022年11月10日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:37
距離 8.9km
登り 1,543m
下り 1,556m
16:33
ゴール地点
中之嶽神社 07:56 - 08:06 轟岩 08:06 - 08:16 第三石門 08:24 - 08:32 中ノ岳 09:03 - 09:09 こぶ岩 09:16 - 09:19 東岳 09:25 - 09:55 鷹戻し 10:11 - 10:55 堀切 10:56 - 11:08 バラ尾根のピーク 11:13 - 12:34 妙義山 12:49 - 14:35 タルワキ沢分岐 14:40 - 14:50 本読みの僧 14:58 - 15:13 四阿 15:24 - 15:36 大人場 15:37 - 16:15 一本杉 16:16 - 16:24 名勝石門群登山道 16:24 - 16:33 ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は尾根づたいなので、細く踏み外し注意。 また、見晴らし用のルート、キジルートが出来てしまっているので、迷い混み注意です。 |
写真
感想
初めての、この有名観光地化されたルート。
鎖場だらけで、ビビる人もいるかも知れませんが、普段からボルダでトレーニングされている方にとっては、「ガバ」ルートです。登りでは、鎖不要です。
下りは、遅いと迷惑になるし、妥協して鎖触ってもOKかと、思います。
駐車場の開き閉まり時間から、今回は全尾根ルート行けず、途中から、中間道なる道で戻りましたが、ここは、地味に疲れました。出来れば、歩きたくないルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する