記録ID: 483911
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
甑岳 モウセンゴケの花(^^♪
2014年07月26日(土) [日帰り]

天候 | 晴れ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は分かりやすいです。 危険箇所もなし 初心者の方でも1時間程度で山頂まで登れると思います。 |
写真
撮影機器:
感想
霧島をソロで歩いていると、色々な方から色々な情報を頂くことがあります。
その中から、
甑岳にモウセンゴケがあるよ!
7月末くらいから、花も咲くよ!
で、今日行って来ました。
登山口に着、ガ−(゜Д゜;)-ン! 靴が無い!
速攻で取りに戻りました。
改めてスタート
今日も不動池からです。
このルート緑の木々に囲まれて直射日光に当たらずに登っていける快適ルートです
小一時間程度で山頂です。
そこから、火口へ降りていきます。
中央に火山湖、周りは火口湿原です。
火山湖の周りはモウセンゴケでビッシリ、よ〜く足元を見て歩いて下さい
うっかりしてると、踏みつけそうです。
花は小さいものは直径5mm程度、大きいものでも直径10mmあるかないかくらいです。
まだまだこれからだと思います。
お時間がある方は是非〜(*^^)v
温泉は、霧島温泉郷の一角にあります。
目の湯 野湯です。無料・脱衣所無し・無色透明
夏場と冬場で湯温の差が激しくて今日は熱かったです。
45度くらいでしょうか浸かれませんでした(>_<)
すぐ側には川が流れてます。白くにごっているのは温泉です
上流には、これまた野湯がありますが現在は立ち入り禁止です
今日はGPSが不調でした(T_T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人
tectoさん。
先週、韓国岳に登ったので、この情報はもうちょっと早く欲しかった
モウセンゴケに花が咲くなんて
それも、今の時期に咲くなんて
今夏はもう霧島遠征は無理かも知れないので、来年度に計画したいと思います!
貴重な情報ありがとうございました
maltenさん。
わ〜!ごめんなさい<(_ _)>
先週は那須岳に遠征中でした
モウセンゴケの花はあたしも初見だったんです〜
1つ情報を
福岡の平尾台にも咲くらしいですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する