記録ID: 483682
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
さわらびの湯→金比羅山→さわらびの湯
2014年07月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:00
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 492m
- 下り
- 496m
コースタイム
さわらびの湯 8:30
金比羅神社 9:15
金比羅山 9:40
さわらびの湯 10:40
金比羅神社 9:15
金比羅山 9:40
さわらびの湯 10:40
天候 | 薄曇→快晴(猛暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドライト 1
iPhone(GPS作動) 1
予備バッテリー(5200mA/h) 2
ファーストエイド一式 1
エマージェンシーシート 1
補給食 3
水 4L 午後の活動用も含めて
レインウェア上下 1
地図1/50000 1
コンパス 1
使い捨てカイロ 2
|
---|
感想
諸事情で1人の時間が出来たため、今日は二本立てで山行。
本レコは一本目、以前、蕨山に行った際に確保し損ねた三角点(名栗)の探索と、そこに至る「地形図」と「山と高原地図」のルートの違いの確認です。
今日は、午後にhirohisaさん達とのコラボハイクがあるので、軽くウォーミングアップもかねての山行です。
「山と高原地図」では、金比羅山山頂を南に巻いて通過するのですが、「地形図」では金刀比羅神社奥の院から直登するルートが引かれています。
今日は、南に巻いてから山頂に行き、直登ルート探して下ることにしました。
ひっそりとした三角点を確認してから東に進むと、切り開かれた平地があります。日当りも良く、整備されていれば眺めも良いかも知れませんが、ススキが密生していて近づく人もいないでしょう。
けれども、そこには踏み分けられた道が幾筋か有り、その先の急斜面には直登ルートと思しき薄い踏み跡があります。ここを下ると、秋葉大権現の祠のすぐ後ろに出たのでした(写真14)。
ピストンが苦手なので、帰りは鳥居観音を回るルートをとったのですが、舗装道路歩きはキツかった。
さわらびの湯で汗を流して、午後のコラボハイクに向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5891人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tacasicaさん、こんにちは
おつかれさまでした。
コラボ前に
「軽くウォーミングアップ」
で金比羅山ですか
しかも、金比羅山を目的に歩くって...シブすぎます
次は、ぜひ反省会込みで、いきましょう
反省会に行けなかったのは残念でしたが、行けなかったはずのコラボに参加できただけでも充分に収穫でした。有り難うございました。
軽くウォーミングアップってのは言い過ぎでしたね
さて、金比羅山について気になるものを見つけてしまいました。
写真のコメントに、金比羅山にナゼ秋葉大権現?って書いてから、つらつらと僕のネタ本の一つである「ものがたり奥武蔵」を眺めていたら、「金比羅山」を「秋葉山」と書いてある地図が載っていました。
他に、同様の記載が有る地図は無いのですが、元々「秋葉山」の山岳信仰である秋葉権現ですから、山の名前になっていても不思議は有りません。廃仏毀釈で秋葉権現が廃れてしまったことを考えれば、元々、どちらが山名だったのか気になるところではあります。
そのうち図書館で武蔵風土記でもあたってみましょう。
tacasicaさんこんばんは。
金比羅山も暑そうですね
上りきったあとの笹の尾根道は気持のよい
場所ですよね。
コラボ反省会、ご一緒できなくて残念でした。
次の機会でぜひ。
あの尾根は気持ちがよくてドンドン進んでしまいますよね。危うく蕨山まで行ってしまうところでした
標高が日和田山より少し高い分、山頂は幾分か涼しかったですよ。但し、鳥居観音からの帰りは失敗でした。暑かったせいか結構長く感じました。
反省会、次回こそは。。。
tacasicaさん こんにちは&はじめまして〜
コラボハイクの本編にも、おじゃまして来ました〜
今回私もコラボハイクに参加したかったのですが・・・・・都合により参加できませんでした〜
tacasicaさんのレコを見て、あれ?コラボハイクに参加予定になっていたのに〜?
っと思ったら・・・・コラボ前のウォーミングアップだったなんて〜
あの灼熱地獄の中・・・・・二本ですか〜
(さすが!!角度には強いほうだ!!)
マイスター&ケダマさん企画【拡大コラボ】第二弾には是非参加(←都合が合えばきっと
今後のtacasicaさんのレコ楽しみにしています
RossiRossiさん、はじめまして!なんでしょうか?いつもレコを拝見してるので、初めてじゃないような気もします(^^;;
ウォーミングアップって言うか、ただジッとしてられなかったと言うか、温泉に入りたかったと言うか…ってな所が実際です。
次回の企画、hirohisaさんが練り上げて下さってる様なので是非ご一緒させて頂きたいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する