記録ID: 4830615
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【山梨百】三方分山、蛾ヶ岳 〜精進BSからJR身延線市川本町駅へ〜
2022年10月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 2,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:54
距離 21.1km
登り 1,472m
下り 2,132m
16:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅最寄駅→富士急富士山駅 富士急富士山駅→精進バス停 富士急バス (かえり) JR市川本町駅→自宅最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。 ずっと尾根沿いに進みます。 登山道は広いですが左右切れ落ちた部分もあります。 |
写真
撮影機器:
感想
少し涼しくなったので久々のロングコース。
精進湖わきから、三方分山、釈迦ヶ岳、蛾ヶ岳を通ってJR身延線市川本町駅まで。
紅葉には少し早かったですが、三方分山以降は、すれ違わない、追い越されないの静かな山歩きとなりました。
精進BS〜三方分山
一般登山道。
三方分山〜
静かな樹林帯の尾根道。 快晴の中、なぜこことちょっと後悔しつつ進む。
落ち葉のせいか踏み跡が薄いところもありますが、ピンクのテープがいっぱいで迷うことはなさそう。 途中のピークからの下りや大平山への登り下り、蛾ヶ岳からの下りで一般登山道を外れるので、この部分はGPSにお世話になりました。
一般登山道から外れるが、大平山に上ったのは正解。 三方分山以来の富士山が拝めます。
蛾ヶ岳は、南側に富士山、竜ヶ岳、雨ヶ岳、毛無山、 北側に、南アルプス北部、八ヶ岳、奥秩父の眺望が開けて良い。
大畠山からは、四尾連峠を介さず直接下りました。 ヤマレコ地図では登山道はありませんが、ピンクテープ+踏み跡がはっきりした登山道です。
登り基調となる反対ルートだと、日帰り+公共交通機関では厳しかったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する