記録ID: 4816280
全員に公開
キャンプ等、その他
四国
鍋島灯台
2022年10月20日(木) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:57
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 34m
- 下り
- 40m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:57
距離 2.2km
登り 46m
下り 40m
9:52
57分
スタート地点
10:49
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
児島インターチェンジから約10分。児島IC⇔与島PA往復軽自動車平日¥1,320。 坂出駅からだと与島まで路線バスが出ているようです→https://www.kotosan.co.jp/rosen/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
与島パーキングエリア南側の東屋近くの遊歩道から、瀬戸大橋の橋脚下をくぐる位置に与島集落に続く道がある。灯台までの道には特に案内はないが海沿いを目指して歩けばOK。灯台・三角点のある鍋島とは堤防で繋がっている。 すべて舗装路。サンダルでもOK。 灯台カードDigitalあります。 |
その他周辺情報 | 与島パーキングエリアにお土産やレストランなど。 |
写真
歩くのも痛いくらいの筋肉痛ですがあまりにいいお天気なので灯台を見にやって来ました。なかなか四国に渡ったついでに寄るってこともないので。与島PA駐車場から遊歩道を歩いて瀬戸大橋真下辺りから灯台や与島集落に抜ける道が続いています
感想
前日死ぬほど歩いて超絶筋肉痛中ですがあまりにいい天気なので与島PAから行ける鍋島灯台に行ってきました。ずっと行きたかった鍋島灯台、普段は公開されていないのですが(通常は年1回一般公開)瀬戸芸の関係もあってなのか現在は常時一般公開されています。今年点灯150年、国の重要文化財に指定されることが決まっています。→https://www.city.sakaide.lg.jp/soshiki/sangyoukankou/nabeshima-open.html
明治時代のかわいい御影石の白い灯台と瀬戸大橋のコラボが見られるなんてここしかないんじゃないだろうか。海も空も青くてめちゃくちゃ気持ちのいい一日でした。海っていいな、島っていいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人