フォレストアドベンチャー蓼科・蓼科湖紅葉狩り


- GPS
- 01:21
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 19m
- 下り
- 229m
コースタイム
天候 | 今日は朝から曇り空。 北八ヶ岳山麓の気温は14℃ほどで朝の冷え込みは緩み寒さは感じませんでした。 正午には小雨もぱらつきましたか気になるほどではありませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〒391-0301 長野県茅野市北山字鹿山4026-2 東急リゾートタウン蓼科 内 公共交通機関 JR茅野駅より東急リゾートホテルのシャトルバスを利用できます。 車 中央道諏訪ICから蓼科方面へ約40分。 |
写真
感想
今日は午後から雨予報、山はお休み( ω-、)
何かの振替休日で学校が休みで家にいた娘と蓼科山山麓の森の中にあるアスレチックに行った来ました。
「フォレストアドベンチャー蓼科」は東急リゾートタウン蓼科「もりぐらしエリア」内に自然の森の樹木を活かして樹の間にワイヤーを張り作られたアスレチックコースを楽しむ事ができる施設です。
最近、流行りなのか白馬や軽井沢などにも同じようなアスレチック施設がありますよね。
【自分の安全は自分で守る】というのがフォレストアドベンチャーの大原則。 大人でも子供でも条件は一緒。樹の上で、自ら安全器具(プーリー)を操作し、自分で安全を確保して前へ進みます。 それが魅力となっているアスレチックです。
マイハーネスを着けて岩場を楽しく登る娘ですが、実は高所恐怖症です!地つながりの岩ならば恐くないらしいが完全に宙に浮いた足場はNG!
山登りでも装備を確実に装着し信頼して安全に登攀する事は大事な事ですよね。
娘には遊びながら苦手克服とハーネスの役割りを体験するしてもらう為、地上10mほどの樹の上にチャレンジ!
今日は平日の早い時間だったので貸し切り状態でした。ゆっくり慎重にコースを楽しむ事ができました♪
やはり、最初の一歩がなかなか踏み出せない娘。
込み合う休日なら娘の心の準備が整うまでに大渋滞ができていたことでしょう(^_^;)
しっかりとした装備があれば安心して色んな場所へ行くことができる事を少しは感じてくれたかな。
その後小雨がパラパラ降りだしたのでレインウェアを着て蓼科湖を散策しました。湖畔のモミジが見頃をむかえ鮮やかでした!先週からイッキに色付が進んだと地元のスタッフさんが言っていました。
あいにくの天気でしたが娘と秋が深まった北八ヶ岳山麓の森を楽しむ事ができました(≧∇≦)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
白馬にも似たようなのあるのですかね?岩岳?
高見石の時も思ったのですが、娘さん凄いですね。
なかなか怖くて登れないと思いますが、血ですかね?w
英才教育?
昨日は全国的に天気が悪かったので、しょうがなくボルダリングジム(桜が丘クライミングセンター)に行って来ました。
その帰りに石井スポーツでロープw買ってきました。
少し練習してみようと思います
休日に天気がイマイチだと子守りで子どもを山に連れて行く事ができないので山バカな父親としては行く場所に困ります(^_^;)
今のところ山に興味を持ってくれている末娘が山嫌いにならぬように、アメ、鞭、アメ、アメ、ぐらいの感じで山歩きを楽しんでいます。
天気が悪い日にロープワークの練習も良いですね!久しぶりにザイルなんかを使ってみると、あれ?なんか違うなぁ〜なんてもたついてしまう事があります。
覚えたつもりでも体に身に付いていないからなのでしょうね。私もクライミングジムで基礎をもう一度学んでみるのもいいかもなぁと最近思っています(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する