記録ID: 4787265
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
ふじあざみライン今日は通行止め💦水ヶ塚公園に転進(笑)富士自然休養村遊歩道散策♪
2022年10月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 571m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された遊歩道です。 特に危険個所はありません |
写真
感想
小富士キノコ狩り第11弾目指して今日も♪
ところがなんとあざみライン入口で通行止め💦
聞けば前日横転事故があったようで今日も事故調査のこと💦
止む無く水ヶ塚公園付近でハイキングすることに。
四年振り二度目の富士自然休養村歩道、記憶もおぼろ(^^;
GPS予定ルートもダウンロードなしでちょっぴり不安(笑)
さすが一般登山道、道標は一杯でありがたやありがたや♪
カラマツ林の紅葉楽しみながら無事周回♪
散策にはうってつけの周回コースでした♪
山の神様に感謝でございます(^o^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遊歩道の黄葉、ステキでしたね〜🍁
富士山の黄葉大好きです😍
来週末に吉田口五合目あたりにいくかもなので、楽しみです♪
迷子にならなくて良かったですね😆
お疲れ様でした🍄
富士山のカラマツの紅葉素敵ですねえ♪
各ルート5合目はこれから佳境でしょうね(^o^)
下調べなしの自然休養村の遊歩道、
標識だけが頼りでした(笑)
無事下山で胸なでおろしましたよ(^_-)-☆
有難うございます
ふじあざみラインはバス事故で通行止めなんだ。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
ケガされた人たちには早い回復を願うばかりです。
ここにもキノコが豊富なんだね。
さすがタンタンさん、場所をよく知っとるけん、抜け目がにゃ〜が(^o^)
今回は第11弾ではないんだね。松茸は外しておこう。
大事故だったようです💦
テレビ見ない、新聞読まない💦
ないない2連発、こういう時は不便なねえ。
現場に行くまで通行止めに気がつかん😢
今回松茸外してくれて有難う(^_-)-☆
次は松茸狙いの小富士第11弾、行くけんね(笑)
ダメな時はもう一丁追加あるかも
tantanさん今年は何回行かれるのでしょうか?
私の採ったキノコは炊き込みご飯を後一回作ったら食べ終わりそうです😊
美味しく頂いてます🍀🙇♀️
富士山5号目は
紅葉も綺麗なんですね✨
きのこ狩りだけでなく
紅葉を楽しみに観光される場所なんですね🍀
ご一緒に行った時に
帰り道フジ🗻アザミラインの話してて🍀
そして父と富士山に行こうと思ってたので
そこでの事故にびっくりしました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
お怪我された方も早い回復を願ってます🍀
若い運転手さん私も良く使うバス会社でした。残念です。
tantanさん が安全運転だったのでブレーキが効かなくなるほどの坂とは気がつかなかったです。
松茸採れるといいですね😊
時間が合えばまたご一緒に如何ですか?
若い運転手さんだったようですねえ💦
エンジンブレーキがとても大事と、実感させられました💦
アザミノラインは通行止めになってますね。
私が下山する頃には、事故の片付けが終わってたので気付かず帰って来ましたが、
翌日のニュースで事故の事を知りました。
お亡くなりになられた方の御冥福をお祈りすると共に、怪我された方々の早々の回復をお祈りします。
ところで、須山道方面同じイグチでも、アカハナイグチが優勢で、御殿庭でたくさん取れましたが、そろそろシーズン終了か?
年内、もう1〜2回くらい富士山にお邪魔したいところです。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
あの坂道、ブレーキがきかなかったらアウトですねえ💦
一にエンジンブレーキ、二にエンジンブレーキですねえ!
キヌメリガサと入れ替わりでハナイグチはそろそろお終いですねえ。
これからは美味しいチャナメツムタケの時期ですね♪
私は10月中にあと二回くらい須走五合目に行く予定です。
有難うございました(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する