記録ID: 4783701
全員に公開
ハイキング
東北
【津軽の道を歩く14】目屋街道03(畳平→暗門)
2022年10月12日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 855m
- 下り
- 780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:25
距離 14.6km
登り 873m
下り 780m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
Out:弘南バス アクアグリーンビレッジANMONから暗門白神号 暗門白神号は、季節運行です。 弘前からの場合は、往復割引券(今回は暗門まで)がお得です。 暗門白神号は、西目屋村役場前〜畳平〜アクアグリーンビレッジ暗門になりますので、今回のルートだと畳平で降りる必要があります。 西目屋村役場前で西目屋村のコミュニティバスに乗り換えると、林道の入り口が藤川バス停です。ただし本数は多くはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【今回は純粋な街道歩きではありません】 弘前と目屋を結ぶ目屋街道の3回目。 前回の藤川、居森平までで、現在辿れる道は終了でした。 この先の道は、目屋ダムや津軽ダムの建設に伴い水没していたり、分断されて辿れないからです。 ですが、本来は、目屋の薪炭や鉱石を弘前に送っていた道ということを考えると、藤川や居森平で終了させるのは、ちょっと中途半端。 そこで、まず河原沢金山を結んでいたという想定の下、暗門まで歩くことにしました。 ただ、ダム湖に道が沈んでいることを考慮し、現道を歩くことで対応しています。 このため【今回は純粋な街道歩きではありません】。 ただ単純に歩くのが面白くはないので、藤川から藤川林道を歩き、津軽ダムの北側から堰堤を渡りました。 いわば津軽ダムの裏口から入った形です。 雑感です。 ・藤川林道(藤川〜津軽ダム北側) 落ち葉は多いですが、しっかりした舗装路です。 最後、数百メートルの砂利道歩きがあります。 ・ダム〜暗門 交通量の多い道ですので、車に気を付けて。 トンネルは歩道部分がありますが、橋にはありません。 また、ダム湖から先は道が狭くなります。 |
その他周辺情報 | ダムの資料館にトイレと自販機があります。 アクアグリーンビレッジANMONにもトイレや自販機があり、売店もあります。 |
写真
砂小瀬ゲート
この先で、昨冬に崖崩れがあり、7月まで道が開きませんでした。
左折すると、尾太から釣瓶落峠をへて秋田県藤里町に抜けられますが、8月の大雨で現在通行止め。
暗門まで7キロ
この先で、昨冬に崖崩れがあり、7月まで道が開きませんでした。
左折すると、尾太から釣瓶落峠をへて秋田県藤里町に抜けられますが、8月の大雨で現在通行止め。
暗門まで7キロ
感想
この区間は、本来の道はダム湖の下に沈んでいますので、お気楽歩きです。
ちょっと寒かったですが、ブナ林の中を気持ちよく歩くことができました。
尾夫方面は来年以降です。(やる気はある)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する