白石サイクリングロード(片道、北広島まで)


- GPS
- 04:16
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 141m
- 下り
- 131m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
昨夜自宅の柱に膝をぶつけて膝痛有り、先週の靴擦れも治ってなくて山には行けそうに無い。
歩ける所までと、白石サイクリングロードを歩く事にしました。
夕方から雨予報も出てるので傘も持っていきます。
それにしても、朝からいい天気で本当に雨降るの?って感じ。
09:00 自宅出発
09:07 白石サイクリングロード南郷通入口通過
ここから北広島まで18.9キロ、どこまで行けるかな。
途中、膝がズキズキ痛みだして、、、これは早々に撤退かなと。
バラが咲いているだろうから、サイクリングロード途中のバラ園まで行けるといいなとかそんな感じで歩いて行きました。
サイクリングロードは自転車の人、走る人、歩く人で賑わってました。
09:27 環状夢の橋
環状通中央のバラは見頃
というか先週見頃だった
ふと思い出してサイクリングロードのバラはどうかなと思って今日はここにした
09:41 途中のバラ園
そんなにスゴイということは無かったが、それでもいろいろ咲いていた
それより、ここから先の両側の壁とかのバラの方が凄かった
ここで膝をマッサージしたら割といい感じになって、その後も歩けるようになった
以前はここを歩いてもせいぜい南郷13丁目あたりだったが、膝の調子もよくなったようでもう少し先を目指す。
だめなら地下鉄の駅にもそんなに遠く無かったはず。
10:26 虹の橋
このあたりからは未知の領域。
高速道路を通過して大谷地に入る。
時折信号のあるところを横断したりして・・・
ふと目に留まった「上野幌公園」、そこに着いたら戻ろうかな、なんて思ってた。
なのに行けども行けども標識は無い。
おかしいなと思っていたら
10:55 新札幌駅まで約1.2キロの看板が・・・
あ、通り過ぎてしまったか。
確かこの先、上野幌の駅までで10キロだったはず。
そこの折り返しでもいいかと先に進む。
11:20 上野幌駅まで?mの看板有り
うーん、もう少し歩いてみるかなと行ってみたのが運の尽き・・・
はっきりいってこの先何もありません。
買い物するなら先に済ませましょう!
買い物は済んでいたので良かったですが・・・
しばし左側に線路を見ながら進んで行きます。
そのうち森の中の道。
まっすぐな道があったり、入ってしまったら、戻るか先に進むか。
判断はお早めに!
なにせJR線ですから、駅と駅の間が長いです。
バス通りもありません(たぶん)
途中で「自転車の駅」なるものが存在するという。
そこまで行ったら戻ればいいかと思ってしまったので先に進んでしまいました。
11:42 学習の森入口の休憩ポイントで食事休憩
ここまで来て戻る人とかいます。
この先は地図を見るけどよくわからず。
歩いたらこのくらいの時間がかかりますの時間が膨大で・・・驚いた。
食事済ませて先へ
12:16 自転車の駅到着
自転車レンタルできるらしい。
裏に駐車場もあったから、ここまで車も入ってこれるようです。
施設があったりするけどそんなに賑わってる訳でもなく・・・トイレだけ借りて素通り
正直、もう足の裏が痛いのですが、ここまで来たら後戻りできません
後戻りするくらいなら先に進んだ方がいいくらいです
12:48 水辺の広場
山側に歩いて行ける道があります。
未舗装路なので足に優しい道ですが、もう足の裏が限界近いので水辺の広場散策はまたいつかの機会に。
ここでも食事休憩と足休憩。
膝はなんとかもう少しもってくれそうです。
ここから少し進んだ先でサイクリングロードは線路を横断して反対側へ。
そこからしばらく進むと北広島の町並みが見えてきます。
あとは線路沿いに進んで
13:20 北広島駅到着
ここまで来ると東札幌からの距離とか書いてあったりするわけでもなく、なんか拍子抜け。
ここでGPSの電源切って、お疲れ様でした。
もう歩きたく無いので、帰りはJRと地下鉄で帰ります。
13:26発の手稲行き普通列車に乗って新札幌へ。
新札幌からは地下鉄で東札幌へ。
無事戻って来れました。
あちこち寄って、自宅に着いたのは14時を回っていました。
歩数計は3万歩でした。
先週に続いて、疲れたー(^^;
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今度、友人とウォーキングかランニングでいってみたいね〜。と話していたところでした。
お花がいっぱいあるんですね。楽しみが増えました♪
ありがとうございます。
non-cさん、コメントありがとうございます。
他にも植えられた花はいっぱいありました。
休憩ポイントもたくさんあるので安心です(^^)
自分も山に行けない時等、このチャリンコ道を北広まで歩いています。毎回往復する気持ちで挑みますが、北広に着くと何故か体がJRのホームに向かっています‥‥。国道274号を越えJR上野幌駅近くのセイコマが引き返す最終地点でしょうかね?
umasanさん、こんばんは
上野幌から先は、なんとなく帰り歩きたくないですね(^^;
なんでだろう?
それでも水辺の広場は気になっているので、自転車の駅まで車で行こうかと(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する