ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476941
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

白石サイクリングロード(片道、北広島まで)

2014年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
19.7km
登り
141m
下り
131m
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
白石サイクリングロードの入口、南郷通からスタート
2014年07月13日 09:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 9:07
白石サイクリングロードの入口、南郷通からスタート
北広島まで18.9キロ、さあどこまで行けるのか?
2014年07月13日 09:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 9:07
北広島まで18.9キロ、さあどこまで行けるのか?
木漏れ日が気持ちいい
2014年07月13日 09:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 9:23
木漏れ日が気持ちいい
環状夢の橋
2014年07月13日 09:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 9:26
環状夢の橋
環状通の中央にあるバラの花
2014年07月13日 09:27撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
7/13 9:27
環状通の中央にあるバラの花
環状通のバラが見頃です
2014年07月13日 16:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
7/13 16:57
環状通のバラが見頃です
途中のバラ園に立ち寄り、ピークはもう去ってしまったかな?手前はラベンダー
2014年07月13日 09:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 9:41
途中のバラ園に立ち寄り、ピークはもう去ってしまったかな?手前はラベンダー
ハチと花(バラ?)
2014年07月13日 09:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 9:41
ハチと花(バラ?)
2014年07月13日 09:42撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 9:42
バラの花
2014年07月13日 09:42撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 9:42
バラの花
2014年07月13日 09:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 9:45
2014年07月13日 09:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 9:45
たくさんのバラの花
2014年07月13日 09:54撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 9:54
たくさんのバラの花
密集してて見事!
2014年07月13日 09:55撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
7/13 9:55
密集してて見事!
アジサイ
2014年07月13日 09:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
7/13 9:56
アジサイ
ピンク色のアジサイ
2014年07月13日 10:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 10:00
ピンク色のアジサイ
バラの花
2014年07月13日 10:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 10:07
バラの花
虹の橋が見えて来た
2014年07月13日 10:25撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 10:25
虹の橋が見えて来た
虹の橋
2014年07月13日 10:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 10:26
虹の橋
虹の橋
2014年07月13日 10:27撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 10:27
虹の橋
虹の橋の下を流れる川
2014年07月13日 10:27撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 10:27
虹の橋の下を流れる川
初めて信号が出てきました
2014年07月13日 10:42撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 10:42
初めて信号が出てきました
新札幌駅まで1.2キロ、遠いね。このあたりから人もまばらになってきました。
2014年07月13日 10:55撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 10:55
新札幌駅まで1.2キロ、遠いね。このあたりから人もまばらになってきました。
地図によるともうすぐ上野幌の駅なんだとか
2014年07月13日 11:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 11:07
地図によるともうすぐ上野幌の駅なんだとか
ちょっと気になった「自転車の駅」初めて聞いた。でもここから5キロ先?
2014年07月13日 11:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 11:08
ちょっと気になった「自転車の駅」初めて聞いた。でもここから5キロ先?
道路が分断しています
2014年07月13日 11:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 11:08
道路が分断しています
森の中
2014年07月13日 11:12撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
7/13 11:12
森の中
工事中のようです
2014年07月13日 11:25撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 11:25
工事中のようです
もう北広島市に入りました
2014年07月13日 11:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 11:28
もう北広島市に入りました
踏切だけど、道路でした
2014年07月13日 11:30撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 11:30
踏切だけど、道路でした
ここまで来ると歩いてる人はあまり居ません
2014年07月13日 11:30撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 11:30
ここまで来ると歩いてる人はあまり居ません
少し離れたところに線路があります
2014年07月13日 11:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 11:32
少し離れたところに線路があります
周辺何も無いところがしばらく続いて飽きます
2014年07月13日 11:35撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 11:35
周辺何も無いところがしばらく続いて飽きます
マムシには気をつけよう!道路上にはいないと信じたい
2014年07月13日 11:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 11:37
マムシには気をつけよう!道路上にはいないと信じたい
そして再び森の中
2014年07月13日 11:42撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 11:42
そして再び森の中
休憩ポイントにて食事休憩、すぐそばに学習の森だったかな
2014年07月13日 11:50撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 11:50
休憩ポイントにて食事休憩、すぐそばに学習の森だったかな
自転車の駅はもうすぐ
2014年07月13日 12:10撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 12:10
自転車の駅はもうすぐ
オオバユリ
2014年07月13日 12:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 12:11
オオバユリ
自転車の駅、ここで自転車レンタルできるそうです。意外と賑わってません。
2014年07月13日 12:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 12:16
自転車の駅、ここで自転車レンタルできるそうです。意外と賑わってません。
JRの線路と平行しています
2014年07月13日 12:25撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 12:25
JRの線路と平行しています
快速エアポートが通過します
2014年07月13日 12:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 12:28
快速エアポートが通過します
結構頻繁に電車が走って行くので飽きません
2014年07月13日 12:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 12:28
結構頻繁に電車が走って行くので飽きません
水辺の広場、アスファルト以外の道が足に優しいんですが、すでに足の裏は限界近いので今回は素通りします。
2014年07月13日 12:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 12:33
水辺の広場、アスファルト以外の道が足に優しいんですが、すでに足の裏は限界近いので今回は素通りします。
あと2.6キロで終点です
2014年07月13日 12:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 12:46
あと2.6キロで終点です
線路を横断します
2014年07月13日 12:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 12:48
線路を横断します
2014年07月13日 12:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 12:48
線路の左側に来ました
2014年07月13日 12:49撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 12:49
線路の左側に来ました
ここから道の色が変わっています
2014年07月13日 12:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 12:57
ここから道の色が変わっています
歩行者は左側へ!
2014年07月13日 12:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 12:58
歩行者は左側へ!
歩道です
2014年07月13日 12:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 12:59
歩道です
あと1.2キロ
2014年07月13日 16:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 16:56
あと1.2キロ
感慨深い
2014年07月13日 13:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 13:02
感慨深い
北広島の町並みが見えてきました
2014年07月13日 13:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 13:04
北広島の町並みが見えてきました
輪厚川なんですね
2014年07月13日 13:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 13:07
輪厚川なんですね
きれいな川です
2014年07月13日 13:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 13:07
きれいな川です
線路は右上に
2014年07月13日 13:10撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 13:10
線路は右上に
駅舎が見えてきました。この辺まで来ると東札幌からの距離は書いてませんね。
2014年07月13日 13:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 13:18
駅舎が見えてきました。この辺まで来ると東札幌からの距離は書いてませんね。
案内地図発見!
2014年07月13日 13:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 13:18
案内地図発見!
北広島駅到着!お疲れ様でした。
2014年07月13日 13:19撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
7/13 13:19
北広島駅到着!お疲れ様でした。
駅?
2014年07月13日 13:19撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 13:19
駅?
駅への入口
2014年07月13日 13:19撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7/13 13:19
駅への入口
すみません、足の裏がもう限界です。乗らせて頂きます(^^;、新札幌まで260円。新札幌からは地下鉄で・・・
2014年07月13日 13:22撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
7/13 13:22
すみません、足の裏がもう限界です。乗らせて頂きます(^^;、新札幌まで260円。新札幌からは地下鉄で・・・
撮影機器:

感想

昨夜自宅の柱に膝をぶつけて膝痛有り、先週の靴擦れも治ってなくて山には行けそうに無い。
歩ける所までと、白石サイクリングロードを歩く事にしました。
夕方から雨予報も出てるので傘も持っていきます。

それにしても、朝からいい天気で本当に雨降るの?って感じ。

09:00 自宅出発
09:07 白石サイクリングロード南郷通入口通過

ここから北広島まで18.9キロ、どこまで行けるかな。
途中、膝がズキズキ痛みだして、、、これは早々に撤退かなと。
バラが咲いているだろうから、サイクリングロード途中のバラ園まで行けるといいなとかそんな感じで歩いて行きました。
サイクリングロードは自転車の人、走る人、歩く人で賑わってました。

09:27 環状夢の橋

環状通中央のバラは見頃
というか先週見頃だった
ふと思い出してサイクリングロードのバラはどうかなと思って今日はここにした

09:41 途中のバラ園

そんなにスゴイということは無かったが、それでもいろいろ咲いていた
それより、ここから先の両側の壁とかのバラの方が凄かった

ここで膝をマッサージしたら割といい感じになって、その後も歩けるようになった

以前はここを歩いてもせいぜい南郷13丁目あたりだったが、膝の調子もよくなったようでもう少し先を目指す。
だめなら地下鉄の駅にもそんなに遠く無かったはず。

10:26 虹の橋

このあたりからは未知の領域。
高速道路を通過して大谷地に入る。
時折信号のあるところを横断したりして・・・
ふと目に留まった「上野幌公園」、そこに着いたら戻ろうかな、なんて思ってた。
なのに行けども行けども標識は無い。
おかしいなと思っていたら

10:55 新札幌駅まで約1.2キロの看板が・・・

あ、通り過ぎてしまったか。
確かこの先、上野幌の駅までで10キロだったはず。
そこの折り返しでもいいかと先に進む。

11:20 上野幌駅まで?mの看板有り

うーん、もう少し歩いてみるかなと行ってみたのが運の尽き・・・
はっきりいってこの先何もありません。
買い物するなら先に済ませましょう!
買い物は済んでいたので良かったですが・・・

しばし左側に線路を見ながら進んで行きます。
そのうち森の中の道。
まっすぐな道があったり、入ってしまったら、戻るか先に進むか。
判断はお早めに!
なにせJR線ですから、駅と駅の間が長いです。
バス通りもありません(たぶん)

途中で「自転車の駅」なるものが存在するという。
そこまで行ったら戻ればいいかと思ってしまったので先に進んでしまいました。

11:42 学習の森入口の休憩ポイントで食事休憩

ここまで来て戻る人とかいます。
この先は地図を見るけどよくわからず。
歩いたらこのくらいの時間がかかりますの時間が膨大で・・・驚いた。
食事済ませて先へ

12:16 自転車の駅到着

自転車レンタルできるらしい。
裏に駐車場もあったから、ここまで車も入ってこれるようです。
施設があったりするけどそんなに賑わってる訳でもなく・・・トイレだけ借りて素通り

正直、もう足の裏が痛いのですが、ここまで来たら後戻りできません
後戻りするくらいなら先に進んだ方がいいくらいです

12:48 水辺の広場

山側に歩いて行ける道があります。
未舗装路なので足に優しい道ですが、もう足の裏が限界近いので水辺の広場散策はまたいつかの機会に。
ここでも食事休憩と足休憩。
膝はなんとかもう少しもってくれそうです。

ここから少し進んだ先でサイクリングロードは線路を横断して反対側へ。
そこからしばらく進むと北広島の町並みが見えてきます。
あとは線路沿いに進んで

13:20 北広島駅到着

ここまで来ると東札幌からの距離とか書いてあったりするわけでもなく、なんか拍子抜け。
ここでGPSの電源切って、お疲れ様でした。
もう歩きたく無いので、帰りはJRと地下鉄で帰ります。

13:26発の手稲行き普通列車に乗って新札幌へ。
新札幌からは地下鉄で東札幌へ。
無事戻って来れました。

あちこち寄って、自宅に着いたのは14時を回っていました。
歩数計は3万歩でした。
先週に続いて、疲れたー(^^;


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3626人

コメント

情報ありがとうございます。
今度、友人とウォーキングかランニングでいってみたいね〜。と話していたところでした。
お花がいっぱいあるんですね。楽しみが増えました♪
ありがとうございます。
2014/7/13 20:11
Re: 情報ありがとうございます。
non-cさん、コメントありがとうございます。
他にも植えられた花はいっぱいありました。
休憩ポイントもたくさんあるので安心です(^^)
2014/7/13 20:57
NAKさん、こんばんは。
自分も山に行けない時等、このチャリンコ道を北広まで歩いています。毎回往復する気持ちで挑みますが、北広に着くと何故か体がJRのホームに向かっています‥‥。国道274号を越えJR上野幌駅近くのセイコマが引き返す最終地点でしょうかね?
2014/7/14 23:11
Re: NAKさん、こんばんは。
umasanさん、こんばんは
上野幌から先は、なんとなく帰り歩きたくないですね(^^;
なんでだろう?
それでも水辺の広場は気になっているので、自転車の駅まで車で行こうかと(笑)
2014/7/15 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら