記録ID: 475603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
松ヶ洞山(1166m)続岐阜百山
2014年07月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 420m
- 下り
- 415m
コースタイム
林道P 7:10
1185P 7:59
林道取付 8:34
松ヶ洞山 8:38
1185P 9:14
林道P 9:59
1185P 7:59
林道取付 8:34
松ヶ洞山 8:38
1185P 9:14
林道P 9:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は昨日降った雨のせいか荒れていて普通車では行けなかったので県道から少し入った所に駐車。 林道歩きは長いが林道取付きから山頂までは10分弱で登れます。 登山ポストはありません |
写真
感想
松ヶ洞山には県道462号を国立乗鞍青小年交流の家へ行く道の途中から西方に延びている林道から行くのだが前日に雨が沢山降ったためか生井神社を過ぎた所にゲートがあり通行止めになっていた。
ゲート前には15台ほどの車がゲートが開くのを待っていた。
聞くところによると殆どの方が国立青少年の家に行かれる従業員の方のようだった。
道路管理者が道路の状態を調べに行っているからもうすぐ帰って来るらしいとのことで20分ほど待つとゲートが開いた。
山から土砂が流れてきてる所もあったが通行には支障なかった。
県道から林道に入ると道路を水が流れてかなり荒れている。林道を少しは行った所に駐車して歩くことにする。
地図に無い分岐が沢山あり迷いそうになるがGPSと地図の地形図を見て進む1185Pを過ぎるとどんどん下っていく、1185Pより松ヶ洞山の方が低いのである。
右側にマキを積んだ小屋をすぎると取付きは近い。
取付き付近に来て登りやすそうな所から適当に山頂を目指す、ヤブはなくすぐに刈り払われた山頂に着いた。
展望はない、三角点があるのみ赤白のポールが転がっていたので立てておいた。
すぐに引き返す。来る時には気付かなかったササユリも咲いていたし、黄色いイチゴもあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する