記録ID: 4754302
全員に公開
ハイキング
近畿
宮崎ノ鼻
2022年10月03日(月) [日帰り]


- GPS
- 03:51
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 211m
- 下り
- 198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:51
8:37
27分
駐車場
9:04
9:18
190分
宮崎ノ鼻灯台
12:28
駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車場〜宮崎ノ鼻灯台 駐車場横の歩道を奥へ進むと道標に従い集落を縫う様に進む。 集落を抜けるとお墓を横目に上がっていく。 ルートは明瞭で少し登った後に下りに転じて程なく歩くと左側の山から下って来たルートと合流し浜の分岐に出る。 北側の浜は船越浜、南側の浜は荒越浜、距離が僅かなのに波の大きさが全く違う。 灯台へは道標に従い直進する。 少し進むと浜への分岐を左へ折れて進むと灯台へ、丸太を跨いで直進し下っていくと船越浜西側のコンクリート桟橋がある浜に出る。 さらに進んだ先の左手に電柱近くに分岐があり、左の電柱横の藪を登っていくと先で下りに転じて南海岸の岩場に出る。 右へ折れてトラバース調の道を進むと灯台へ。 分岐から灯台へは間もなく到着する。 灯台が見えたら手前の階段を下りると終点、樹木の隙間から見える海と先にある岬が見えるが、宮崎ノ鼻では無いらしい。 |
その他周辺情報 | スーパー銭湯ユーバス 和歌山店 入浴料¥440-(大浴場のみ) |
写真
感想
今年3回目の岬鼻シリーズ
と云う訳ではないが、今回も山歩きと浜での海水浴+バーベキューをしに和歌山へ。
買い出しは現地の24Hr営業スーパーで調達し、計画通りだった。
ところが、今回代休を利用して行ったが月曜とあって通勤ラッシュに遭って大誤算。
灯台に着いた辺りで、車に燻製用のスモークチップを忘れたのも痛かった。アタタタタ
しかし、浜は穏やかな波で、今年最後の海水浴は楽しめた。
ルート途中は蜘蛛の巣を4〜5回払った程度で、チョッピリ秘境感はあったが、終始漁船の音が聞こえて物足りなさが・・・。
山歩きの人には出会わなかったが、釣り人は3人見かけた。
歩いたのは短い距離だったが変化に富んだハイキングを楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する