茶臼山(青森県大鰐町):散歩は朝飯前、半袖隊長、大鰐温泉の丘陵探索(*^^)v


- GPS
- 01:24
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 120m
- 下り
- 122m
コースタイム

06:37湯魂石薬師堂06:45⇒大鰐温泉駅06:57⇒河鹿荘07:05
☆今日のスマホ万歩計

★新EK度数:4.09= 2.92+(80÷100)+(75÷100)÷2
→→→判定「●新EK16未満 非常に楽」
新EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/diary/42284-detail-56974
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
宿泊した大鰐温泉 河鹿荘を発着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況![]() ★残雪状況 ![]() ★登山ポスト ![]() ☆トイレ ![]() ★駐車場 ![]() ☆温泉 ![]() http://tabidoki.jrnets.co.jp/e07/spot/21964.html ★飲食店 ![]() ☆半袖 ![]() ★半袖 ![]() ☆半袖 ![]() |
写真
感想
大人の休日倶楽部パスを使って青森県&秋田県の山旅に出掛けて来ました。
(大人の休日倶楽部パスはこちらから⇒)
http://www.jreast.co.jp/otona/tokuten/clubpass.html?src=brandpanel
あれこれ悩んだ結果で決めたプランは・・・
6/20(金):勤務終了後、東北新幹線で青森まで移動。
6/21(土):青森でレンタカーを借り、酸ヶ湯温泉に移動し「八甲田大岳」に登り、そのまま酸ヶ湯温泉泊。
6/22(日):大館に移動し、「田代岳」に登った後で大鰐温泉へ移動(泊)。
6/23(月):疲労具合に天候状況も加味して、余裕があれば弘前に移動し「岩木山」に登り、夕刻の東北新幹線にて青森から帰京。
三日目(最終日)は、前日に早寝したので午前4時頃に目が覚めて朝風呂へ。
朝食は7時からなので、まだ寝ている1号隊員をそのままに、大鰐の街を散歩することに。
昨夜の夕食時に女将さんから聞いていた裏山(茶臼山177.7m)に登ってみることにした。
地図がないままのブラブラ歩きだったが、街中からでは見えない岩木山を望むことが出来た。
当日はその岩木山を八合目から登る予定で、その後、実際に登ったが、残念がら曇りがちの天気のため、岩木山の全貌が見えたのはこれが最後だった。
茶臼山一帯が公園として整備されており、東北自然歩道を6km歩けばそのまま阿闍羅山(709m)にも登れるが、それはまたの機会にとっておこう。
街中に戻って足湯を愉しみ、大鰐温泉駅まで足を延したが、ひっそりした街中だった。
民宿河鹿荘に戻って朝食後、岩木山に向かって出発。
気さくで元気な女将さんでなかなか好い宿だった。
隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
時間と暇があれば、そこにある山に登る。
「受領は倒るるところに土をつかめ」
今昔物語の藤原陳忠の逸話を思い出してしまいました。
大鰐町、一度だけ行ったことがあります。
2002年のことでした。翌年に冬季アジア競技大会を控えていたころでした。
大鰐温泉スキー場にあったジャンプ競技場など見て回りました。
大鰐町といえば横綱若乃花(第2代)の出身地ですね。
NHKの相撲中継のバックに流れる若乃花(=若三杉)の出身地を
アナウンスする音声を今も覚えています。
硬軟織り交ぜていろいろな場所に足を運ばれていますね。流石でございます。
拙者は大鰐温泉では二度目の宿泊なのですが、前回宿泊した国民宿舎は閉館となり、日帰り温泉だけの施設になっているそうです。
過疎化とスキー人口の減少で、大鰐温泉でも、集客に苦労しているようです。
若三杉・・・懐かしい名前ですね。
スラリとしたハンサムな関取でした。
硬軟織り交ぜて・・・手あたり次第とも申します
さすが隊長!! 最大限機会を利用ですね。繁華街散歩とラーメン。
朝の散歩と足湯。朝飯も大変美味しそうです。車ですから
ちょうど上手い具合に裏山が茶臼山公園でした
でも、さすがに朝から
藤原陳忠、これですね。
http://kotobank.jp/word/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E9%99%B3%E5%BF%A0
今回の東北山旅の初日、1号隊員に
「アンタ、小学生みたいやな
と鋭く指摘されました。
よほど嬉しそうな顔をしてたんでしょう
こんばんは。
朝飯前の散歩ですか。
しかし、前の晩によくぞ飲みすぎ
いることができますね。
私なんぞは早起き&朝飯前の散歩なぞというものは、
このような状況下では皆無というか考えたことがありません。
メインレコに進みます。
拙者、旅先でも飲み過ぎる前に寝てしまう性質なので、すると早寝⇒早起きになります
そして、朝食
鰐の口からお湯とはなんともおしゃれ
癒されてますね〜
わたくし本日は埼玉方面で鰐口をガンガン鳴らして南無南無してました
見るだけだと癒されますが、口の中に手を入れると噛まれます
・・・てことはないですね
鰐口慣らしで南無南無とは、例の33か所巡りですね
ここは「ヤマレコ」ですから、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する