ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4651456
全員に公開
ハイキング
北陸

カモメ島・町中の【入日ヶ滝】・秘境の【貧谷の滝】

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:35
距離
1.2km
登り
207m
下り
223m

コースタイム

日帰り
山行
0:35
休憩
0:00
合計
0:35
距離 1.2km 登り 208m 下り 229m
16:50
35
スタート地点
17:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
最近どうもスマホの調子が悪くて
今回もGPSがうまく補足できませんでした
m(__)m
河野海水浴場から沖の島へと続く幻の?遊歩道
2022年09月04日 23:26撮影
31
9/4 23:26
河野海水浴場から沖の島へと続く幻の?遊歩道
カモメがたくさん集まってくることからカモメ島って呼ばれているみたい
2022年09月04日 14:45撮影
32
9/4 14:45
カモメがたくさん集まってくることからカモメ島って呼ばれているみたい
なぜ幻かと言うと満潮になると水没して消えるんですよね
2022年09月04日 14:43撮影
36
9/4 14:43
なぜ幻かと言うと満潮になると水没して消えるんですよね
しかも大雨の影響か幻の遊歩道を境にして見事に色が違う!!!
\(◎o◎)/!
2022年09月04日 14:37撮影
36
9/4 14:37
しかも大雨の影響か幻の遊歩道を境にして見事に色が違う!!!
\(◎o◎)/!
あっ!あそこにあるのは「オットセイ岩」 と勝手に命名
 (〃艸〃)ムフッ
越前海岸には奇岩がイッパイありますね
2022年09月04日 14:41撮影 by  ,
16
9/4 14:41
あっ!あそこにあるのは「オットセイ岩」 と勝手に命名
 (〃艸〃)ムフッ
越前海岸には奇岩がイッパイありますね
チャメが先にプチ岩登りで山頂へ
2022年09月04日 23:35撮影
49
9/4 23:35
チャメが先にプチ岩登りで山頂へ
あれ??カモメさんがいない!!
チャメ見て逃げてった!?
2022年09月04日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
38
9/4 14:38
あれ??カモメさんがいない!!
チャメ見て逃げてった!?
続いて慎重にビタロも山頂へ
ここ滑ると意外とヤバい
2022年09月04日 14:36撮影
20
9/4 14:36
続いて慎重にビタロも山頂へ
ここ滑ると意外とヤバい
ビタロも山頂にトウチャ〜ク!
360度海のど真ん中で〜す
2022年09月04日 14:35撮影
33
9/4 14:35
ビタロも山頂にトウチャ〜ク!
360度海のど真ん中で〜す
カモメ島の主に挨拶をして帰りますが
2022年09月04日 14:32撮影
15
9/4 14:32
カモメ島の主に挨拶をして帰りますが
帰りの方が怖い!!
2022年09月04日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
40
9/4 14:38
帰りの方が怖い!!
なぜここにある??
海の上の岩場に三角点!?
2022年09月04日 14:40撮影 by  ,
16
9/4 14:40
なぜここにある??
海の上の岩場に三角点!?
お次は茂原海水浴場へやって来ました=3=3
2022年09月04日 15:30撮影 by  ,
11
9/4 15:30
お次は茂原海水浴場へやって来ました=3=3
国道を渡ってすぐの所に「入日ヶ滝」へ続く階段があります
2022年09月04日 15:24撮影 by  ,
7
9/4 15:24
国道を渡ってすぐの所に「入日ヶ滝」へ続く階段があります
滝へは移転された不動明王の奥へ進みます
2022年09月04日 15:14撮影
8
9/4 15:14
滝へは移転された不動明王の奥へ進みます
が・・・・・
荒れ放題でやぶ蚊だらけ
2022年09月04日 15:26撮影
7
9/4 15:26
が・・・・・
荒れ放題でやぶ蚊だらけ
遠くから見ると3段滝かな??
2022年09月04日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
9/4 15:15
遠くから見ると3段滝かな??
登山道のチャメと比べてみても落差16mもある結構デカい滝です
2022年09月04日 15:15撮影 by  ,
24
9/4 15:15
登山道のチャメと比べてみても落差16mもある結構デカい滝です
水の落ちる轟音と水しぶきが凄い!!!
2022年09月04日 15:25撮影 by  ,
39
9/4 15:25
水の落ちる轟音と水しぶきが凄い!!!
すると夕日に輝く二重の虹が出現!!
2022年09月04日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
42
9/4 15:17
すると夕日に輝く二重の虹が出現!!
きっと西行法師もこれを見て「入日ヶ滝」と名付けたんでしょうね
2022年09月04日 15:17撮影 by  ,
35
9/4 15:17
きっと西行法師もこれを見て「入日ヶ滝」と名付けたんでしょうね
最後に知る人ぞ知る秘境の「貧谷の滝」へ=3=3
そこへ向かう道は落石だらけのまさに秘境へと続く道でした
2022年09月04日 16:46撮影
8
9/4 16:46
最後に知る人ぞ知る秘境の「貧谷の滝」へ=3=3
そこへ向かう道は落石だらけのまさに秘境へと続く道でした
海抜0mから結構登って来ました
2022年09月04日 17:31撮影
8
9/4 17:31
海抜0mから結構登って来ました
ようやく林道終点にある5〜6台が置ける駐車場のある登山口にトウチャ〜ク!
ちなみに最近イグニスくんも登山靴に履き替えましたよ
2022年09月04日 16:50撮影 by  ,
19
9/4 16:50
ようやく林道終点にある5〜6台が置ける駐車場のある登山口にトウチャ〜ク!
ちなみに最近イグニスくんも登山靴に履き替えましたよ
入日ヶ滝で蚊に刺されまくったので虫よけをたっぷり噴霧ってやり過ぎやろチャメ
2022年09月04日 16:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
9/4 16:50
入日ヶ滝で蚊に刺されまくったので虫よけをたっぷり噴霧ってやり過ぎやろチャメ
ここが貧谷の滝への登山口
それではシュッパ〜ツ!!
2022年09月04日 16:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
9/4 16:51
ここが貧谷の滝への登山口
それではシュッパ〜ツ!!
よく整備されていますが
2022年09月04日 16:53撮影 by  ,
7
9/4 16:53
よく整備されていますが
夏なので整備より草の成長が勝ち!?
2022年09月05日 01:49撮影
11
9/5 1:49
夏なので整備より草の成長が勝ち!?
おっとととと・・・
2022年09月04日 16:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
9/4 16:54
おっとととと・・・
落ちなや!!
2022年09月04日 17:24撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6
9/4 17:24
落ちなや!!
特に危なさそうな所には手すりが設置されています
2022年09月04日 17:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
22
9/4 17:22
特に危なさそうな所には手すりが設置されています
貧谷の滝にトウチャ〜ク!
2022年09月04日 17:11撮影 by  ,
38
9/4 17:11
貧谷の滝にトウチャ〜ク!
ここで泰澄大師もここで修行をされたそうな
2022年09月05日 01:55撮影
7
9/5 1:55
ここで泰澄大師もここで修行をされたそうな
それにしても水しぶきが凄い!!
2022年09月04日 17:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
9/4 17:08
それにしても水しぶきが凄い!!
飛沫が凄いのでいつもデジイチでの滝撮影はビビります
2022年09月04日 17:08撮影 by  Canon EOS M10, Canon
29
9/4 17:08
飛沫が凄いのでいつもデジイチでの滝撮影はビビります
ぴょんぴょんぴょん
2022年09月04日 17:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
9/4 17:20
ぴょんぴょんぴょん
こっちが雌滝かな??
2022年09月04日 17:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
9/4 17:07
こっちが雌滝かな??
なぜか🍺みたいな泡がモクモク
2022年09月04日 17:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
9/4 17:09
なぜか🍺みたいな泡がモクモク
こんなん咲いてた
最終形態
2022年09月04日 17:26撮影
18
9/4 17:26
こんなん咲いてた
最終形態
最後に意味不明な謎の看板!!
2022年09月04日 17:28撮影 by  ,
19
9/4 17:28
最後に意味不明な謎の看板!!

感想

秘境「貧谷の滝」を
TV番組「そこに山があるから」風にパロってみました
見る人が見たらウケるかな?? (〃艸〃)ムフッ





★カモメ島 
河野海水浴場の近くにある岩島で
カモメが多く集まることから
カモメ島と呼ぶのかな??
島の山頂まで階段がありますが
滑りそうで慎重に上り下りしました
また島までは遊歩道が整備されていますが
満潮になると水没してしまいます
悪天候の時は近づかない方が良いですね
〒915-1111 福井県南条郡南越前町河野44−16
3h5.823315826523995, 136.0703013288466

★入日ヶ滝(いりひがたき)
越前町茂原の国道沿いにある落差約16メートルの滝です
この滝は日本海に沈む夕日がこの滝を美しく照らすことから
西行法師により命名されたといわれており
現在では下流に移動されていますが
しぶきのかかるところに不動尊像が安置されていたので
別名「不動滝」・「幣ヶ滝」とも呼ばれています
周囲は緑に囲まれておりやぶ蚊??に
刺されまくりました (;^_^A
35°54'18.3"N 135°59'52.5"E
〒916-0425 福井県丹生郡越前町高佐35−66

★知る人ぞ知る秘境の「貧谷の滝(ひんだんのたき)」
越前町血ヶ平の奥地にひっそりと流れ落ちる
地元の人でも一部の人のみが知る滝でしたが
2015年3月に「越前水仙を活かしたまちづくり事業」の一環で
周辺が整備され、駐車場の整備や、遊歩道の改善が行われました
登山口から約250m続く森の中の遊歩道を抜けると
その奥に壮大な滝が現れます
〒916-0303 福井県丹生郡越前町血ヶ平
35°58'34.8"N 135°58'47.8"E
登山口までの林道は狭小路で対向車が来たらアウト!!
クルマの運転に自信のない方は要注意


みなさん、ごきげんよう(^o^)丿

(前説省略します)

ビタロの謎の足指痛や
不安定なお天気でその気になれず
今週は山もレコも休むつもりだったのですが
楽しいところばかりだったので
紹介したくてつい・・・(;^_^A

カモメ島
満潮干潮時間を調べましたが
何のことかさっぱりわかりませんでした
(その時間から始まるのか終わるのか???)
渡れて良かったですε-(´∀`*)ホッ
で、
狭く小さな階段に手すりがついてないので
三点支持で上り下りしました
頂上?も手すりはついてますが
狭く不安定な足場なので
マジで、
(水ダウで話題?になった大江裕さんの)
「押すなよ押すなよ」でした
(; ・`д・´)
でも、
山の人は怖くても
海の人って、
実はここ、飛び込み台にしてるんじゃないでしょうか

貧谷の滝
ここに向かう林道は
多分2本あったと思うのですが
往きはとっても恐いゾーンがあり、
やっとついたとほっとしたのに
滝への道も何だか暗くて鬱蒼としてて
しかも手すりついてないと緊張する道で
しばらくおっかなびっくりだったのですが
そんな時に目の前に現れたのが
とてもとても美しい滝でした(≧∇≦)
遠目から撮れないので
上の写真では全体像が撮れていません
こんな山奥にこんな素晴らしい滝があるなんて、
ステキなサプライズでした
登山が趣味だけど滝も大好き、
な方はぜひ行ってみてくださいませ
(褒めすぎかも 期待は最小限で)
(でも狭いので撮影は一組で限界かな)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら