カモメ島・町中の【入日ヶ滝】・秘境の【貧谷の滝】

- GPS
- 00:35
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 207m
- 下り
- 223m
コースタイム
- 山行
- 0:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最近どうもスマホの調子が悪くて 今回もGPSがうまく補足できませんでした m(__)m |
写真
感想
秘境「貧谷の滝」を
TV番組「そこに山があるから」風にパロってみました
見る人が見たらウケるかな?? (〃艸〃)ムフッ
★カモメ島
河野海水浴場の近くにある岩島で
カモメが多く集まることから
カモメ島と呼ぶのかな??
島の山頂まで階段がありますが
滑りそうで慎重に上り下りしました
また島までは遊歩道が整備されていますが
満潮になると水没してしまいます
悪天候の時は近づかない方が良いですね
〒915-1111 福井県南条郡南越前町河野44−16
3h5.823315826523995, 136.0703013288466
★入日ヶ滝(いりひがたき)
越前町茂原の国道沿いにある落差約16メートルの滝です
この滝は日本海に沈む夕日がこの滝を美しく照らすことから
西行法師により命名されたといわれており
現在では下流に移動されていますが
しぶきのかかるところに不動尊像が安置されていたので
別名「不動滝」・「幣ヶ滝」とも呼ばれています
周囲は緑に囲まれておりやぶ蚊??に
刺されまくりました (;^_^A
35°54'18.3"N 135°59'52.5"E
〒916-0425 福井県丹生郡越前町高佐35−66
★知る人ぞ知る秘境の「貧谷の滝(ひんだんのたき)」
越前町血ヶ平の奥地にひっそりと流れ落ちる
地元の人でも一部の人のみが知る滝でしたが
2015年3月に「越前水仙を活かしたまちづくり事業」の一環で
周辺が整備され、駐車場の整備や、遊歩道の改善が行われました
登山口から約250m続く森の中の遊歩道を抜けると
その奥に壮大な滝が現れます
〒916-0303 福井県丹生郡越前町血ヶ平
35°58'34.8"N 135°58'47.8"E
登山口までの林道は狭小路で対向車が来たらアウト!!
クルマの運転に自信のない方は要注意
みなさん、ごきげんよう(^o^)丿
(前説省略します)
ビタロの謎の足指痛や
不安定なお天気でその気になれず
今週は山もレコも休むつもりだったのですが
楽しいところばかりだったので
紹介したくてつい・・・(;^_^A
カモメ島
満潮干潮時間を調べましたが
何のことかさっぱりわかりませんでした
(その時間から始まるのか終わるのか???)
渡れて良かったですε-(´∀`*)ホッ
で、
狭く小さな階段に手すりがついてないので
三点支持で上り下りしました
頂上?も手すりはついてますが
狭く不安定な足場なので
マジで、
(水ダウで話題?になった大江裕さんの)
「押すなよ押すなよ」でした
(; ・`д・´)
でも、
山の人は怖くても
海の人って、
実はここ、飛び込み台にしてるんじゃないでしょうか
貧谷の滝
ここに向かう林道は
多分2本あったと思うのですが
往きはとっても恐いゾーンがあり、
やっとついたとほっとしたのに
滝への道も何だか暗くて鬱蒼としてて
しかも手すりついてないと緊張する道で
しばらくおっかなびっくりだったのですが
そんな時に目の前に現れたのが
とてもとても美しい滝でした(≧∇≦)
遠目から撮れないので
上の写真では全体像が撮れていません
こんな山奥にこんな素晴らしい滝があるなんて、
ステキなサプライズでした
登山が趣味だけど滝も大好き、
な方はぜひ行ってみてくださいませ
(褒めすぎかも 期待は最小限で)
(でも狭いので撮影は一組で限界かな)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人