記録ID: 4643634
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳山麓ずぶ濡れキノコ探索
2022年09月03日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:45
8:45
165分
スタート地点
11:30
ゴール地点
天候 | 小雨から土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
金曜日の昨日はコロナワクチン4回目を接種。土曜日はたいがいどこかに出かけるのだが、副反応が気になるところ。
で、早起きしてみて体温は36度台、ややだるさがあるけど歩くには支障なし、と判断。とはいえ高い山に登れるという訳でもない。
ので、キノコの出具合を探索しに八ヶ岳のゆるやかな山麓に出かけてきました。
天気は日中は曇り予報だったが現地に着くと小雨。空は明るいのですぐ止むだろうと思っていたがさにあらず。林の中では小雨くらいでは濡れないのだが、木の葉が受け止める許容量を越えた雨粒がバチバチ落ちてくるようになり、2時間ほどで戻ることにしました。
で、当のキノコなんですが、本命のジコボウ(ハナイグチ)が出始めで20本ほどゲット。他にも何種類か数は少ないながらも見つけ、この時期としてはまぁまぁという感じでした。
雨がどしゃ降りになりやむなく早めに切り上げたのだけど、車の近くまで戻ってふと横を見たら何とハナビラタケを発見。レアキノコです。最後にごほうびが待ってました。
体のほうははじめ少しダルかったが、キノコを見て採っているうちにすっかり忘れ、ずぶ濡れになっても最後のハナビラタケのおかけで気持ち良く切り上げることができました。
もちろん採ったキノコは美味しくいただきましたよ。余った分は冷凍保存。
キノコは心も体もお腹も満足にさせてくれます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人
雨の中のキノコ探検お疲れ様でした。
今回もお乳やツノシメジやウスタケなど興味深い写真が満載でした。特にツノやウスなんかは、山中で出会ったら覚えていそうなものだけど、会ったことないのかなぁ。それにしても、最後のキノコ肉うどんは超豪華というか、一般人には食べられない逸品ですね。それでは。 godohan
キノコは単体で見ると目立ちそうですが、自然の中では周りの風景と同化して意外と分からないものです。キノコ専門で歩いていても気付かずに踏んづけていた、なんてこともありますよ。なので見てはいるけど印象に残らなかっただけかも知れませんね。でも、ふと目をやったところでたまたま見つけることもあります。もっともツノのほうはかなりレアなので出会う機会は少ないと思いますが。
キノコは奥が深いですね。何年付き合っても分からないことだらけで、それがますます興味を引く結果になってます。
あと、自分でいうのも何ですが、あのうどんはお店とかでは絶対に味わえない、我が家だけの特権です(^o^)
ではまた〜☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する