記録ID: 463836
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
馬返ー富士山( 七合目花小屋)ー馬返
2014年06月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,266m
コースタイム
馬返07:05発
07:38二合目通過
07:55三合目通過
08:12四合目通過
08:33五合目通過
08:47佐藤小屋通過
09:14六合目着09:20発
10:10花小屋着10:25発
10:50六合目着10:54発
12:25馬返着
07:38二合目通過
07:55三合目通過
08:12四合目通過
08:33五合目通過
08:47佐藤小屋通過
09:14六合目着09:20発
10:10花小屋着10:25発
10:50六合目着10:54発
12:25馬返着
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
花小屋から先は、残雪あり |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
撮影機器:
感想
去年、夜中に歩いた吉田口登山道。馬返〜六合目は魅力的なコースに思い、明るい時に歩いてみたい!やっと其の機会に恵まれました。
馬返駐車場からは、気持ちの良い静かな道が、続きます。途中、トレランを楽しむ人が追い抜いて行きます。格好から見て80%位の人が、そうでした。六合目から先は、世界遺産のせいか外人の姿が目立ちました。
予定より早く六合目に着いたので、もう少し登る事にしました。花小屋が、近くなったので其処を今日の目標に決息を切らしながら到着。展望は、雲が出ていてあまり良くなかったのですが、甲斐駒だけは、認識できました。
花小屋から先は、と覗き込むとそこからは、残雪が残っていました。此処から先、登りは、難なく登れそうですが、下りは、流石にアイゼンがないと怖い。前日、ザックの中にアイゼンを入れようか、入れまいか迷い、六合目までは大丈夫だろうとアイゼンは持たず。持って来なかったのを悔やみました。
吉田ルート(馬返〜六合目)
展望は、六合目に着いてからのお楽しみ。思った通り、静かで豊かな新緑と、朽ちる神社山小屋の対比、考えさせられるものがあり昔の繁栄が伺えられ素敵な路でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する