ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4599115
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

大笹街道 土手道〜緋の滝

2022年08月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
8.1km
登り
470m
下り
453m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:12
合計
2:36
距離 8.1km 登り 470m 下り 470m
12:47
9
緋の滝フットパス入口
12:56
51
峰の原高原スキー場
13:47
13:50
12
菅平グリーンゴルフ
14:02
24
根子岳登山口
14:26
14:32
24
緋の滝フットパス入口
14:56
14:59
24
緋の滝
15:23
緋の滝フットパス入口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須坂市街より国道406号線で峰の原高原へ向かい
緋の滝フットパス入口に駐車
案内板付近に数台の駐車スペースがあります
コース状況/
危険箇所等
・緋の滝フットパス入口〜菅平グリーンゴルフ
峰の原高原スキー場を過ぎ、舗装車道を横断すると大笹街道
道上には笹が茂り始めていますが問題はありません
ただ堰堤付近に崩落個所、泥濘地あり
手前でピンクテープで遮られています
(昨年通過しているので、通行できないことはないと思います)
今回は車道に戻り、青年の家を目指し
スキー場のリフトに沿う芝生を進み、少し藪漕ぎし
菅平グリーンゴルフ(青年の家は廃業していました)に到着
・菅平グリーンゴルフ〜緋の滝フットパス入口
ゴルフ場から舗装道を数分歩くと大笹街道標識を発見
遊歩道に入りましたが、天気が悪化する感じなので
根子岳登山口に下山し、舗装車道歩き、遊歩道歩きを経て
緋の滝フットパス入口に帰還
・緋の滝
「カラマツコース」と「ミズナラコース」があり
途中のコロボックルで合流します
コロボックルから滝の間は急斜面を石だらけの道
昨夜、雨が降り、滑りやすく感じたので慎重に通過
遊歩道は木段が設けられ、整備されています
地理院地図に載っている道の表記と違い
以前の滝に向かうコースは付け替えられたのかもしれません

大笹街道については下記を参考に歩いています
https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/imagefiles/160070/files/guide%20%20ohzasa.pdf
緋の滝フットパス入口に駐車
2022年08月18日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 12:47
緋の滝フットパス入口に駐車
梯子山方面
2022年08月18日 12:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 12:51
梯子山方面
峰の原高原スキー場
2022年08月18日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 12:56
峰の原高原スキー場
山は秋
涼しさに早い秋の訪れを感じます
2022年08月18日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 12:58
山は秋
涼しさに早い秋の訪れを感じます
キンミズヒキ
2022年08月18日 13:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 13:02
キンミズヒキ
マルバダケブキ
2022年08月18日 13:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:04
マルバダケブキ
ヤナギラン
道沿いに皆、秋を告げる花
2022年08月18日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:07
ヤナギラン
道沿いに皆、秋を告げる花
予報では午後晴れなのに、雲がどんどん降りて来て。嫌な予感(:_;)
2022年08月18日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:09
予報では午後晴れなのに、雲がどんどん降りて来て。嫌な予感(:_;)
舗装道を横断
2022年08月18日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:09
舗装道を横断
この先は昨年歩いた道なのですが藪っぽいです(:_;)
2022年08月18日 13:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:11
この先は昨年歩いた道なのですが藪っぽいです(:_;)
ピンクテープが遮断
今日は気が進まず、引き返し、舗装道を歩くことにしました
2022年08月18日 13:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:14
ピンクテープが遮断
今日は気が進まず、引き返し、舗装道を歩くことにしました
大松山
見晴らしの良い場所
2022年08月18日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:27
大松山
見晴らしの良い場所
向かいは爽やかな白樺林
2022年08月18日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:27
向かいは爽やかな白樺林
ワレモコウ
2022年08月18日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:28
ワレモコウ
ハクサンシャジン
2022年08月18日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:28
ハクサンシャジン
スキー場?
でもあまりにも芝生が綺麗で、後から考えるとゴルフ場?
2022年08月18日 13:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:33
スキー場?
でもあまりにも芝生が綺麗で、後から考えるとゴルフ場?
少し藪っぽい道に入り
2022年08月18日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:37
少し藪っぽい道に入り
引き返しましたけれど、付近に歩けそうな踏み跡は見当たらず、再度前進
2022年08月18日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:41
引き返しましたけれど、付近に歩けそうな踏み跡は見当たらず、再度前進
遂に藪漕ぎ(T_T)
でもわずか数分で、舗装された駐車場の敷地に出ました
2022年08月18日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 13:45
遂に藪漕ぎ(T_T)
でもわずか数分で、舗装された駐車場の敷地に出ました
なんと、着いたのはゴルフ場の建物?
2022年08月18日 13:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:47
なんと、着いたのはゴルフ場の建物?
菅平グリーンゴルフ入口
青年の家はなくなっていたのですね!知りませんでした!寂しいです!
2022年08月18日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:50
菅平グリーンゴルフ入口
青年の家はなくなっていたのですね!知りませんでした!寂しいです!
標識に安堵
大笹街道に入ります
2022年08月18日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:51
標識に安堵
大笹街道に入ります
車道反対側の標識
2022年08月18日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:52
車道反対側の標識
大笹街道
この区間を歩けませんでした!どこで見失ったのか不思議です!また来るしかないですね(^^ゞ
2022年08月18日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:52
大笹街道
この区間を歩けませんでした!どこで見失ったのか不思議です!また来るしかないですね(^^ゞ
ややっ!またしても霧が音もなく目前を覆い始めました!
2022年08月18日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:55
ややっ!またしても霧が音もなく目前を覆い始めました!
天候の不安定をスマホが表示し、計画を変更!根子岳登山口に下ります。やはりまた来るしかないようです。
2022年08月18日 13:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:57
天候の不安定をスマホが表示し、計画を変更!根子岳登山口に下ります。やはりまた来るしかないようです。
根子岳登山口
2022年08月18日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:02
根子岳登山口
アサギマダラ発見
食草が至る所にあるのですから、会えると期待していました。嬉しいです(^.^)
2022年08月18日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:07
アサギマダラ発見
食草が至る所にあるのですから、会えると期待していました。嬉しいです(^.^)
舗装道路から遊歩道へ
2022年08月18日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:13
舗装道路から遊歩道へ
緋の滝フットパス入口に帰還し、緋の滝に向かいます
2022年08月18日 14:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:32
緋の滝フットパス入口に帰還し、緋の滝に向かいます
ミズナラコースで
2022年08月18日 14:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:42
ミズナラコースで
幻想的な雰囲気に癒されます
2022年08月18日 14:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:43
幻想的な雰囲気に癒されます
コロボックル
2022年08月18日 14:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:47
コロボックル
急斜面の巻道
昨夜の雨で滑りやすくなっている箇所あり、慎重に下りました
2022年08月18日 14:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:49
急斜面の巻道
昨夜の雨で滑りやすくなっている箇所あり、慎重に下りました
樹間に緋の滝がちらり
2022年08月18日 14:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:51
樹間に緋の滝がちらり
近づきました
2022年08月18日 14:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 14:54
近づきました
谷間に響く轟音と共に流れ落ちる滝は圧巻!
2022年08月18日 14:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:56
谷間に響く轟音と共に流れ落ちる滝は圧巻!
上部は岩に阻まれ見えません
2022年08月18日 14:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:56
上部は岩に阻まれ見えません
滝壺を渡り、撮影しようと渡渉
2022年08月18日 14:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:57
滝壺を渡り、撮影しようと渡渉
何やら標識を発見
2022年08月18日 14:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:57
何やら標識を発見
時間があれば行きたいところですが、出かけて来たのが遅く、天気も不安ですし、残念ですが引き返します(:_;)
2022年08月18日 14:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:58
時間があれば行きたいところですが、出かけて来たのが遅く、天気も不安ですし、残念ですが引き返します(:_;)
さようなら
あまり知られていないであろう素晴らしい滝を見させて頂きました。急斜面を良く整備して頂いている遊歩道に感謝です。
2022年08月18日 14:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:59
さようなら
あまり知られていないであろう素晴らしい滝を見させて頂きました。急斜面を良く整備して頂いている遊歩道に感謝です。
コロボックル
帰りはやはり汗の出る急坂の登りでした
2022年08月18日 15:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:08
コロボックル
帰りはやはり汗の出る急坂の登りでした
コロボックルから、カラマツコースで戻ります
2022年08月18日 15:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:08
コロボックルから、カラマツコースで戻ります
なるほどカラマツの中の快適な遊歩道
2022年08月18日 15:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:18
なるほどカラマツの中の快適な遊歩道
無事帰還
到着と同時に雨が降り出し、判断が良かったとほっとしました。とぎれとぎれになってしまった大笹街道の菅平周辺は、日を改めて通して歩く計画をしてみたいと思います。
2022年08月18日 15:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:23
無事帰還
到着と同時に雨が降り出し、判断が良かったとほっとしました。とぎれとぎれになってしまった大笹街道の菅平周辺は、日を改めて通して歩く計画をしてみたいと思います。
撮影機器:

感想

先日、根子岳へ登り始めの緩やかな遊歩道で、
新し目な「大笹街道の土手道」標識を、発見!
昨年、土手道の存在がはっきりわからず、未踏のままでしたし
近くに「緋の滝」というあまり聞き慣れない滝もあるようなので
午後の天気の良くなりそうな予報を信じ、出かけてみました。

菅平グリーンゴルフを抜けた後、遊歩道の標識に従って
(地図に載っている「青年の家」が廃業したとは知りませんでした)
目的の「大笹街道 土手の道」に入るや、俄かに霧が押し寄せ、
スマホが、天気急変し大気不安定と告げるに及んで、
ダボス近辺まで歩く計画を、あっさり諦めました。
今日は何度も道を間違え、行ったり来たり、運がありません。
計画を立て直し、次の機会を待ちたいと思います、

緋の滝への下り口には、案内板や駐車スペースがあり、
観光するにはまずまず心配なさそうな印象です。
コースが二つあり、いずれも緩やかな遊歩道ですが、
コロボックルという地点で合流後は、急斜面を巻きながら下る登山道。
昨夜の雨で、濡れている箇所は慎重に足を置きました。
行かれる方は天候にもよりますが、運動靴の方が良さそうです。

コロボックル付近では、谷間に響き渡る滝の轟音が響いていて、
滝壺から見あげると上部は岩に遮られ、落差がどれほどなのか、
肉眼ではちょっとわからず、ドローンを飛ばしてみたくなります。
折り重なる鉄平石を伝って落ちる水は幾千もの白糸を思わせ、
束の間、何もかも忘れ、現実世界から離れたような感覚を味わいました。
鑑賞後の登り返しは、汗もかき、ちょっとしんどいですが
遊歩道が整備され、一見の価値のある滝だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら