大笹街道 土手道〜緋の滝


- GPS
- 02:33
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 470m
- 下り
- 453m
コースタイム
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:36
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
緋の滝フットパス入口に駐車 案内板付近に数台の駐車スペースがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
・緋の滝フットパス入口〜菅平グリーンゴルフ 峰の原高原スキー場を過ぎ、舗装車道を横断すると大笹街道 道上には笹が茂り始めていますが問題はありません ただ堰堤付近に崩落個所、泥濘地あり 手前でピンクテープで遮られています (昨年通過しているので、通行できないことはないと思います) 今回は車道に戻り、青年の家を目指し スキー場のリフトに沿う芝生を進み、少し藪漕ぎし 菅平グリーンゴルフ(青年の家は廃業していました)に到着 ・菅平グリーンゴルフ〜緋の滝フットパス入口 ゴルフ場から舗装道を数分歩くと大笹街道標識を発見 遊歩道に入りましたが、天気が悪化する感じなので 根子岳登山口に下山し、舗装車道歩き、遊歩道歩きを経て 緋の滝フットパス入口に帰還 ・緋の滝 「カラマツコース」と「ミズナラコース」があり 途中のコロボックルで合流します コロボックルから滝の間は急斜面を石だらけの道 昨夜、雨が降り、滑りやすく感じたので慎重に通過 遊歩道は木段が設けられ、整備されています 地理院地図に載っている道の表記と違い 以前の滝に向かうコースは付け替えられたのかもしれません 大笹街道については下記を参考に歩いています https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/imagefiles/160070/files/guide%20%20ohzasa.pdf |
写真
感想
先日、根子岳へ登り始めの緩やかな遊歩道で、
新し目な「大笹街道の土手道」標識を、発見!
昨年、土手道の存在がはっきりわからず、未踏のままでしたし
近くに「緋の滝」というあまり聞き慣れない滝もあるようなので
午後の天気の良くなりそうな予報を信じ、出かけてみました。
菅平グリーンゴルフを抜けた後、遊歩道の標識に従って
(地図に載っている「青年の家」が廃業したとは知りませんでした)
目的の「大笹街道 土手の道」に入るや、俄かに霧が押し寄せ、
スマホが、天気急変し大気不安定と告げるに及んで、
ダボス近辺まで歩く計画を、あっさり諦めました。
今日は何度も道を間違え、行ったり来たり、運がありません。
計画を立て直し、次の機会を待ちたいと思います、
緋の滝への下り口には、案内板や駐車スペースがあり、
観光するにはまずまず心配なさそうな印象です。
コースが二つあり、いずれも緩やかな遊歩道ですが、
コロボックルという地点で合流後は、急斜面を巻きながら下る登山道。
昨夜の雨で、濡れている箇所は慎重に足を置きました。
行かれる方は天候にもよりますが、運動靴の方が良さそうです。
コロボックル付近では、谷間に響き渡る滝の轟音が響いていて、
滝壺から見あげると上部は岩に遮られ、落差がどれほどなのか、
肉眼ではちょっとわからず、ドローンを飛ばしてみたくなります。
折り重なる鉄平石を伝って落ちる水は幾千もの白糸を思わせ、
束の間、何もかも忘れ、現実世界から離れたような感覚を味わいました。
鑑賞後の登り返しは、汗もかき、ちょっとしんどいですが
遊歩道が整備され、一見の価値のある滝だと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する