記録ID: 4596526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
2022-08-11 上高地〜殺生ヒュッテ〜槍ヶ岳〜上高地
2022年08月11日(木) 〜
2022年08月16日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 115:05
- 距離
- 48.6km
- 登り
- 2,129m
- 下り
- 2,118m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:33
距離 6.3km
登り 109m
下り 57m
2日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:13
距離 4.7km
登り 75m
下り 29m
3日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 8:41
距離 10.9km
登り 1,341m
下り 100m
4日目
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 3:41
距離 3.3km
登り 417m
下り 192m
5日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 7:37
距離 19.9km
登り 182m
下り 1,732m
6日目
- 山行
- 0:45
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 0:51
距離 3.1km
登り 17m
下り 32m
13:49 無料トイレ
13:51 河童橋
14:02 小梨平
14:44 明神館
14:49 徳本口
11:29 徳沢ロッヂ
11:31 徳沢公衆トイレ
11:34 徳澤園
11:45 新村橋
5:47 横尾
6:26 槍見河原
6:39 一ノ俣
6:53 二ノ俣
8:02 槍沢ロッヂ
8:53 ババ平
10:07 槍沢大曲り
11:12 槍沢・天狗原分岐
13:25 坊主岩屋下
13:38 播隆窟
14:37 殺生ヒュッテ
8:40 槍ヶ岳山荘
10:42 槍ヶ岳
13:51 河童橋
14:02 小梨平
14:44 明神館
14:49 徳本口
11:29 徳沢ロッヂ
11:31 徳沢公衆トイレ
11:34 徳澤園
11:45 新村橋
5:47 横尾
6:26 槍見河原
6:39 一ノ俣
6:53 二ノ俣
8:02 槍沢ロッヂ
8:53 ババ平
10:07 槍沢大曲り
11:12 槍沢・天狗原分岐
13:25 坊主岩屋下
13:38 播隆窟
14:37 殺生ヒュッテ
8:40 槍ヶ岳山荘
10:42 槍ヶ岳
天候 | 登り 曇り、晴れ 下り 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山時大雨だったが視界は悪くなく問題なし |
その他周辺情報 | 槍沢ロッジでコロナ発生のため宿泊できず、計画変更 下山ルート間違い |
写真
装備
個人装備 |
スマホ(計画書
地図
カメラ
GPS
時計
コンパス)
充電器
デポ・予備靴紐用荷造り紐
ハサミ
髭剃り
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
タオル
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
今回の山行も番狂わせやアクシデント、ヒヤリで計画変更多発となった。
1.槍沢ロッジに宿泊できなくなったので2日目は横尾山荘泊
(過去、槍沢ロッジに泊まり槍に行った。横尾を早めに出発)
2.3日目は槍ヶ岳山荘への直登困難でキャンセル、殺生ヒュッテ泊
(この小屋は初めてで登山客も少なく2段ベッド下部分6人分くらいを専有出来成果あり。槍ヶ岳山荘も事情配慮いただき快くキャンセル料なし)
3.5日目下山でルート間違い、槍平・新穂高の予定が上高地へ戻り
(新穂高方面の道を小屋スタッフに訊いたが違っていた。上高地への分岐まで下り、一旦引き返そうとしたが距離800m登る気力なし)
4.横尾で上高地ハイクラスホテル含めなど10軒ほど満室で焦る
(昨年は台風影響で名古屋からの特急運休で当日キャンセル。因縁の明神館に泊まれた。しかも個室が取れラッキー)
5.上高地のバスターミナルで貴重品の入ったウエストバック忘れ事件
(上高地インフォメーションセンターでくつろいだが、その時に外し置き忘れた。幸運にも他の方が届けようとしてくれていて、ラッキー。)
いろんな困難も何とかクリア、注意点や反省点も多かったが変化を満喫できた山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する