記録ID: 4585590
全員に公開
ハイキング
道東・知床
雄阿寒岳
2022年08月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3合目から7合目まで激坂.特に,下りの7合目から6合目は路面が滑りやすく,手がかりも少ないため,転倒に注意が必要. |
その他周辺情報 | 駐車場が満杯の場合,国道のパーキングスペースにも駐車可. 登山口から車で5分程度にセブンイレブンがありますが,24時間営業ではないので注意が必要. |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
ザック
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
昨日の斜里岳登山からの2連戦.
本日の天気予報は曇り時々雨.深夜2時30分に,休憩場所の道の駅ぱぱすらんどさっつるから雄阿寒岳登山口へクルマで移動.途中,結構な雨で,登山できるか心配しましたが,登山口につく頃には雨は上がり,曇空の中,登山開始.
3合目までは,緩やかな林間歩き.3合目から7合目までは,木の根に足を取られながら,激坂の連続.
7合目から山頂までは,周囲の眺望を楽しみつつ,ハイマツをかき分け,びしょ濡れに.
登山前は雨,登山中は曇りにも関わらず,山頂では360度の眺望をゆっくり楽しめました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する