記録ID: 4568616
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山を一気に
2022年08月09日(火) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:00
5:00
10分
スタート地点 夏山登山口
5:10
73分
阿弥陀堂
6:23
6:30
17分
6合目避難小屋
6:47
19分
1500m
7:06
7:25
0分
頂上への水平木道に
7:25
7:30
20分
弥山
7:50
56分
石室
8:46
28分
行者道分岐点
9:14
31分
崩落地
9:45
15分
奥の院
10:00
ゴール地点 大山寺
後半は疲れました。行者道は異なる雰囲気で魅力がありますが、疲れがたまって来るので要注意です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行きも帰りも高速バスでした。 往路 なんばOCAT 22:50−大山PA 4:15 復路 米子駅前 12:00−大阪梅田 15:35 |
コース状況/ 危険箇所等 |
きれいに整備されています。 |
その他周辺情報 | 午前中は温泉もないような。 温かい大山そばを食べました。・・・どうかなあ? 関西人にはおつゆの味がもの足りないかもね。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
携帯
タオル
|
---|---|
備考 | 高速バスで寝るために、耳栓。 |
感想
明日の天気予報は晴れ。・・・決めました。バスの時間を迷いましたが、早朝に登った人の記録を観て、自分も4時過ぎの大山PAからタクシーを予約して行きました。前日でしたが地元のタクシー会社が引き受けてくれましたよ。そのまんまですが、大山タクシー。
若いドライバーが、ぶんぶん飛ばしながら、大山にかかる雲が見かけない不思議な形だ、というので、雨を心配しました。
5時から登り始め、7時半に登頂。最初は山頂周辺をガスが包んでいましたが、強風が吹き飛ばしたようです。山頂付近の木道を楽しみました。
ドリンク4本、あんパン2個、ロールパン1袋、ミックスナッツ、塩昆布。
降りるのは疲れが出て、3度も尻餅をつきました。技術は要らないけれど、かなり体力が要ります。・・・若くないとね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する