記録ID: 4484540
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 富士宮ルート1泊2日
2022年07月13日(水) 〜
2022年07月14日(木)



- GPS
- 29:29
- 距離
- 73.5km
- 登り
- 2,020m
- 下り
- 4,399m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:27
距離 2.4km
登り 667m
下り 29m
2日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 11:28
距離 71.1km
登り 1,354m
下り 4,371m
16:41
ゴール地点
富士登山に行きたい美人さん限定第3弾を実行してきました。
今回はけいこさんとなおこさんです。前回、万三郎岳で登山デビューしてもらい準備は1年に及びました。
天気が心配でしたが、下山は雨に濡れたものの元気に富士山剣ヶ峰コースを達成できました。
Maxさんに事前に平日行くことを伝えると、なんと休暇をとっての参加とのこと、驚きました。
ただ、天気予報が2日目昼から雨との予想で、他の団体さん付けのガイドさんと話したところ、剣ヶ峰は降る前に到着する必要があるとのこと。
ただ風をともなうと危険なので山頂までとした方がいいとアドバイスをうけ、予定より早く宿をたちました。
驚いたことにこの予報はピッタリで、剣ヶ峰にて写真を撮ろうとしたら大雨になり即下山となりました。
とても楽しんでもらいいい思い出となりました。
今回はけいこさんとなおこさんです。前回、万三郎岳で登山デビューしてもらい準備は1年に及びました。
天気が心配でしたが、下山は雨に濡れたものの元気に富士山剣ヶ峰コースを達成できました。
Maxさんに事前に平日行くことを伝えると、なんと休暇をとっての参加とのこと、驚きました。
ただ、天気予報が2日目昼から雨との予想で、他の団体さん付けのガイドさんと話したところ、剣ヶ峰は降る前に到着する必要があるとのこと。
ただ風をともなうと危険なので山頂までとした方がいいとアドバイスをうけ、予定より早く宿をたちました。
驚いたことにこの予報はピッタリで、剣ヶ峰にて写真を撮ろうとしたら大雨になり即下山となりました。
とても楽しんでもらいいい思い出となりました。
天候 | 1日目 曇り時々小雨 2日目 昼から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のため岩場がすべる |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
翌朝、晴れてる?いい感じなのだが宿泊地にいたガイドさんが、剣ヶ峰に行くなら雨が降る前に登らないといけないから早く出た方がいいとのアドバイス。
決して無理しない方がいいとのことで、やはり雨かよ
決して無理しない方がいいとのことで、やはり雨かよ
感想
富士宮頂上から下に80m程度下った場所で下山時に落石に合いました。
雨の中、大きな地響きがしていたのですが、振り向くとレインウエアのフードで見えません。
山頂方面に向きを変えると、もう10m程度まで1つ目の直径2mの大石が私に向かってきています。右か左に飛ぶか!でも間に合わない。
ところが窪みにはまったのかドンと止まりました。
問題はもう1つの1m程度の石が登山道に入ってきたのです、下にはなおこさんがいます。ラーク!と叫ぶが初心者のため意味が通じません。
こりゃだめだ、と思ったら登山道の角でドンと止まりました。
これは大げさではなく、映画のシーンのようでした。他の石に誘導していたらまったく避けられませんでした。
富士山で落石を見たり、出合ったのは4回目で、どれも危機一髪でした。
谷の中心線を歩くときは特に注意が必要だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も去年かな?登山道脇を地煙たてながら転がってく石を眺めてました。
何年か前も吉田ルートで亡くなった方もいたし...
安全そうに見えて怖い富士山ですね〜
かなり昔に富士宮口に止めてた車に直撃死亡なんてのもありましたね(T_T)
しっかし、Maxj05さんは神出鬼没で楽しいですねw
ディズニーランドのインディジョーンズの落石そっくりだったのですが、そんな大きな岩が瞬時に止まるはずもないのですが、途中で止まっているはずで何も無ければいいと思ってます。愛鷹山頑張ってますね、一度同行したいです。
この時期の富士山を象徴するかのような天気でしたね。傘雲でないのが救いでした。
下山時ご一緒したけいこさんなかなかですよ…登山2回目で初富士山なのに私の下りについてくるとは…有望株ですね(笑)
あの悪天候で何事もなく無事に下山できました。
けいこさんは何をやっても上手く出来る人です。
出来すぎるので困ることも多いようです。Maxさんよりまだ速く降りられると言ってましたよ。さらに精進されてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する