記録ID: 4479316
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
高山植物が見頃の谷川岳
2022年07月10日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 764m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:54
距離 7.6km
登り 1,357m
下り 781m
12:06
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 鈴森の湯:900円 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報ではどこも曇りがちで眺望もよくなさそうな中、それでも晴れ間が期待できそうな谷川岳へ。今回は初めて谷川に登る山友を案内がてら高山植物を堪能する山行です。谷川岳はやはり西黒尾根を登るのが醍醐味だと思うので、最近山に行けていない友人にはキツイと思いつつスタート。序盤の樹林帯の急登で結構キツそうな友人のためペースを落として進みます。視界が開けると、予想していたより天気は良くて、日が差すと暑い。ラクダのコルを越えいよいよ西黒尾根の本番です。友人もキツいと言いながらもなんとかコースタイムほどで登りきる事ができました。私も登山道に咲く沢山の高山植物をじっくり愛でながら登れて良かったです。山頂では時々雲が晴れるものの遠景を望める時間はあまりありませんでした。下山は友人の体力を考慮して天神平へ。道中沢山の登山者とすれ違い、人気の高さを再認識しながら下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する