記録ID: 4454637
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原
大雄山奥の院 - 石垣山【かながわ景勝50選Get】
2022年07月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:37
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 740m
- 下り
- 550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:31
距離 27.9km
登り 741m
下り 559m
ランニングアプリTATTAでログを取りました、途中で電車に乗った時は一時停止したけど、ヤマレコに送ると何故か走った事になってます😅でも石垣山でログが途切れているので(ソフトクリーム食べて休憩中に切れてしまったみたい)走った距離的にはほぼ同じ。実際は17:50中島湯がゴールです。
天候 | 快晴☀ 暑かった!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースで危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | ■かながわ景勝50選 ・大雄山最乗寺 仁王門からの参道約3kmには樹齢500年以上の杉並木(県天然記念物)が茂っている。 https://daiyuuzan.or.jp/ ・石垣山 標高262メートル。豊臣秀吉が石垣山一夜城を築城したことで知られる。 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/park/ishigaki-p.html ・小田原城 戦国時代から江戸時代にかけての日本の城(平山城)、北条氏の本拠地としても有名。 https://odawaracastle.com/ ■食事 ・石窯パン たかはし 国産小麦・全粒粉・酵母と砂糖、塩だけで作られたパン♫ https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140902/14056775/ ・一夜城 Yoroizuka Farm 手作りのケーキ、パン、ソフトクリーム http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/ichiyajo.html ・海鮮茶屋 魚國 魚の定食がメイン http://chaya.odawara-uokuni.jp/ ◾️お風呂 銭湯 中島湯 450円 https://k-o-i.jp/koten/nakajimayu-sho/ |
写真
感想
トレランと言いつつ暑くて暑くて(;´д`)下りを少し走っただけでした(笑)
でも熱中症にならなくて良かった(^-^;
大雄山最乗寺内は水が豊富で何度も冷たい水を汲んだり飲んだりして助かりました〜♫
かながわ景勝50選の石碑を2つGET!!
大雄山最乗寺の石碑場所は分かりにくかったかな(汗)
合計32箇所になりました/(^o^)\
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大雄山行った事ある〜なんて思ってましたが、
景勝50石碑撮り忘れてました・・。
石垣山は入生田駅から登ったんですね。
こっちからだとハイキングコースがあるのか・・・。
kpは早川から車道を登ったのでただただキツカッタ。
景勝50を山リストに入れて欲しい!!
最近は全ルートのページでレコを探しているんですが・・kimipapaさんの大雄山レコを探すの大変でした
kimipapaさん、いつも凄すぎます!
大雄山の石碑は・・まさかの入口近くのトイレの横にありました(笑)!!しかもメインルートから外れた場所です。もっと違う場所だと思い込んでいたので危うく今回も見逃すところでした!!
kimipapaさんのレコを拝見すると、ピストンではなく奥の院から下りだったので石碑の前は通らなかったんだと思います
石垣山は・・石碑を見て景勝の石碑だと思い込んでましたが、写真をよく見返すと違いましたね
今回のルートは全部K君が調べて考えてくれてて、私は全てお任せでした(^-^;
もっと標高が高い景勝は私が計画を立てる予定ですが・・同じく景勝に行きたいけど山登りをしていないK君を犬越路に連れていくのは、神ノ川方面からも用木沢出合からも道がすごく崩壊しているので、どうしたら良いかな〜?と悩んでます。檜洞丸や大室山経由も厳しいですし
ホント!景勝50選、山リストに入るといいですね〜!!!
大雄山から最乗寺奥の院まで行って小田原駅までランですか?✨
暑い中で車道を走るのは大変だった事と思います。
そしてここにもかながわ景勝50選があったのね😅
もっと分かりやすいところにあるといいのにと思うこの頃です。
小田原城も蘇我梅林も盗人狩は探したけど分からなかったのでもうその時点で諦めてる感じです😅
残すは28選応援してます📣😊
ビールが冷え冷えで美味しそうだね😊
いえいえ大雄山から小田原は電車です🚃💦
一番暑い時間帯に涼しい電車に乗って、車内場空いていたので買ったパンと飲み物を移動中に食べてました😅
石垣山からはずっと走ってましてが夕方だったので大丈夫でした😊
大雄山最乗寺の石碑はメイン通りではない道沿いのトイレ横だったので、普通は見逃してしまうと思いました、私達はたまたまトイレに立ち寄って見つけたので運が良かったです☺️
暑いのでビールは1杯じゃ足りないですね😅風呂上がりのビール🍺最高でした❣️
popieさんお箱のトレランだったんですね〜。さすが、トレラン姿がサマになってるなー✨
それにしても小田原ってこんなに見所あったんだ🧐って驚きました。そう言えば仕事でしか行ったことのない街です。
鶴見の總持寺のすぐそばに、新入社員のころごく僅かな期間だけ住んでいたことがあります。坂が多くて、あと当時は駅の治安が悪いのが嫌で早々に綱島に引っ越しちゃいましたけど😅 勝新太郎でしたっけ?何回忌かのド派手な催し物を生で見たようなタイミングだったかも、、、記憶違いかもしれないですが😅とにかくデカい寺でした〜。
トレラン姿は、、、haruboさん達がゼロ富士した時の初日の姿の方がカッコ良かったですよ〜😉
見所って有名な観光地だけかと思ってましたけど、自分の足でゆっくり移動すると見所ってたくさんあるんだなーと思ってます😊
鶴見の總持寺って行った事ないんです😅よく分からなくてごめんなさい🙇♀️
そういえばharuboさんは鶴見線にも詳しかったですよね〜❣️
綱島は実家の近くです!(鶴見とは反対側😅)
広いであろう總持寺、機会があったらランで行ってみようと思います✨
山も今はGPSで居場所わかる時代なのでこれも便利ですがpopieさんのように地図読みも出来ないと何かあったときは命に関わるかも〜と思ってしまってます。ただそんなに難しいコースには行かないから大丈夫かも。。。夏シーズンに急に入ってしまって体力がまだまだなのでゆっくり歩こうかと思ってます。
こちらにもコメントありがとうございます!
トレランとしてますが、何ちゃってトレランでした(^-^;
携帯の通信障害は、この先は起きないといいですね💦公衆電話については、テレビで若い子に「どうやって使うんでしょう?」と触らせて、使えなくて笑ってしまいました(^o^)
山では、いざというときに紙の地図も必要ですね💦最近私はスマホばかりで紙の地図を持参していないので、、、山をなめたらいけないですよね(^-^;
山は、ゆっくりと楽しく歩けばいいと思います♫晴れの日に登れるといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する