記録ID: 444325
全員に公開
ハイキング
中国
天下台山(兵庫県相生市) 瀬戸内海の展望台
2014年04月28日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 380m
- 下り
- 382m
コースタイム
8:24 岩屋谷公園 - 8:33 岩屋池 - 8:53 展望台 - 9:02 東尾根分岐 - 9:13-32 天下台山山頂 - 9:45 鉄塔 - 9:50 ささゆり苑分岐 - 9:55 えぼし岩 - 10:14 とんび岩 - 10:17 鉄塔 - 10:27 岩屋谷公園
Total 2:03 休憩 0:19 歩行 1:44 撮影 96枚
※トレランシューズ使用。
Total 2:03 休憩 0:19 歩行 1:44 撮影 96枚
※トレランシューズ使用。
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は、全国的に雨ということで、移動に集中することに。朝一、多賀SAを発ち、龍野西SAまでひっぱるが、雨の降る気配がない。一応、携帯で雨雲の動きを確認するが、なんと、兵庫では雨雲がしばらく来ないではないか! こんなことなら、中国道を経由して、雪彦山に行くか、山陽道なら、高御位山を縦走する手もあった。 まあ、過ぎてしまったので、近くの山を探してみて、天下台山に登ることにした。岩と展望が期待できる山らしい。 ナビ様のおかげで、無事、岩屋谷公園に辿り着くが、結構、変な道なので、注意したい。 ネットの情報通り、まずは岩屋池を目指す。東尾根というのもあるが、展望もなく、あまり面白くはないらしい。 沢沿いのコースを経て、天下台山に着くが、瀬戸内の展望が開け、素晴らしい。結構、もやってはいるが、それでも海がしっかり見える。周りの人に聞いてみると、どうやら、今日は大分マシらしい。 「この山は、日本一展望がいい。高い山なんて、ダメだね。」 こんなことを言う人がいたが、良く分かっている。高い山だと、見えるものが遠いので、実は、低い山の方が良く見えるのは、事実だ。純粋に展望を期待するのであれば、こういった低山の方が有利であることは確かだ。(富士山からは、たいしたものが見えないのは、周知の通り。) さて、ここからは北尾根コースを目指す。楽しい岩尾根を期待したが、結構、シダがやぶっぽいところが多いので、あまり快適でない。それでも、えぼし岩、とんび岩など、楽しめた。 なお、下山後、小さなマダニを1匹見つけた。近所のおじさん曰く、「マダニぐらい、おるやろ。」だそうだ。シダのヤブには、注意したい。 その後、昼食を食べ、夕立受山登山口に行くが、結構、雨が降って来たので、登らなかった。和気に近かったので、和気アルプスの登山口の下見をした後、和気鵜飼温泉に入った。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する